大正十年東京朝日新聞第47局

2006-10-31 14:18:37 | 棋譜
開始日時:1921/09/19
棋戦:その他の棋戦
戦型:右四間飛車
手合割:飛車落ち
下手:金子太平
上手:関根金次郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/09/19-23
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「金子太平二段」vs「関根金次郎名人」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4六歩 △3二金 ▲4八銀
△4二銀 ▲4七銀 △4三銀 ▲5六銀 △5四歩 ▲4八飛
△3三桂 ▲3六歩 △3一角 ▲6五銀 △4二角 ▲6八玉
△6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右 △6二銀 ▲1六歩
△9四歩 ▲9六歩 △1四歩 ▲3七桂 △1二香 ▲6八金上
△5三銀 ▲2六歩 △6四銀 ▲5六銀 △6二金 ▲2五歩
△8四歩 ▲6六角 △8五歩 ▲7七桂 △3五歩 ▲同 歩
△5五歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 角 △3六銀 ▲3八銀
△8六歩 ▲同 歩 △同 角 ▲8四歩 △5三角 ▲3四歩
△同 銀 ▲6五桂 △3一角 ▲4四角 △5三歩 ▲4五桂
△同 桂 ▲同 歩 △3三歩 ▲8三桂 △9三香 ▲9一桂成
△6四歩 ▲8一成桂 △6五歩 ▲7五桂 △7四歩 ▲8三歩成
△6一玉 ▲5五角 △7五歩 ▲8二角成 △5四歩 ▲9三馬
△5二玉 ▲8七玉 △6四角 ▲7五歩 △1九角成 ▲8六玉
△3五銀 ▲8五玉 △4六桂 ▲9四玉 △5三金 ▲7四歩
△4三玉 ▲7三歩成 △3四玉 ▲7五馬 △4三金寄 ▲9三玉
△3八桂成 ▲同 飛 △3七香 ▲4八飛 △3九銀 ▲4九飛
△3八香成 ▲6九飛 △2五玉
まで105手で持将棋

大正十年東京朝日新聞第46局

2006-10-31 14:17:32 | 棋譜
開始日時:1921/09/14
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
手合割:飛車落ち
下手:根岸 勇
上手:関根金次郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/09/14-18
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「根岸 勇三段」vs「関根金次郎名人」
△3四歩 ▲5六歩 △5四歩 ▲6八銀 △4二銀 ▲5七銀
△5三銀 ▲9六歩 △6四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲4六銀
△7二銀 ▲2五歩 △3三金 ▲7六歩 △4四歩 ▲3六歩
△4二玉 ▲3五歩 △4三玉 ▲3四歩 △同 金 ▲3五歩
△3三金 ▲3八銀 △6三銀 ▲3七銀上 △3一角 ▲3六銀
△4二角 ▲1六歩 △7四銀 ▲7八金 △6五銀 ▲5八飛
△7六銀 ▲5五歩 △6五銀 ▲6六歩 △7四銀 ▲5四歩
△同 銀 ▲5五歩 △6三銀左 ▲6七金 △5二金 ▲3七桂
△5三金 ▲4八玉 △5二玉 ▲3八玉 △6二玉 ▲4八金
△9四歩 ▲5六金 △7二玉 ▲6八飛 △4三金左 ▲7七桂
△7五銀 ▲6五歩 △7六銀 ▲6四歩 △同 金 ▲2四歩
△同 歩 ▲2二歩 △3三桂 ▲2一歩成 △6七歩 ▲5八飛
△8七銀成 ▲1一と △7五金 ▲1二と △7六金 ▲7九香
△8八成銀 ▲同 飛 △6八角 ▲同 飛 △同歩成 ▲6五角
△5四歩 ▲7六角 △5九飛 ▲5七銀 △7九飛成 ▲5四歩
△8六角 ▲6六銀 △7四香 ▲5三歩成 △同 金 ▲3二角成
△6七と ▲6五桂 △6六と ▲5三桂成 △同 角 ▲5四銀
△5二銀 ▲6三金 △同 銀 ▲5三銀成 △6二歩 ▲6四歩
△2六桂 ▲2七玉 △2九龍 ▲2八金 △1九龍 ▲6三歩成
△同 歩 ▲同成銀 △8二玉 ▲2六玉 △2八龍 ▲2七歩
△3一香 ▲8四桂 △9三玉 ▲1三と △3二香 ▲8五歩
△8四歩 ▲9五歩 △8五歩 ▲9四歩 △8四玉 ▲6六金
△9八歩 ▲同 香 △9七歩 ▲同 香 △9六歩 ▲同 香
△9五歩 ▲2三角 △3一金 ▲3四歩 △9六歩 ▲3三歩成
△同 香 ▲3四歩 △2一香 ▲3三歩成 △2三香 ▲3五玉
△4八龍 ▲8七桂 △6八角 ▲3四玉 △7八角 ▲4三玉
△8七角成 ▲5二玉 △5七龍 ▲5五香 △6六龍 ▲5三香成
△7一金 ▲5四歩 △5一桂
まで165手で上手の勝ち

