昨日の午前中、母を町内のN病院へ眼科の診察に連れて行きその後隣町のO病院へ採血をしてもらいに行って来ました。
抗がん剤を投与するとカリウムの数値上がって来るのではないかと主治医の先生が心配しておられましたが、採血の結果逆に下がっていたので先生の笑顔が溢れんばかりでした。
ただ、5日か6日頃から抗がん剤が効き始める為、食欲が落ちたり吐き気がしたりと母にとって過酷な日々が続くと予想されます。それでなくても、食欲がほとんどなく昨日は体がふらふらして目まいがすると言い、とても辛そうでした。ひょっとしたら抗がん剤がすでに効き始めているのかもしれません。
O病院を出て車椅子に乗っている母を私の車に乗せ、国道を走っていると満開の桜が目に飛び込んで来ました。
今までず~と仕事ばかりして来たので桜が咲いていてもゆっくり見た事がなく、車の中で母が「わ~綺麗や~、こんな満開の桜観るのん初めてや、わ~綺麗~最高や~」と喜んでいました。
今日は昼から母と私の携帯電話を買いに行くからと母にそれを告げ、「ふっ」と運転席から母の方へ顔を向けると、溢れる涙を指で拭き取っていました。
この桜の花を観るのもこれが最後になるだろうと、心の中でそう思っていた様であります。




本当なら母はこの世にいなくなっていた所ですが、掛かりつけのY医院のY先生の素早い判断によりO病院に紹介状を書いて頂き即入院速手術となりました。
手術後の余命は1ヶ月でありましたが、2週間ほどの入院の間に少しづつ食事がとれる様になり仮退院してから姉が暫く母に付き添っていてくれていたので母も何だか楽しそうでありました。
緊急手術から約1ヶ月が経ちますが、少し余命が長くなりそうです。
ただ主治医の先生からは、明日にでも容体が急変する事は十分にありうるとの事でした。
高齢と言う事もあって、体力が持つか心配ですが、最後の最後まで延命治療を続けて欲しいと主治医の先生にお願いをしています。
少しでも長生きして下さいネ。
祈るばかり
抗がん剤を投与するとカリウムの数値上がって来るのではないかと主治医の先生が心配しておられましたが、採血の結果逆に下がっていたので先生の笑顔が溢れんばかりでした。
ただ、5日か6日頃から抗がん剤が効き始める為、食欲が落ちたり吐き気がしたりと母にとって過酷な日々が続くと予想されます。それでなくても、食欲がほとんどなく昨日は体がふらふらして目まいがすると言い、とても辛そうでした。ひょっとしたら抗がん剤がすでに効き始めているのかもしれません。
O病院を出て車椅子に乗っている母を私の車に乗せ、国道を走っていると満開の桜が目に飛び込んで来ました。
今までず~と仕事ばかりして来たので桜が咲いていてもゆっくり見た事がなく、車の中で母が「わ~綺麗や~、こんな満開の桜観るのん初めてや、わ~綺麗~最高や~」と喜んでいました。
今日は昼から母と私の携帯電話を買いに行くからと母にそれを告げ、「ふっ」と運転席から母の方へ顔を向けると、溢れる涙を指で拭き取っていました。
この桜の花を観るのもこれが最後になるだろうと、心の中でそう思っていた様であります。




本当なら母はこの世にいなくなっていた所ですが、掛かりつけのY医院のY先生の素早い判断によりO病院に紹介状を書いて頂き即入院速手術となりました。
手術後の余命は1ヶ月でありましたが、2週間ほどの入院の間に少しづつ食事がとれる様になり仮退院してから姉が暫く母に付き添っていてくれていたので母も何だか楽しそうでありました。
緊急手術から約1ヶ月が経ちますが、少し余命が長くなりそうです。
ただ主治医の先生からは、明日にでも容体が急変する事は十分にありうるとの事でした。
高齢と言う事もあって、体力が持つか心配ですが、最後の最後まで延命治療を続けて欲しいと主治医の先生にお願いをしています。
少しでも長生きして下さいネ。


病院では食事がのどを通らなくなり週1自宅通院にきりかえています。食事は取れる様になりました。移植が出来る様にと頑張っています。祈るだけです。
お母様の流された涙・・・忘れることはできませんね。
大丈夫、菖蒲のお花も見れますから・・・
日曜日に義母が入院となりました、94です。
入退院を繰り返していますがまだまだだと思っています。
ゆったり二人の時間を堪能してください。
ご自愛ください。
お辛い時期にお母さまを想う心が
あちこちに溢れて、自分の母と重なり
涙がこぼれます。
「わ~綺麗や~最高や~」
お母さまの笑う声まで届きますよ。
たぼちゃんさんの想いも届きます!
お母さまも頑張っていらっしゃる!
そう
ツツジに菖蒲に紫陽花に向日葵と。
花の季節をご一緒に迎えましょう。
たぼちゃんさんもご自愛下さいませ。
こころがとてもつらいですね
祈るばかりですね
私も兄の癌が診断されてときそう思いました
祈るばかりと
そして思ったものです
私は癌には百人百のドラマがあるのだと
決して諦めまい まけてはいけないと
最期まで苦痛を和らげたいと
たぼちゃんさまの今の必死の思いが痛いほど伝わってきます
お母さまの涙はたぼちゃんさまが言われるように最後の桜と思われたでしょうがもう一つ
たぼちゃんさまとご一緒におられてことがきっと何よりも嬉しかったとおもいますよ
母親ならそうおもいます
息子は可愛いのです
そして息子を残しては死ねないのです
一日でも長くお母様との平安な日が続きますこと
私お祈り申し上げます
そちらも大変なんですね。
お互い頑張って行きましょうね。
ありがとうございました。
最近母は、食事の時以外は寝ています。
目まいやふらつきがあり、辛そうな感じを受けます。
母の食事を作りながら、涙が止めどもなく溢れ出て来て目の前が真っ暗になりそうです。
一日でも長生きして欲しいと想っています。
ありがとうございました。