写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

大町自然観察園 自然・野鳥・植物

2020年05月25日 08時49分17秒 | 自然観察・植物

大町自然観察園(大町公園)は長田谷津と呼ばれる細長い谷間に湿原などが広がり、草木の観察、虫の観察、野鳥観察に最適な所です。大町駅から歩いても近く車の駐車場もあり便利な公園です。

スイカグラ

アオサギ

中央池には、綺麗にキショウブ(黄菖蒲)が咲いていました。

キショウブ(黄菖蒲、学名: Iris pseudacorus )はアヤメ科アヤメ属の多年草。帰化植物。

今が見頃でした。
 

池の隣にはバラ園

バラ園 そろそろ終わりに近く・・・綺麗なノックアウト

バラ園の近くでキビタキが鳴いていて探しましたら・・・
やっと一枚撮影出来ました。

エゴノキ

エゴノキ(Styrax japonica)とはエゴノキ科の落葉小高木である。
日本全国の雑木林に多く見られる。 和名は、果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐい(えごい)ことに由来する 。

花がきれいです

大町自然観察園 千葉県 市川市 大町284 
電車 JR北総線「大町駅」から徒歩3分JR武蔵野線「市川大野駅」から約30分
バス JR総武線本八幡駅からバス動植物園行き「終点」下車徒歩15分(土・日・祝のみ)JR武蔵野線「市川大野駅」からバス
京葉道路原木ICより約20分入り組んだ場所にあるのでナビ推奨で

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rikimarumama2007)
2020-05-25 14:55:18
2番目のお写真もうツリフネソウが咲いているのですね。
早くてびっくりです
Unknown (mari)
2020-05-25 20:40:50
こんばんは。
良かった・・・気が付いてくれましたね。
ブログ更新に失敗し、散々なことが起きました。
心機一転、頑張るので、よろしくお願いします。
ありがとうございました。   mari
Unknown (sugi713)
2020-05-25 20:57:56
rikimarumama2007さん 有難う御座います。
忘れてしまい書けませんでした。
ツリフネソウ 何回も聞く植物ですので忘れない様にします。
Unknown (sugi713)
2020-05-25 21:07:02
mariさん 私も10年前にパソコンを変え替えた時、忘れました。
明日 新しいパソコンですので・・・注意したいと思います。
これからもよろしくお願いします。