00:05 from web [ 4 RT ]
3日はお受験終わった甥の誕生日だったので祝メール送信。大学で英会話勉強します!と返事来たので、大学とは英会話なんぞを勉強する所じゃないからもっとマトモナ科学とか物事の考え方の論理とかで脳みそ錬りに精進せよと言っといた。自分の言いたい事が無ければ何語が話せてもさして意味はないのだ。
00:25 from web (Re: @my9181)
@my9181 勿論明らかに大いにズルいですね。逆にそれは韓国が抜け出せない日本コンプレックスな訳で、惨めと言うか気の毒と言うか..。日本は明らかに全ての分野で中東戦略が弱過ぎますし、認識不足の極みですね。でも生き延びていかれると思ってるのはハングリー度が深刻じゃないんでしょう。
00:32 from web [ 4 RT ]
先月誕生した瑞典のお姫様は第一名をEstelleと命名されたが、これは現国王の祖母名ではなくて叔父上夫人の名だ。叔父のベルナドット卿はイ国建国前に国連調査団長としてイ国現状調査、報告書提出前にイ国諜報部に暗殺された。瑞典王室は現在までイ国訪問しないのは之が理由で、隠しもしない。
00:39 from web [ 3 RT ]
路上暗殺された瑞典首相オルフ・パルメの弔問に参列した際シモン・ペレスは瑞典国王へイ国訪問を招待した。国王曰く「パレスチナ問題仲介で銃弾に倒れた瑞典人はこれが初めてではない」「UN特使叔父上暗殺の地へ公式訪問の意向は無い」と断っている。ベルナドット卿夫人名を第一名に選んだビ瑞典王室
05:56 from Tweet Button [ 4 RT ]
【ロシアと変わり行く世界】 voltairenet.org/a172940 露プーチン自身の論説:ロシアの今後と新世界政策。米国西欧州の21世紀新世界戦略の理解も重要だが、ロシアが望む新世界経済地図と西洋へのメッセージスタンスを理解するのも等しく、或いはより重要だ。長いが注目、要一読
17:03 from Tweet Button [ 1 RT ]
【UAE人雇用政策は”完全” に失敗と識者】 thenational.ae/news/uae-news/… 全アラブ諸国の悩みの種の雇用創出だがGCCでは特にも自国民雇用促進政策に成功してない。民間部門の地元民雇用政策失敗の原因は外国人のUAE人偏見文化と@Abdulkhaleq_UAE 教授が批判
17:12 from Tweet Button [ 2 RT ]
【イラン企業 厳しい経済制裁に打ち勝つ術を見つけ出す】 bit.ly/wuGhCH 先月末のガルフフード展示会出展したイラン企業20社は出展費を現金払だ。制裁されても人々の消費生活は続き輸入も続ける。銀行がダメなら現金支払いや物々交換。何千年も前にやってた事だと..
17:14 RT from web
DYK?When cars came into use in the UAE the people used old tires for shoes nd called it tire sandals???? ??????? #SMCCU pic.twitter.com/UtIoIAK1
(SheikhMohammedCentreさんのツイート)
18:18 from Tweet Button [ 1 RT ]
【UAE人への住宅手当AED100万に引き上げ要求】 thenational.ae/news/uae-news/… 月収AED1万5千以下の既婚UAE国民はAED65万住宅手当支給。それ以上の場合は無利子ローン。支給額AED100万に引き上げる事を女性議員が提唱。
18:24 from web [ 1 RT ]
UAEシャージャ首長国評議会での女性議員の質問が面白い。UAE人の住宅手当/ローン制は、1男性妻帯4人まで認めるのに何故一世帯一ローンなのか。当局は一軒家に4所帯住むべしと考えているのか? 何故既婚者のみが対象で、独身結婚準備期間からローン申請できないのか? 女性視点は興味深い
18:34 from Tweet Button [ 1 RT ]
【レバノンのバンク アウディ銀行、トルコへ進出】 bit.ly/xG7cBL 世界10カ国に支店を持つレバノンの大手銀行は今年第3四半期に一号店をイスタンブールに開店、向こう数年でトルコ全土に50~60支店オープンを計画。金融業はレバノンの主要産業の一つだ。
19:50 from Tweet Button [ 1 RT ]
【劇風を伴う砂嵐はまだ数日続く】thenational.ae/news/uae-news/… 昨日午後から吹き始めた砂嵐は、向こう2日は続くと言う。今朝の気温は20度を割っていたが、引き続き低温、朝晩は10度前後まで下がる見込み。こう言う時は外には出ない事にしている。
19:56 from Tweet Button [ 2 RT ]
【中東地域メディアは、”自主規制” で伸び悩むとアブダビ メディア長】 bit.ly/yU7QGK 当局の規制を恐れた業界の自主規制がメディア産業発展の足枷となっている様だ。アブダビのメディアフリーゾーンへの外資誘致に苦労しているのだろうか。
20:30 from Tweet Button [ 2 RT ]
【リビヤ、戦傷者医療給付で美容整形】shar.es/gzrkr 民主民衆革命後の暫定政権首相が昨年9月に発表した、リビヤの戦傷及び病傷者への海外医療給付金制度の余りの悪用と無管理で、美容整形から不必要な医療行為まで悪用が激化。本来の負傷者や地元患者へも影響。
20:35 from web [ 5 RT ]
リビヤ内戦中、チュニジアはリビヤ難民を無料で治療すると宣言、実際行ってきたが、ここへ来て、やはり新リビヤ政府に払って欲しいと言い出している。戦傷者の他、チュニジアはリビヤからの難民全て、約100万人を受け入れ擁護していた。
20:40 from web [ 2 RT ]
リビヤ暫定政府は戦乱による国内医療施設破壊のため海外での治療費用の殆ど一切を給付する4億ドルの無料医療制度を発表したが、既に海外医療施設からの請求額は8億ドルに達している。ヨルダンは内乱中から反政府兵の無料治療を提供した。昨年同国へ48000人のリビヤ人が訪れたが内戦傷者は8千人
21:14 from Tweet Button [ 5 RT ]