大正十年東京朝日新聞第41局

2006-10-31 14:07:48 | 棋譜
開始日時:1921/08/18
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
先手:小泉兼吉
後手:木村義雄

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/08/18-22
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「小泉兼吉四段」vs「木村義雄四段」
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲2五歩 △3二金
▲7七角 △3四歩 ▲8八銀 △4一玉 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △8七歩 ▲2二飛成 △同 銀
▲8七銀 △2七飛 ▲2八歩 △2四飛成 ▲6八玉 △6二銀
▲7八玉 △3三銀 ▲3八金 △5四歩 ▲4八銀 △4四銀
▲8八玉 △5五歩 ▲7八金 △5三銀上 ▲4六歩 △6四銀
▲4七銀 △3五歩 ▲6六歩 △5二金 ▲2七歩 △3三桂
▲5八銀 △7四歩 ▲6七銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲6五歩 △2六歩 ▲4五歩 △同 桂 ▲4七金 △2七歩成
▲7六歩 △8四銀 ▲9六歩 △2六龍 ▲4六歩 △3七桂成
▲同 桂 △同 と ▲同 金 △同 龍 ▲4五歩 △8五歩
▲同 歩 △8六歩 ▲同 銀 △8五銀 ▲同 銀 △同 飛
▲8六歩 △6五飛 ▲6六銀打 △6四飛 ▲4四歩 △3九龍
▲3三歩 △同 金 ▲4五桂 △8七歩 ▲同 玉 △4四金
▲8八金 △8五歩 ▲3三桂成 △4二銀 ▲2三角 △5一玉
▲4二成桂 △同 金 ▲7五銀 △8六歩 ▲同 角 △8五歩
▲9五角 △7三歩 ▲6四銀 △同 歩 ▲7一飛 △6一桂
▲8一飛成 △8六銀 ▲同 角 △同 歩 ▲同 龍 △2八龍
▲3二銀 △8五歩 ▲同 龍 △6三角 ▲8二龍 △7二金
▲8四龍 △8三歩 ▲6四龍 △5四金 ▲7五龍 △5三金上
▲6五歩 △7四歩 ▲6六龍 △7三桂打 ▲7七桂打 △1九龍
▲3四角成 △7九龍 ▲8六歩 △8四香 ▲9五銀 △7五歩
▲4三銀成
まで133手で先手の勝ち

大正十年東京朝日新聞第40局

2006-10-31 14:06:27 | 棋譜
開始日時:1921/08/13
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:香落ち 
下手:木村義雄
上手:石原丈右

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/08/13-17
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「木村義雄四段」vs「石原丈右六段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △3二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲1五歩
△6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △5二金左 ▲5八金右
△9四歩 ▲9六歩 △5四歩 ▲4六歩 △5三銀 ▲4五歩
△5五歩 ▲同 角 △3六歩 ▲同 歩 △4五歩 ▲3三角成
△同 飛 ▲3七銀 △4六歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲1二角
△6五角 ▲5六歩 △3八歩 ▲4六銀 △3九歩成 ▲3七桂
△3六飛 ▲4五角成 △3一飛 ▲2四飛 △3八と ▲2二飛成
△4一飛 ▲5五馬 △6四銀 ▲6五馬 △同 銀 ▲4五桂
△6四角 ▲5五銀 △同 角 ▲同 歩 △4五飛 ▲3四角
△5五飛 ▲5六歩 △同 銀 ▲4四角 △5四飛 ▲5三歩
△4二歩 ▲5二歩成 △同 金 ▲2一龍 △5一歩 ▲5二角成
△同 飛 ▲5三歩 △6二飛 ▲5四桂 △4三角 ▲6二桂成
△同 銀 ▲5二歩成 △同 角 ▲5一龍
まで82手で下手の勝ち

