写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

家庭菜園 2020年春の作物配置と現在の状況

2020年05月21日 08時03分04秒 | 家庭菜園 & 自宅
家庭菜園の作物の状況と作物配置図を作成しました。作物配置図を書いておき、毎年見て連作障害を起こさない様に利用する為です。第一家庭菜園は、南瓜・小玉スイカ・長ネギ・トウモロコシ・中トマト・ホワイトトウモロコシ・インゲン・レタス・大玉トマト・ミニトマト赤・ミニトマト黄・胡瓜・茄子・里芋3種・下仁田ネギなど 15種 第一家庭菜園は、落花生・下仁田ネギ・ジャガイモ・中カブ・サニーレタス・人参・ラディッシ . . . 本文を読む

発作橋のコブハクチョウの群れとひな

2020年05月20日 06時41分00秒 | 自然観察・・・コウノトリ ハクチョウ
発作橋は、いつも群れでコブハクチョウが暮らす場所です。 こんなに集まって・・・縄張りをもたないコブハクチョウが集まっています。 そして30mの下流にはコブハクチョウのひなが散歩中でした。陸に上がったばかりでした。 五羽のコブハクチョウのひな 親より先に水場に サギ 写真だけの案内でした。 . . . 本文を読む

手賀川周辺の野鳥、チュウシャク、ムラグロなどを撮影

2020年05月19日 07時02分43秒 | 自然観察(野鳥)千葉県
手賀川(手賀沼の下流)周辺に野鳥、シギチなどの撮影今年 訪れたの二回目の撮影で、広い田んぼの中 ムナグロを見つけて撮影 ムナグロはチドリ目チドリ科ムナグロ属旅の途中の夏羽に見られる黒い胸が美しい チドリです。 群れをなしていました。 チュウシャクシギが二羽飛んでいました。 チュウシャクシギはチドリ目シギ科です。ムラグロと同じで旅の途中で、毎年5月に見る事が出来ます。数年前は多く見れましたが . . . 本文を読む

家庭菜園(第二菜園) 17種の野菜、雑草刈り、収穫

2020年05月18日 06時41分00秒 | 家庭菜園 & 自宅
家庭菜園 昨日(5/16)の雨でしたが、今日(5/17)は気温が上昇し蒸しかえる様な中での農作業、雨の後は一気に雑草が増えています。第二菜園(30坪)では、ジャガイモ、下仁田ネギ、落花生、サニーレタス、ラディッシュ、水菜、人参、サツマイモ、大根、中カブ、枝豆、空豆、キヌサヤ、スナップエンドウ、玉葱、ほうれん草、胡瓜などを植えています。ジャガイモ 良く育って花も咲いてきています。 ジャガイモの花 下 . . . 本文を読む

我孫子 白樺派の散歩道とまちなみ(4) 鳥の博物館~旧武者小路実篤邸跡

2020年05月17日 07時12分00秒 | 我孫子・手賀沼・あけぼの山公園
我孫子は白樺派の文人をはじめ、数多くの文化人が居を構え、別荘を持った場所としても知られ「北の鎌倉」と称された事もありました。今回は緊急事態宣言で遠出は出来ないので、運動にはちょうど良い距離でしたのでアビスタインフォメーションから頂いた「白樺派の散歩道と水辺の町並みコースMAP」を基準に歩いてみました。❶我孫子白樺派の散歩道とまちなみ(1) 我孫子駅~主子の神道標(1)飯泉喜雄顕彰碑& . . . 本文を読む

我孫子 白樺派の散歩道とまちなみ(3) 白樺文学館・志賀直哉邸跡など

2020年05月16日 06時39分00秒 | 我孫子・手賀沼・あけぼの山公園
我孫子は白樺派の文人をはじめ、数多くの文化人が居を構え、別荘を持った場所としても知られ「北の鎌倉」と称された事もありました。今回は緊急事態宣言で遠出は出来ないので、運動にはちょうど良い距離でしたのでアビスタインフォメーションから頂いた「白樺派の散歩道と水辺の町並みコースMAP」を基準に歩いてみました。 我孫子 白樺派の散歩道とまちなみ(3) 白樺文学館・志賀直哉邸跡など ❶我孫子白樺派の散歩道 . . . 本文を読む

我孫子 白樺派の散歩道とまちなみ(2) 嘉納治五郎別荘跡など

2020年05月15日 06時23分00秒 | 我孫子・手賀沼・あけぼの山公園
我孫子は白樺派の文人をはじめ、数多くの文化人が居を構え、別荘を持った場所としても知られ「北の鎌倉」と称された事もありました。今回は緊急事態宣言で遠出は出来ないので、運動にはちょうど良い距離でしたのでアビスタインフォメーションから頂いた「白樺派の散歩道と水辺の町並みコースMAP」を基準に歩いてみました。我孫子駅~ (1)飯泉喜雄顕彰碑~ (2)停車場道碑~ . . . 本文を読む

我孫子 白樺派の散歩道とまちなみ(1) 我孫子駅周辺

2020年05月14日 20時58分26秒 | 我孫子・手賀沼・あけぼの山公園
茨城との県境にある我孫子は白樺派の文人をはじめ、数多くの文化人が居を構え、別荘を持った場所としても知られ「北の鎌倉」と称された事もありました。今回は緊急事態宣言で遠出は出来ないので、運動にはちょうど良い距離でしたのでアビスタインフォメーションから頂いた「白樺派の散歩道と水辺の町並みコースMAP」を基準に歩いてみました。我孫子駅~ (1)飯泉喜雄顕彰碑~ (2)停車場道碑~ (3)けやきプラザ・右側 . . . 本文を読む

家庭菜園 トマトの柵立脇芽と胡瓜の葉っぱの病気 他

2020年05月13日 06時38分00秒 | 家庭菜園 & 自宅
第一菜園 トマトの柵立脇芽・種から育てた苗を植えて、胡瓜の柵立、葉っぱの病気、雑草刈りと第二菜園で、野菜への追肥、雑草刈り、水菜などの植え替えをしました。 自宅で、種から育てたトマトの苗を植えて・・・ トマト苗の葉の付け根から出てくるわき芽を手で摘み取りました。ふわき芽かきをしないと茎葉が茂りすぎて花芽がつきにくくなり、風通しも悪くなるためです。ハサミで切ると樹液を介してウイルス病に感染する事があ . . . 本文を読む

近所散策 石仏が素晴らしい~青山の無量院

2020年05月12日 06時42分00秒 | 我孫子・手賀沼・あけぼの山公園
延長 緊急事態宣言で近所散策 我孫子市青山の無量院へ無量院は真言宗日照山 無量院 新四国相馬霊場 65番札所にもなっています。大きな木にもたれている石仏 無量院の如意輪塔など4基の石仏寛文十年(1670)・天和三年(16ᦂ . . . 本文を読む