前節劇的ゴールで3試合ぶりの勝利を挙げ、差を詰めることこそできなかったものの、上位に喰らいついたカターレ。
もちろん、その勝利の勢いを今節にもつなげるべく、連勝を目指して17位・ガイナーレ鳥取との対戦に臨みます。
このところ苦戦が続くアウェイ戦ではありますが。
良い意味でこれまでの流れに囚われないような快勝でもって、勝ち点3を積み上げねば。
シーズン前半戦で3勝3分け11敗と苦しみ、下位に低迷する鳥取。
昨季途中より指揮を執る金 鐘成 監督のもとで攻撃サッカーを志向するものの、うまくいくときもあればうまくいかないときもある、というか・・・チームとしての未成熟さが、なかなか戦績が上向かない要因のようで。
シーズン後半戦に入ってからは、第18節の福島戦は2-3で敗戦、第19節の岐阜戦は4-0で勝利、第20節の愛媛戦は2-7で敗戦、第21節の宮崎戦は2-0で勝利。ここ4試合で2勝2敗。
なにか、各試合で複数得点を奪えているし、勝つときには無失点で勝ちきるものの、負けるときには複数失点でやられてしまうという、どうにも大味にも思える結果となっているようで。
ある意味、カターレとは対照的なチームという見方もできるやもしれません。
なぜなら、カターレはここまで21試合中、複数点差がついた試合がたったの4試合しかなく、ほとんどの試合で1点差。
前節にしても例にもれず接戦となりましたが、試合最終盤の劇的ゴールによって勝利。
首位のいわきが得失点差でプラス30をオーバーしたというのに、カターレはたったのプラス7。混戦の上位陣のなかにあっては、いささか以上に心もとない数字ではあります。
このところ、無失点に抑えられない試合が続いていますが・・・逆に言えば、失点しても1止まりで、複数失点はしていない。
得点できずに敗れてしまった試合もあるけれど、勝つときは1点差でも競り勝ってきた、と。
翻って、今節。
ジンクスだというならば、大量得点でやっつけてのカターレ勝利、というところに乗っかろうじゃないかと。
ここまで挙げた12勝のうち、複数点差がついた試合はわずかに2試合しかないけれど。
もちろん勝ちは勝ちで、その価値が揺らぐものではないけれど。それでもやはり・・・ガッツリと大量得点を挙げて勝つ、上位につけるチームにふさわしいだけの強さを誇示するような勝利を見せつけることで、ライバルたちに脅威を与えたならば。そこでプレッシャーを感じさせたならば。
たとえば、首位のいわきとはもうすでに2試合を消化し、直接的に追い落とすことが出来ません。
それでもなお、やれることと言えば・・・やはり、そうやって有形無形の圧力をかけていくこと。それがすなわち、優勝の可能性を1%でも上げるということ。
上位チームには上位チームの、下位チームには下位チームの、それぞれに居るだけの理由というものがあるはず。
その差を、見せつける勝ちを。
すなわち、大量得点で圧倒するだけの勝利を!
出来るか出来ないかじゃない。
やるかやらないか、それだけ。
もちろん、やる方向で。
昨シーズンのアウェイ鳥取戦で、シーズンベストゴールと本人も評したほどの見事なゴールを挙げた大野。
前節の古巣対戦となった愛媛戦で勝利に貢献するゴールを挙げた林堂にとって、鳥取戦もまた古巣対戦。かつてのホームスタジアム・とりぎんバードスタジアムあらためAxisバードスタジアムでの試合に気合も入っていることでしょう。
もちろん彼らの活躍にも期待する一方で。
ここは敢えて、松岡の躍動に期待したいところです。
ここ2試合連続でスタメン起用され、前節は先制ゴールにつながるCKを蹴ったりもしました。出場するからこその手応えというものを、だんだんと掴んできている流れのなかで、そろそろそれをJ初ゴールという形で結実させてほしいところかと。
持ち味のドリブルからの積極的な仕掛け、機を見て狙っていくシュートなど、可能性は十分に感じられるだけに、あとはそれを結果に結び付けてほしいところです。
前節の平均年齢がおよそ24歳と、若いチームである鳥取。現在23歳のプロ2年目の松岡にとっては、同世代の相手とも言えましょう。
それはすなわち、キャリアの差を言い訳に出来ないということでもあります。
カターレ富山にとって、地元出身のホームグロウン選手でもある松岡。
そのかかる期待を、ゴールで、勝利で活躍することで還元してほしい。そう願います。
ここ最近は上位、順位の近い相手との対戦が続いてきたなかで、今節は下位のチームとの対戦となりますが。
ただ、下位だから楽に勝てるなんてものではなく。むしろ、取りこぼしは許されないというプレッシャー、ホームで連勝を狙う相手のモチベーションを加味したならば、苦戦を強いられたとしても何ら不思議はありません。
けれども。
譲るわけにはいかない、勝ち点3。
僅差のゲームが続いたカターレではありますが・・・いい意味で、その流れに逆らってほしい。1点差と言わず、2点でも3点でも!ゴールラッシュで勝ちきる強さを!
連勝を成し遂げるのは、カターレだ!
勝ち点3を、奪取せよ!
勝たれ!!!富山!!!!!