goo blog サービス終了のお知らせ 

あのね

腹膜偽粘液腫になっちゃいました(^_^.)なんか、めずらしい病気みたい。私の治療記録って役にたつのかなぁ・・・?

何コレ?これもTS-1の副作用ですか?!

2009-11-11 | TS-1
昨日お昼にblogアップしたした後、何気なく腕時計らへんを見ると・・


なんじゃこりゃぁ~?
(松田優作さんじゃないんですが






手に変なポチポチが・・・・
これ何ですか??
これもTS-1の副作用ですか?


確か昨日今日ぐらい、手が黒くなっているのを、透がつ眺めつしていたので、なかったと
思うんですが・・・
あと、指にも2箇所、たぶん合計4箇所に、直径3~5mmくらいの赤い斑点が・・


もう、こうなったら、いっそいろんな副作用が現れちゃってください。
オバサンは動じませんことよ。


どっからどこまでが「副作用」なのか、それとも「通常の不具合」なのかわかりません。
そういえば、少し前から、目も充血するんですが、これもそうなの?それとも、単なる
結膜炎なの??
今週病院はお休みなので、来週聞いてきます。




TS-1は劇的に効いたゾ!でも、お値段は高いゾ!

2009-11-09 | TS-1
はぁ~、先週はフルタイムで働いたし、週末はお墓参りに行ったりしてたので、プレイバックは
なかなか進まなかったよー


で、たまにはリアルタイム更新ということで。。
先週末からTS-1の2クール目に突入。
最初の計画では、2週間服用、1週間休み・・・・この繰返しを当分しましょう、
ということでした。
で、2週間服用後1週間目に血液検査をして、腫瘍マーカーを測りました。
すると、(多分)CA19-9というマーカーの値が、手術前は2千数百(すごく高くね?)あったのが、
「9」に激減していました。


先生は、何度も「よし!」「よし!」と満足げに呟いていらしたので(ホントいい人です)、
私もちょっとひと安心。


1クール目はTS-1の量は最低の20mg。
副作用も目立ってでませんでした。でも、1週間のお休み期間に入ってから、なんとなく
胃がつかえるような・・・お腹も張るような・・・・気がして、数値を見るまでは
ちょっと不安だたんです。
手術後、まだホンノ少し腹水がたまっている、と言われていたので、またたまっていたら
どうしよう・・とか考えて。


でも、気のせいだったんですかね
TS-1は先生曰く、劇的に効いたらしいですが、お値段は痛く・・・(>_<)
マーカーを測る血液検査の日も診察料が高くなるし、ホント、数値がよかった割には
気分が晴れません。
だって、うちには私立の大学と高校に通う子供たちがいるので。
今まで健康で薬とは全く縁がなかったんで、よけい「薬は高い」と感じるのかも知れませんが。


しかし、2クール目からは薬が25mgになりました。(カプセルが白からオレンジに変化)
飲み始めたのが、木曜の夜から。すると翌金曜には、なんとなくムカムカが・・・



ひょっとしてこれが副作用??
いつも仕事していると、お昼にはお腹が空くんですが、まったくお腹が空きません。
飲み物も、口に運ぶんですが、それを飲み込もうとすると、体が拒否するんです。
嚥下障害やん。


土曜もやはりムカムカして・・・
でも、喉が痛いので「風邪」の引き始めかもしれませんが・・


ひとつだけはっきりした副作用があります!


手が黒く日焼けしたゾ!

そう、手の甲が明らか、黒くなっている。大鵬薬品のHPにも色素沈着って書いてあるし・・・
夏の間は入院&自宅療養してたし、思い当たる外出なんてしていないのに、手が黒い。。
顔は、普段化粧して下地に日焼け止めを塗っているので、あまり変化はありません。
でも、主婦なんで手に日焼け止めはちょっと、塗りがたいなぁ・・


その他にも副作用が出るかもしれませんが、頑張らねば。
ムカムカもツワリのこと思うとマシマシ!(ツワリはゲーゲーしてましたので)
ただ、本当に食欲が落ちていますので、体重はとうとう47kg台へ。


子供は、「おかあさん、女性の理想の体重は47kgやで」とのたまう。
うーーー、年いってやせたらなんかみすぼらしいんですけど




治療方針決まる

2009-10-14 | TS-1
10月に入ってからは、2回遠方のN病院へ行きました。
先生が治療方針を決めるために、N病院へ持って帰って検討したいということでしたので。


ということは、ドラマか何かで良く見る、お医者さんたちが会議室に篭って患者さんの
レントゲン写真とか見ながらあれこれ意見を出しあうアレかしら?
(あくまで、私のイメージです
きゃ~、私のことが先生方のお目に触れるわけですね~


ちょっとドキドキの展開ですが、結局10月の半ばになって、私の治療方針が決まりました。
腫瘍マーカーは大分数値が下がったものの、いぜん高い数値もあったので、
まずは抗がん剤「TS-1」を2週間服用、1週間休み、2週間服用、1週間休み・・・・
このサイクルでしばらく行こう、ということになりました。


まずは、最低量の20mgカプセルから。
それから様子を見ながら量を増やしたり、あるいは効きが悪かったら、点滴の抗がん剤を
加えたりしよう――
ということになりました。


退院するときに、便通を整える「ピアーレ(ラクツロース)」というお薬は貰って帰ったんですが、
それ以来、初めての処方です。
私が、もう少し若かったら、ホルモン剤とか処方されたんでしょうが、私の年齢は、
更年期障害が出る出ない・・・のちょうど境目の年齢らしく、結局閉経してもおかしくない
年齢と判断されたのかそういうのは処方されませんでした。


まっ、実際現在でも特に手術後変わった更年期障害は出てませんし・・・(うっ、うっ、ちょっと悲しい)


しか~し、会計へ行くとお値段が高~い。
ある意味別のショックがありました。
抗がん剤ってこんなに高いの?
あるサイトでは「TS-1はまだ安目」っていう記述を見たことがあるので、他のお薬は
どんだけ~??


まあ、いいや。
人生経験、経験・・・