goo blog サービス終了のお知らせ 

何かマニアックなものを待ち望むブログ(二代目)

いい歳して未だにゲーム大好きな主婦のブログです。ブログ人サービス終了に伴いこちらへお引越し。

オプーナをわりと真面目にレポート第2回

2009年04月05日 22時15分12秒 | オプーナ

Opoona2 間空きましたすんません。
オプーナレポ、二回目です。

今回も、ちょっと踏み込んだところではあるけどまだ導入です。

注:全く本作を遊んでない人向けに、結構核心部分までレポートするつもりです。とんでもないネタバレがポーンと飛び出す恐れがあります。ご了承を。

 

ランドロール星の掟とは、すべての住民が
自分の適職に就き、己に定められた一生分の「ノルマ」をこなすこと
その第一歩として、子供は学校に入らなければならんのだそうです。
煩雑な手続き(移動の多さ的な意味で)を終え、とりあえずオプーナは
適職「ランドロールガード」の研修生扱いに。

オプーナの職場は、基本的に居住ドームの外の世界「大自然界」。
100年前に降ってきた隕石の悪い力のせいで、ダークローグ(このゲームにおけるモンスター)の蔓延る危険な場所になってしまったらしいです。
その大自然界で、「敵を一定数倒す」「ダークローグの卵を回収」などのお使い的なノルマをこなしていきます。

・ランドロール星についてkwsk
地球によく似た星で、地球人によく似た人たちが暮らしている。
文明がすごく発達していて、近未来的な印象。異星からの留学生や観光客も結構受け入れている様子。
居住区としていくつかのドームに暮らしているが、
それは100年前に降ってきた隕石のせいで、大地の半分が死滅し、もう半分にもダークローグが蔓延るようになってしまったから。
未来的な反面、精霊やオーラを強く信仰していて(実際存在するし…)、
その力を使いこなせる「聖者」と呼ばれる人々が為政しているっぽい。

この星の上層部の人たちは、どうも何か隠しているような気がしてならない。
親にも弟妹にも会わせてくれないし…

・ランドロールガードって何よ?
ランドロールを守る人。ガーディアンというか戦士というか。
基本的な仕事は、ドームの外でダークローグと戦うこと。
生まれながらの戦闘民族っぽいきらいがあるティティア星人には当然の適職?
いや弟は聖者だしなぁ。

すごく危険なお仕事なので、成功報酬もデカイ。
敵を倒すたびに、経験値と一緒にお金がもらえるのは大きいね。

・バトルはどんな感じ?
アクティブボンボンバトル」ってやつ。
ヌンチャクのスティックを傾けて溜めて離すと、傾けた方向によってボンボンがカーブを描いて飛んでいく。例えば、前に傾ければアンダースローになる。
長く溜めれば、威力もスピードも上がるが、次のターンまでの時間も長くなってしまう(ターンゲージがあって、溜めた分だけマイナスされる)。
自ターンでは、ボンボンを飛ばす代わりにZボタンでコマンドを開くこともできる。
アイテムを使ったり、装備を変えたり、フォース(魔法)を使ったりするときはこれ。
ただ、慣れないうちはもたつくのでその間に敵にボコされて死んだりする。げふぅ。

ちなみに、バトルには地味に制限時間があり、2分経過すると敗北扱いになる(!)。
でも、ボス戦以外ではまず気にされない。


オプーナをわりと真面目にレポート第1回

2009年03月17日 23時29分00秒 | オプーナ

Opoona 大変お待たせいたしました。

ゆっくりまったり「オプーナ」進行中です。
まだはじめの街も抜け出せていませんが、一回目のプレイレポートをお送りします。

注:全く本作を遊んでない人向けに、結構核心部分までレポートするつもりです。とんでもないネタバレがポーンと飛び出す恐れがあります。ご了承を。

 

とりあえず今回はゲーム雑誌を読めばわかる程度のプロローグまで。

悪のエネルギー的なものが宇宙に蔓延っている、という世界で、
それに対抗する「コスモガード」となる運命を持つティティア星人。
そのティティア星人の少年オプーナは、家族(両親と妹、弟、飼い犬たち)や父親の部下たちと
一緒に旅行に出かけた先で、事故に遭ってしまいます。
脱出ポッドに押し込められ、兄弟バラバラに落下していった先は、旅行の目的地でもあった
ランドロール星。ここが冒険の舞台なわけです。

落下のショックで3日間昏睡していたオプーナが目覚めると、両親が事故で重症を負っていること、
そしてそれを治すためにマテリアルが大量に必要なことを知らされます。
弟妹は既に別行動していて、出遅れ出発のオプーナはしばらく一人きりで
ランドロール星の掟に従って生活することになります。

・オプーナって結局どんなやつなのよ?
父は伝説級のコスモガード(スターティティアンっていうらしい)で、母親も優秀な戦士だったりする。
妹は母親譲りの戦闘センス(=ボンボン2つ飛ばし)でアグレッシブな性格。
弟は下半身にエナジーボンボンがある「聖者」の素質持ち、しかも博識。
そんな中、長兄のオプーナ君は特にすごい才能があるわけでもないし、
性格もおっとりしてるみたいで、とどのつまりヘタレ。

ひょっとしたら、これはパッとしないオプーナ少年が次第にお兄ちゃんらしく成長していく
物語なのかもしれないな。

・マテリアルって何よ?
大地のエネルギーが結晶化したもの。
なんかたくさん集めれば、両親の傷を癒すことができるらしい。
ランドロールでは通貨としても使われる。要はお金。「MT」と表記される。結局世の中銭のようです。

このゲームではネットバンクが利用できるので、敵を倒して稼いだそばから
預金ができる。しかも利息が付く。神対応過ぎないか?