大正十年東京朝日新聞第39局

2006-10-31 14:05:02 | 棋譜
開始日時:1921/08/08
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:香落ち 
下手:木村義雄
上手:村上桂山

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/08/08-12
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「木村義雄四段」vs「村上桂山六段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △3二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲1五歩
△6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △9四歩 ▲9六歩
△5二金左 ▲5八金右 △8二玉 ▲1四歩 △同 歩 ▲同 香
△4三銀 ▲1八飛 △1五歩 ▲2四歩 △同 角 ▲1一香成
△3三桂 ▲2八飛 △1六歩 ▲2六飛 △1七歩成 ▲同 桂
△7二銀 ▲1四歩 △3六歩 ▲1三歩成 △同 角 ▲2三飛成
△3五角 ▲1八歩 △2二歩 ▲1四龍 △3七歩成 ▲同 銀
△4五桂 ▲4六銀 △同 角 ▲同 歩 △3七桂成 ▲2五龍
△4七成桂 ▲3三歩 △同 飛 ▲3四歩 △同 飛 ▲同 龍
△同 銀 ▲4七金 △4九飛 ▲5六金 △1六歩 ▲3一飛
△3九飛成 ▲2五桂 △2八龍 ▲6八銀 △2五龍 ▲4四角
△3二歩 ▲5五角 △6四桂 ▲3二飛成 △4三銀打 ▲3一龍
△4七歩 ▲9五歩 △4八歩成 ▲9四歩 △9二歩 ▲9三桂
△2九龍 ▲8一桂成 △同 玉 ▲9三歩成 △同 歩 ▲9二歩
△同 香 ▲9四歩 △同 歩 ▲9三歩 △同 香 ▲8五桂
△7一玉 ▲9三桂成 △4一歩 ▲8五香 △8四歩 ▲同 香
△8六歩 ▲同 歩 △5四歩 ▲3三角成 △3二歩 ▲3四馬
△同 銀 ▲4四角 △5三桂 ▲4一龍 △6二玉 ▲8二成桂
△6九龍 ▲同 玉 △8七角 ▲7八銀 △5一金打 ▲3二龍
△4三銀 ▲7二成桂 △同 金 ▲5三角成 △同 玉 ▲6五桂
△6二玉 ▲5三銀 △6一玉 ▲5二銀成 △同 金 ▲4一飛
△5一銀 ▲5三桂不成△同 金 ▲5一飛成 △同 玉 ▲4二銀
△6二玉 ▲6一金
まで140手で下手の勝ち

大正十年東京朝日新聞第38局

2006-10-31 14:03:08 | 棋譜
開始日時:1921/08/03
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
先手:木村義雄
後手:山北孫三郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/08/03-07
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「木村義雄四段」vs「山北孫三郎四段」
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲5六歩 △6二銀
▲2五歩 △5三銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8八角成
▲同 銀 △3三角 ▲2八飛 △2六歩 ▲7九角 △2二飛
▲2四歩 △4四角 ▲3六歩 △3二銀 ▲4八銀 △3三銀
▲3七銀 △2四銀 ▲2六銀 △2七歩 ▲同 飛 △1五銀
▲2五銀 △2六銀 ▲2三歩 △同 飛 ▲2四歩 △2七銀成
▲2三歩成 △2八飛 ▲3九金 △8八飛成 ▲同 角 △同角成
▲1六銀 △2六歩 ▲2五飛 △1四銀 ▲3二と △2五銀
▲4一と △同 玉 ▲2五銀 △8七馬 ▲2三飛 △8六角
▲6八銀 △3二玉 ▲3四銀 △4二銀 ▲2五飛成 △8八飛
▲7九金 △6八角成 ▲同 金 △8九飛成 ▲5八玉 △4一玉
▲2一龍 △3一歩 ▲3五角 △8六馬 ▲5三桂 △同 銀
▲4三銀成 △4二銀打 ▲5三角成 △同 馬 ▲同成銀 △同 銀
▲4三角 △5一玉 ▲3一龍 △4一歩 ▲7二銀 △5二銀
▲6一銀成 △同 銀 ▲7二金 △5二銀打 ▲同角成 △同 玉
▲3二龍 △4二角 ▲4三金 △5一玉 ▲5三金
まで95手で先手の勝ち

