持ち前の堅守が復調し、2連勝中のカターレ。この勢いを継続し、アウェー戦でもその力が発揮できるか。
相手は、ヴァンフォーレ甲府。昇格候補とされながらもここまで思うような成績を残せず、現在2勝1分け2敗。ホーム戦で富山を叩いて立て直したいところでしょう。
相手との勝ち点の差は、僅かに1。勝てば順位も入れ替わり、自信を深めること間違いなしという大事な試合でもあります。
いちど最下位というどん底にまで落ち、そこから這い上がってきた勢いはホンモノか。真価が問われる試合となります。
昨季の戦績は1勝1分け1敗。もちろん苦戦はしたものの、昇格した仙台、C大阪、湘南といったチームと比べたら、まだ圧倒的な差は無かったように思います。相性も悪くなかったというか。
それに加え、今年は昨季甲府で監督を務めていた安間さんがヘッドコーチ。ほかのどのチームより正確な情報をもって分析できていることでしょう。大きなアドバンテージと言っていいと思います。
ただし。
それは、あくまで「こちらが力を出し切れる状態にあれば」の話。
やはり、ひいき目に見ても、個々の能力では向こうが上。開幕当初の連携のずれなどを蒸し返してしまった日には、それを見逃してなどくれないでしょう。
この2連勝で取り戻した感のある堅守をこの試合でも発揮することは、いわば最低条件。甲府はここまで4得点にとどまり、攻撃に自信が持てていないところのはず。そこを堅守でさらにシャットアウトしていけば、焦りを生むことでしょう。焦ればミスも出る。ミスがでれば、こちらの攻撃にも繋がる、と。
とにかく、持ち味の守備で力を発揮できなければ話にならないでしょう。むしろ、逆に相手の自滅を誘うくらいでないと。前節の勝利にしたところで、なかなか得点を決められないなかにあっても粘り強くしのいでいたからこそ決勝点が活きたのであって。とられたらとりかえすではなく、そもそも失点をしないことが、相手を勢いづかせないためのある意味“攻撃”でしょうから。
勝つためには得点が必須。昨季より進化した攻撃陣のなかでも、やはり期待したいのはヒデ。前節の今季初得点で、モチベーションも高まっていることでしょう。昨季の対甲府戦3得点という「甲府キラー」ぶりの再現を願ってやまないところです。黒部や朝日らと共に迫力のある攻めを見せるとともに、一瞬の隙を見逃さない積極性を、存分に発揮してほしいです。
まぐれや偶然で2連勝したのではないことを証明しなければ。そう、この甲府戦に勝って勝ち点3を得ることによって。
3連敗の痛手は、3連勝で払拭しろ!
小瀬の地で勝つことで、安間さんからの「恩返し」を!
勝たれ!!富山!!
相手は、ヴァンフォーレ甲府。昇格候補とされながらもここまで思うような成績を残せず、現在2勝1分け2敗。ホーム戦で富山を叩いて立て直したいところでしょう。
相手との勝ち点の差は、僅かに1。勝てば順位も入れ替わり、自信を深めること間違いなしという大事な試合でもあります。
いちど最下位というどん底にまで落ち、そこから這い上がってきた勢いはホンモノか。真価が問われる試合となります。
昨季の戦績は1勝1分け1敗。もちろん苦戦はしたものの、昇格した仙台、C大阪、湘南といったチームと比べたら、まだ圧倒的な差は無かったように思います。相性も悪くなかったというか。
それに加え、今年は昨季甲府で監督を務めていた安間さんがヘッドコーチ。ほかのどのチームより正確な情報をもって分析できていることでしょう。大きなアドバンテージと言っていいと思います。
ただし。
それは、あくまで「こちらが力を出し切れる状態にあれば」の話。
やはり、ひいき目に見ても、個々の能力では向こうが上。開幕当初の連携のずれなどを蒸し返してしまった日には、それを見逃してなどくれないでしょう。
この2連勝で取り戻した感のある堅守をこの試合でも発揮することは、いわば最低条件。甲府はここまで4得点にとどまり、攻撃に自信が持てていないところのはず。そこを堅守でさらにシャットアウトしていけば、焦りを生むことでしょう。焦ればミスも出る。ミスがでれば、こちらの攻撃にも繋がる、と。
とにかく、持ち味の守備で力を発揮できなければ話にならないでしょう。むしろ、逆に相手の自滅を誘うくらいでないと。前節の勝利にしたところで、なかなか得点を決められないなかにあっても粘り強くしのいでいたからこそ決勝点が活きたのであって。とられたらとりかえすではなく、そもそも失点をしないことが、相手を勢いづかせないためのある意味“攻撃”でしょうから。
勝つためには得点が必須。昨季より進化した攻撃陣のなかでも、やはり期待したいのはヒデ。前節の今季初得点で、モチベーションも高まっていることでしょう。昨季の対甲府戦3得点という「甲府キラー」ぶりの再現を願ってやまないところです。黒部や朝日らと共に迫力のある攻めを見せるとともに、一瞬の隙を見逃さない積極性を、存分に発揮してほしいです。
まぐれや偶然で2連勝したのではないことを証明しなければ。そう、この甲府戦に勝って勝ち点3を得ることによって。
3連敗の痛手は、3連勝で払拭しろ!
小瀬の地で勝つことで、安間さんからの「恩返し」を!
勝たれ!!富山!!