工房日誌

マジック関連のお話等が中心のつもりです。更新は週1回程度の予定です。

野毛大道芸

2005-04-24 23:38:15 | 日記
野毛大道芸に行ってきました。

大道芸大会を純粋に見に行ったのは初めてだったので楽しかったです。

今回、ジャグラーの方より印象に残ったのは、「江戸太神楽」でした。

いわゆる、曲芸の部分で何度も驚かされました。ジャグラーは見慣れた道具を使った人が多かったので、見慣れない演技はあんまりありませんでした。(もちろんすごいんですよ)
しかし、「江戸太神楽」はまったく知識がなく、自分にとって新鮮な演技を見ることができました。

先週の結婚式でしばらく新しいことをやる必要は無いなと思っていたんですが、なんとなく心動かされるものがありました。

そして、街中を歩いてつかれてしまったので、フレアバーに行くのは止めてしまいました。
すぐ近くにGWがあるので、その辺に時間をとっていってみようかなと画策中です。

投稿エラー。

2005-04-21 00:04:23 | 日記
下の「とうこうてすと」は、昨日のサーバが込み合ってた際の影響です。

その下の記事を確かに投稿したのに反映されなかったので、とりあえずテストしたのですが、それも反映されませんでした。

あきらめて次の日にもう一度見たら、今度はテストも投稿されてました。
しかも、テストに書いた何の内容もない投稿にトラックバックが付いていて、消せない感じに。
こんなこともあるもんだと思いました。

で、そのトラックバック先でも紹介されてますが、野毛大道芸があります。
横浜で、今週末二日にわたって行われます。
ジャグラーのみならず、さまざまなパフォーマーがくるようなので、お近くの方は足を運ばれるときっと楽しいと思います。

私は友人の引率の予定です。

久しぶりの手品

2005-04-19 23:29:37 | 日記
日曜日にひさしぶりに人前で手品をやってきました。

結果は自分としては不満ですが、どうも楽しんでもらえたようで幸いです。

自分の中の収穫は、

・寿シルクは思ったよりはるかに受ける。やはり場所柄そうなるようだ。わかりやすいしね。
・プロダクションは少々長かったかも。
・ファイヤーケーンは一長一短だなあ。インパクトがあるが、その後の手品のインパクトが薄れる。

そして最後に、

・いろいろやったがもっとも印象に残ったのは中盤にやったフローティングテーブルらしい。

・・・。あのマジックがいいマジックなのは知っているんですが、より練習に力を入れたプロダクションパートより反響があったと言うか、あとから聞かれる話題がすべてそれだったりしたのはちょっとだけ不満だったり。

まあ、楽しんでもらえて一番ほっとしているので、些細なことなんですがね。

よしなしごと?

2005-04-15 01:27:40 | 日記
チーズが安かったのでチーズをつまみに一杯。

修理しなければいけない道具が一杯あります。
しかし、帰宅時間がコレだとなかなかやる気がおきません。
子供のころは自分は勉強とかで忙しいと思いましたが、ところがどっこい大人のほうが忙しい。
おとーさんが休日に「休日くらい寝かせてくれ」というのが良くわかります。
ごめんなさいね。お父さん。ってな感じです。

ウチのインコもそろそろステージデビューに向けて訓練かなあ。
彼らにはいい迷惑だろうけど。

カミカゼ?

2005-04-14 01:43:49 | 日記
ちょいと疲れが出てきたかも。
職場も新年度でごたごたしてるし。軌道に乗るまでこんな日が続きそう。

しばらくぶりにお酒を買ってきてカクテルを作ってみました。

本日は、カミカゼ。
気分を変えてブルーキュラソーのものも作ってみました

・・・メインのスピリッツが少ないというか。ブルーキュラソーとホワイトキュラソーは割と大量にあるんですが、この辺は少ししか使わないのでなかなか減りません。


とりとめもない日記でした

プラスチックシェーカー

2005-04-13 00:32:51 | フレアバーテンディング・カクテル
今日、とある用事で100円ショップに行って見たところ。プラスチックでできたシェーカーを発見。
「ドレッシングシェーカー」と名前が付いていました。
もともとは自作のドレッシングを作るもののようですが、カクテルにも使えるとのこと。
中にいくつかのレシピが載った紙が入ってました。

とはいっても、ストレーナー部分がなかったりしますので、本式のシェーカーとはかなり違います、あくまで代用品のようです。そのためか、シェイクの説明にも、氷を入れるようには書いてありませんでした。

アルコール大丈夫なんだろうか?と少々疑問ですが、まあ大丈夫なんでしょう。

以前シェーカーの代用品として、水筒が使えるのではと書いていましたが、こっちのほうが使いやすい気がします。まあ、シェーカーも探せばあまり高くないものもありますがね。

練習

2005-04-10 11:15:48 | マジック、手品
あと一週間で本番です。
結婚式の余興は気を使いますね。ましてや親しい友人となると。

現在は練習しながらいろんなところの微調整を行ってます。
この微調整が肝心で、コレをやるだけで完成度が跳ね上がることが多くあります
道具を変えてみたり、持ち方を変えてみたり、受け取る方法を工夫したり。
漠然と練習を繰り返すより、難しいところはどう開いたら簡単になるかは考えながらやらないといけませんよね。
Tial and Errorの繰り返しです。

針を手に刺したときの痛みは、痛いというより熱いという感覚が正解だと思う今日この頃

発光

2005-04-09 20:50:27 | 日記
私は「光を用いた化学反応」を、大学の時代に研究していたので、光りもの関連はどうしても気になって調べてしまいます。

最近はよく売られている「化学ホタル」というか、化学発光体を買ってきては遊んでいます。いろいろ使えなさそうなものが作れそうなので。

また、最近調べていて見つけたものにこんなのもあります

ブラックライトのみに反応するインク(顔料)らしいです。

手品に使うにはどうも・・・・という感じなんですが。
詰め替えたインクジェットプリンタカートリッジで普通に使えるようなのが面白そうです。


らくてんいーぐるす

2005-04-03 09:45:08 | 日記
最近、プロ野球が開幕しましたね。
ひいきの選手がいるので、その応援がメインなんですが
最近はむしろ楽天の成績のほうが気になります。

なんていうか、

決して打線が売りでないロッテに対して記録的大敗をやられたかと思えば
西武相手に二桁得点したり、松坂攻略して勝利したり。

強いんだか弱いんだかわかりません。
このチームは何が起こっても初めてなのでどうも実力が読めないというかなんと言うか
まあ、しばらくはこのチームの成績だけで楽しめる気がします。