10はまだボス3体しか倒してないからネタバレダメだよ。
てことで、ロックマンギガミックス感想2回目。
※ロックマンギガミックス2巻のネタバレに触れています。未読者閲覧注意!!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
今日はカットマンについて。
有賀カットマンといえば、ロックマンメガミックスシリーズの
裏主人公とも言われるほどの活躍っぷりで有名ですが、
今回の活躍はそれに輪をかけて…というより、
なんかの伏線にしか思えない!!
ロックが冒頭で何かの気配(悪のエネルギー?)を察知して
胸騒ぎを覚えますが、そこでカットマンだけが同じ気配を感じている。
さらに、(上記を根拠にしてなのか)シャドーマンとワイリーを庇ったのも
ロックとカットマンだけ。
いつも冷静なエレキマンとかではなく、カットマンという事。
それは他のライトナンバーズ的にも気になる点であるようで、
ボンバーマンやエレキマンがビビったような反応を見せています。
今回、同じモノに同じ特殊な反応をしたという事で、
今まであまり話題にされなかった二人の同一性が初めて示唆された
と考えていいと思います。
二人に共通するもの、それは「ボディ」。
ただ、どこまでが同じなのか、それが問題で。
例えばロックマンは戦闘用ロボットなので、バスターや武器トレース能力など
戦うための機構をいろいろと備えているけど、
カットマンの場合は工業用なので、そんなものは無い。
…ハズなんです。
でも、今回彼はスーパーカットマンに変身するという
とんでもないことをやっちまっている。
いやーあれはビックリした。
あれ? でもラッシュとの合体機能ってライトットが作ったもので
やろうと思えば誰でも合体できるんじゃないの?
…いや、「ライトットが作った」というのはロックの予想なので、
実はライト博士が…とかあるかもしれない。
そうすると、合体できる相手も限られてたりして。
考えすぎかな?
うーんと、要はロックマンとカットマンの同一性が、この先さらに
掘り下げられはしないかという予想なんですわ。
単純に、カットマンがラッシュと仲良すぎなだけかもしれません。
ロックがアイテム2号を重宝してラッシュにかまってくれないから~みたいな。
この構図はこの構図で好きです。
とか言って、最終的にカットマンが武器トレースとかしだしたら
俺はどうしたらいいですか。(ないない
話を戻して。
宇宙から来た存在への反応、という点では、
彼らの兄にあたるブルースも胸騒ぎとして感じ取っています。
でも、そちらは中に組み込まれている(と思われる)超エネルギー元素が
原因のように見えるし…うーん。
P13に出てきたロボ全員が、ロックと同様の気配の感じ取り方を
しているようには見えないですし…
だめだー、まだわからん!
あのボディに何か秘密がありそうな気はするんだが、
それ以上のことはやっぱり3巻を待つしか無いですね。