goo blog サービス終了のお知らせ 

何かマニアックなものを待ち望むブログ(二代目)

いい歳して未だにゲーム大好きな主婦のブログです。ブログ人サービス終了に伴いこちらへお引越し。

レゲー博物館(違)に行ってきました

2006年10月01日 22時44分31秒 | offのこと

自分は明日から学校が始まります。今でさえ更新頻度の遅いこのブログ、これからどうなっちゃうんだろ・・・。

えー、先日、東京ディズニーランドに行ってきました。その中に、「スターケード」っていう施設があるんですが、これが友人に「ディズニーランド内のゲーム博物館」と言わしめるほどのレゲーの宝庫で。

ロックマンのゲームもあったんでやってきました。「パワーバトル」と「パワーファイターズ」だったかな。友人3人ほっぽらかしです(笑)

コンセプトは「ボス戦だけのロックマン」らしいのですが、結構格ゲーぽかったです。スティックは使い慣れてないけど、割と思い通りに操作できました。で、最初のボスは倒せても、次のボスで絶対やられるのはアーケードだからですか。

ボイス付きだったけど騒がしいゲーセンの中ではあまり聞き取れず。あ、でもダイブマンの声がやけに凛々しかったのはわかった(笑)

ダイブマンといえば、夏休み中に池原しげと先生が書いた「ロックマンワールド3」の漫画を読む機会があったんですが、その中で彼がリーダー格に書かれていて可笑しかったのを思い出しました。有賀先生のダイブしか知らないとどうも変です; しかもワイリー城で司令官ぽく踏ん反り返ってるし。「ワールド」シリーズだからですか。矛盾の多いシリーズだなぁ。。。

P1000112 件のディズニーゲセンにはこんなものもありました。

←これ・・・「トラックボール」っていうやつですか? 初めて見ましたが。

(※ちょっと画像大きいので気をつけてくださいな)


東京ゲームショウに行ってきました

2006年09月26日 02時30分46秒 | offのこと

P1000102 このブログも初めてTBを頂きました。感謝です。でも、行ってみると先方のブログはPS3について扱っていらっしゃるようで。・・・ここ、全然そっちの話題無いんですが・・・; 何だかごめんなさいm(__)m

では、公約どおりのゲームショウレポです。最近、offでかなり忙しいので多少駆け足ですがご勘弁を;

私の行った23日は、8万人超の来場者数を記録したそうです。どうりで、どこへ行っても超過密だと思った・・・。特に最寄の海浜幕張駅。人波に押されながらホームを降りてくると、改札前は黒山の人だかり。完全に駅のキャパを超えてました。というか、あれだけの人が一本の電車に乗っていたのか・・・? というほど。

次に人の多さを感じた場所は会場の当日券売り場。長ーい列に並ばされる間に、ピクトチャットを開いたらなんと一人と繋がりました! さすがはゲームショウ。

会場では、同伴の先輩(前のニンドリ博とは別の先輩)と別れて、セガブースへ。

wiiのソニックはコンパニオンのおねぇさんがプレイしてるのを見るだけだったのですが、崖っぷちの細い道を、壁を背にしてそろりそろり進む場面があって、印象に残りました。ゼルダとかだとお馴染みのアクションですが、ソニックがそんな慎重に進む姿ってあまり見ないなぁと思って。

で、大本命の次世代「SONIC THE HEDGEHOG」。はじめPS3の台が混んでいたので、先ずはXbox360版から。ソニックを使いました。なんかたくさん落ちました。体験版にしては不親切なステージでしたね。道が途切れ途切れであんまり走れないし。実際、私の前に並んでいた小さい女の子がメチャクチャ苦戦していて、手を出したくなってしまったり;

その後、先輩と合流して「ゲームセンターCX」のイベントを見に行きました、が!此処こそが、その日の人出を最も実感するスペースだったのでした。イベントステージの席は言わずもがな、周りの立見席がどこまで続いているか見渡せないくらいに膨れ上がり、先輩に会うのさえ苦労しましたorz よゐこの有野君が遠いです。そして、立ちっぱなので足がやばくなってきました。でも面白いイベントだったので&有野君が居たので、気合で頑張りましたw