大正十年東京朝日新聞第37局

2006-10-31 14:02:33 | 棋譜
開始日時:1921/07/27
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:香落ち 
下手:木村義雄
上手:花田長太郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/07/27-31
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「木村義雄四段」vs「花田長太郎六段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △3二飛 ▲4八銀 △6二玉 ▲6八玉
△7二玉 ▲7八玉 △8二玉 ▲1五歩 △7二銀 ▲9六歩
△9四歩 ▲5八金右 △5二金左 ▲1八飛 △1二飛 ▲1六飛
△4二銀 ▲3六歩 △同 歩 ▲同 飛 △4三銀 ▲4六歩
△3二飛 ▲3五歩 △5四歩 ▲1四歩 △同 歩 ▲同 香
△4五歩 ▲3三角成 △同 飛 ▲1二香成 △1八角 ▲2六飛
△3五飛 ▲3七歩 △4六歩 ▲2一成香 △4五角成 ▲6八銀
△1八歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲3六歩 △同 飛 ▲同 飛
△同 馬 ▲3一飛 △3五飛 ▲3三角 △4五馬 ▲3七桂
△3四馬 ▲6六角成 △3六歩 ▲2七桂 △8五飛 ▲8六歩
△同 飛 ▲3五桂 △3七歩成 ▲同 銀 △8五飛 ▲4三桂成
△同 馬 ▲7七銀 △2五飛 ▲3四銀 △5三馬 ▲2五銀
△3一馬 ▲同成香 △2五歩 ▲4一飛 △4七歩成 ▲同飛成
△9五歩 ▲4五龍 △9六歩 ▲9三歩 △6四歩 ▲9五龍
△6五歩 ▲同 馬 △8四銀 ▲9六龍 △9五歩 ▲8七龍
△2六歩 ▲4八銀 △2七歩成 ▲8六銀 △6四歩 ▲同 馬
△6八歩 ▲同金寄 △3八と ▲4七銀 △4八と ▲5六銀
△5五歩 ▲6五銀 △6三歩 ▲5五馬 △5八歩 ▲9五銀
△同 銀 ▲同 香 △9四歩 ▲同 香 △9五桂 ▲9七龍
△8七銀 ▲7九玉 △9六飛 ▲同 龍 △同銀不成 ▲9二飛
△同 香 ▲同歩成 △7一玉 ▲8二銀 △6二玉 ▲4四角
△5一玉 ▲5四香
まで134手で下手の勝ち

大正十年東京朝日新聞第36局

2006-10-31 14:01:22 | 棋譜
開始日時:1921/07/22
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:香落ち 
下手:金子太平
上手:木村義雄