【リビヤ ベンガジの英連邦戦争犠牲者墓地への意味深く衝撃的な破壊攻撃】bit.ly/wRgFUm 欧米NATOがQ国資金で革命民主化解放した新リビヤの自由民主主義。誰を支援してるか知らなかった、独裁者は全て悪、革命軍は全て善、と伝える単純思考の報道、とか今更空々しい
21:38 from Tweet Button [ 6 RT ]
【暴力がアラブの春を冬へ】reut.rs/AwudwF レバノンのマロン派カトリック大司教、シリアはアラブ唯一の政教分離政治、最も民主主義に近い政府と。レバノン人口の25%を占める基督教徒達はイラクの基督教徒攻撃、150万人出国を指摘、アラブ諸国の回教原理主義化を懸念
21:41 from web (Re: @shiriuma) [ 1 RT ]
これは、どうもそう新しい事ではないようです。RT @shiriuma 今、中東で起きている混乱を【新サイクス・ピコ】だと表現する人も出てきている。
21:49 from web [ 4 RT ]
レバノンのマロン派東方カトリック教はシリア、キプロス島にもある。レバノン大司教は、アラブ世界の大半一般モスレム人口は原理主義台頭、政権統治を望んでいる訳ではないと言う。武器と暴力、資金力で外国勢力が原理主義台頭を望んでいるだけだ、と指摘。基督教徒他少数派はシリアの原理主義化を警告
22:52 from gooBlog production
再開:【ジブンノート】 blog.goo.ne.jp/style4u/e/8d23…
23:04 from web [ 6 RT ]
話は驚嘆に飛ぶが、時々日本語TLでチラ見える「左傾」「右派」とかの文字。日本ではまだ右か左かとか言う発想が続いているのか?経済や外交ばかりでなく発想、考え、脳みそまでがガラパゴスなのだろうかと心配になる。今次そう言うボキャはこの辺りでは聞かないのだが...
23:14 from web [ 2 RT ]
ベイルートでは、シリア反政府支持サラフィスト達のデモと、バース党親政府派達のデモ、両方が報道され、内務大臣へのインタビューも出る。「叫びたい者は何でも叫べば良い。聞いた者達が判断すれば良い事だ。」カオスなレバノンがアラブ諸国唯一の民主主義な理由。そのレバノンがシリア政権崩壊を懸念
by Mydxb on Twitter
【恥知らず恩知らずの無法状態リビヤ:意味深い衝撃的な戦士墓地攻撃】
By Mail On Sunday Comment
Last updated at 11:01 AM on 4th March 2012
この報道と事件について:
2011年、国連安保理、アラブ連盟合意の下に行われたNATO、英仏Q国など協働での「反政府民衆軍支援」と称するリビヤ空爆と、違法な英仏Q国の外国地上軍侵攻で実現したリビヤのカダフィ政権おとしと、カダフィ殺害後の新しい自由な解放されたリビヤの現状を一つ。
国際世論の後押し、国連、NATO、アラブ連盟、一部GCC諸国政府の直接軍事介入での狂犬カダフィ 落としの末、自由リビヤに訪れたのは、イラクの米軍侵略結果と同じく、武装民兵グループ割拠と対立、無法状態と暴力肯定イスラム原理主義の蔓延の様だ。
カダフィ政権の下では起こらなかった、第二次大戦中の英国戦没兵士の墓石陵辱と言う、新リビヤ、ベンガジでのバンダリズムに西洋世界はショックを受けているかの様だが、それは余りにナイーブに過ぎる。
この後進性、混沌性、恒常的な不安定状態こそが欧米支配層がアラブ世界に望み続ける状態であるのは、アラブ世界一般民の間では昔から広く信じられていることだ。
興味深い西洋メディアの「告白」「自戒」を指摘しておきたい。
【The cemetery had remained inviolate through all the long years of enmity between Britain and the Gaddafi regime. But things are different in the new Libya.】
【All this would have been serious and sad enough if it had happened anywhere in the world. But it took place in Benghazi, headquarters of the Libyan revolution, which was helped to victory by British arms and British courage.】
【The first is that Libya after the fall of Gaddafi is a lawless and ungovernable place where horrible actions can be done with impunity by those who have enough guns.】
【The second is that there is no gratitude among many of those we have helped. The third is that those who warned that we did not know – or care enough – who we were aiding have now been vindicated in the most spectacular and gruesome way.】
特にもこの点
【But our leaders, and our media, should cease to be so simple-mindedly enthusiastic about endorsing every revolutionary movement that appears in the Arab world. Tyrants are bad, but their opponents are not necessarily any better.】
問題は、実際には【Simple-mindedly enthusiastic】なのではなくて、ハッキリした意識で自国政府(この場合英国)に指示奨励された結果であった点で、その点には全く自戒は無い、と言う事だ。