イベント後はまた別行動で、あっちこっちのブースを回ってパンフとかもらってきました。本当はDSに落とせる体験版もゲットしたかったけれど、電波がぐちゃぐちゃになってて全然DL出来ませんでしたorz(帰り際に頑張ってぷよぷよだけget)

それからもう一度セガブースに行って、「SONIC」を今度はPS3版、キャラはシルバーでやってみました。小さい子がやるのより、サイコキネシスは扱いやすい印象。シルバーがもったりしてるのかPS3がもったりしてるのかよくわかりませんでした(苦笑) ので、360とPS3の間に違いを感じられず・・・どっちも綺麗だよねーみたいな感じ。

で、自分は360を買う予定です。他に興味あるソフトがあるでもないので、少しでも安いほうを・・・

そんなところで時間が来まして、再々合流して帰りました。

すごく疲れたけど、貴重な経験をしました。何よりソニックが遊べて楽しかったですvV


サークルの合宿だったのです

2006年09月04日 23時26分20秒 | offのこと

9月1~3日で、大学のサークル?の合宿へ行って来ましたよ。

話し合いばっかりだったけど、気の合う仲間たちと一緒だったから楽しかったなぁ。

で。

中にはゲームを持ち込んでる子っちも居たんだけど、そん中のある友人に「MOON」っていうPSのゲームをやらしてもらいました。というか、エンディングだけ観してもろた・・・いいのか?

戦闘の無いRPG、ということで有名な?ゲームなんですが、当時の開発スタッフにRPGの戦闘部分を作るノウハウが皆無だったための産物というのは本当ですか?(汗) エンディング+友人の解説だけだったけどかなりキタ。ていうか、深いね。主人公の少年と、主人公の分身である勇者の、映し鏡みたいな運命の対比が切なくて深い。今、「moon」でぐぐったら勇者の詳しい背景とか出てきて余計切なくなりました。

絵心も程よく刺激された感じ(でも資料が無い;)。他のキャラクターも結構居るみたいですが殆どスルーだったから、一回通り自分でやりたいなぁと思いました。でも今の自分の下宿には、PSもPS2も無い・・・orz いつかやるもん、いつか!!

あ、あと同じ友人が大プッシュしてた「ブシドーブレード弐」・・・最強のバカゲーでしたw もちろん褒め言葉です

Photo_1 合宿の帰りに、京急油壺マリンパークへ。なんかメチャクチャ面白かったです。海の生き物ってステキーv

ちなみにこいつはペンギンコーナーで一番踏ん反り返ってた、サービス精神旺盛な香具師ですw


ニンドリ博に行ってきました。

2006年08月29日 00時12分45秒 | offのこと

Photo 某ロクドリ時代常連の先輩と一緒に、ニンドリ博に行ってきました。

←これ、証拠の写真ね(笑)

ちなみに、「ニンドリ博って何?」という人への説明は割愛だぁ!(ぇ ぐぐればすぐわかるから。というわけでヨロ。

いやぁ~すごかったですよ! 何がすごかったって、レアものゲームボーイのコレクションとか、編集部秘蔵グッズとか、今までのイラスト(現物)とかバックナンバーとかもすごかったけど何より、

その辺のテーブルに普通に姫川明先生sが美鈴リンクと座ってる~!!!

・・・なんて下手したらニンドリ読者さんならずとも目を疑うような光景が存在したこと。いや~ええもん見せてもろた。じゃなくて。

サインもらったよ。握手もしてもらった。えへん。(←自慢)

その後も、その辺を歩いていたはやのん先生や、そのはやのん先生から情報をキャッチして見つけ出した中植せんせなどなど、いろんな人からサインをもらいまくり、超プレミアものニンドリ150号を完成させてみますた。

(改めてサイン達を眺める)・・・ぅわ・・・・・・すげー・・・。。。(゜д゜;)

快くサインをして下さった諸先生方、親切にして下さったスタッフの皆様には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。個人的には、りふぁさんに出身地ごと覚えてもらっていたのがメチャクチャ感激だった>< かややんさんにはああ言われたけど、俺はまだ諦めてないですよ!!(笑)

バンブラの曲配信も、あんなに早く流れるピクトチャットも、スケブ頼まれるのも初めての経験でした。密かにスタンリー(略)会員としての任務を果たしつつ。ニヤリ。

10代最後の夏の最高の思い出になったと思うし、先輩のおかげもあって本当に学ぶことも多かったイベントでした。