場所:東京市京橋区新富町「小松将棋所」
*放映日:1921/07/22-26
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「金子太平二段」vs「木村義雄四段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △3二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉
△6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右 △8二玉 ▲1五歩
△7二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲1四歩 △同 歩 ▲同 香
△1三歩 ▲同香成 △同 桂 ▲1八飛 △1二飛 ▲1四飛
△4三銀 ▲4六歩 △5一角 ▲1七桂 △5二金左 ▲4五歩
△同 歩 ▲2四歩 △3二銀 ▲3六歩 △2四歩 ▲3五歩
△2三銀 ▲1六飛 △1五歩 ▲3六飛 △3三歩 ▲2二歩
△1一飛 ▲1二歩 △4一飛 ▲2一歩成 △同 飛 ▲1一歩成
△4一飛 ▲1四歩 △同 銀 ▲3四歩 △同 歩 ▲同 飛
△4六歩 ▲3二飛成 △4五飛 ▲2二角成 △2五桂 ▲同 桂
△同 銀 ▲1二馬 △4二飛 ▲3一龍 △3七歩 ▲4五歩
△4三飛 ▲3七龍 △3三飛 ▲3四歩 △3六歩 ▲4六龍
△3四銀 ▲2一と △3五銀 ▲5六龍 △5四香 ▲6六龍
△4七歩 ▲同 金 △4六歩 ▲同 金 △7四桂 ▲7七龍
△4六銀 ▲3四歩 △4三飛 ▲4四桂 △3七歩成 ▲5九銀
△4七と ▲7五歩 △6六桂 ▲同 歩 △5七銀成 ▲8八玉
△5八と ▲同 銀 △同成銀 ▲同 金 △同香成 ▲9五歩
△同 歩 ▲9三歩 △同 香 ▲9四歩 △同 香 ▲8五銀
△8四金 ▲同 銀 △同 歩 ▲2二馬 △9六歩 ▲8六歩
△8三銀 ▲9五歩 △同 香 ▲8七桂 △9七銀 ▲同 桂
△同歩成 ▲同 香 △同香成 ▲同 玉 △9六歩 ▲同 玉
△9五歩 ▲同 桂 △9一香 ▲9九香 △6四桂 ▲6五銀
△9八歩 ▲同 香 △8九銀 ▲8七玉 △9八銀不成▲同 玉
△9七歩 ▲8七玉 △9五香 ▲9六歩 △7六香 ▲同 銀
△同 桂 ▲同 龍 △6四桂 ▲7八龍 △7六銀 ▲9七玉
△7七金 ▲8九龍 △6九成香 ▲8八銀 △6八成香 ▲9五歩
△7八成香 ▲7七銀 △8九成香 ▲9四桂 △同 銀 ▲同 歩
△9九飛
まで169手で上手の勝ち

大正十年東京朝日新聞第35局

2006-10-31 14:00:53 | 棋譜
開始日時:1921/07/16
棋戦:その他の棋戦
戦型:中飛車
手合割:香落ち 
下手:木村義雄
上手:村越為吉

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/07/16-20
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「木村義雄四段」vs「村越為吉六段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩
△3三角 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △5三銀 ▲6八玉
△6四銀 ▲5六歩 △5二飛 ▲7八玉 △5五歩 ▲同 歩
△同 銀 ▲2四歩 △同 角 ▲同 飛 △同 歩 ▲4三角
△6四銀 ▲5二角成 △同金左 ▲4四角 △5三銀 ▲2二角成
△3三角 ▲2一馬 △9九角成 ▲8八銀 △9八飛 ▲7九金
△6二玉 ▲2二馬 △5五歩 ▲6八金寄 △7二玉 ▲5五馬
△6四銀 ▲7七馬 △7四歩 ▲5三歩 △同 金 ▲2二飛
△6二銀 ▲5四歩 △5二金引 ▲6九玉 △8八馬 ▲同 金
△9九飛成 ▲7九玉 △7五歩 ▲7八金左 △9八龍 ▲5三桂
△5一金寄 ▲5二飛成 △同 金 ▲6一角 △7三玉 ▲5二角成
△4九飛 ▲5九金 △2九飛成 ▲6一桂成 △5一銀打 ▲6二成桂
△5二銀 ▲同成桂 △5六桂 ▲6二銀 △8四玉 ▲9五馬
△7四玉 ▲6六歩 △6八桂成 ▲同 馬 △9四歩 ▲7五歩
△同 玉 ▲8六馬 △8四玉 ▲7四金 △9三玉 ▲8五桂
△9二玉 ▲6四金 △3五角 ▲6八馬 △8八金 ▲同 金
△6八角成 ▲同 玉 △8八龍 ▲5七玉 △8七龍 ▲6七角
△5五香 ▲4六玉 △6四歩 ▲7三銀打
まで106手で下手の勝ち

大正十年東京朝日新聞第34局

2006-10-31 14:00:22 | 棋譜
開始日時:1921/07/10
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:角落ち 
下手:根岸 勇
上手:村越為吉

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/07/10-14
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「根岸 勇三段」vs「村越為吉六段」
△6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲5六歩 △6四歩 ▲6六歩
△8四歩 ▲7八銀 △7二金 ▲6七銀 △6三銀 ▲7八飛
△4二銀 ▲4八玉 △5三銀 ▲3八玉 △4四歩 ▲4六歩
△5二玉 ▲5八金左 △3四歩 ▲3六歩 △4三玉 ▲2八玉
△1四歩 ▲1六歩 △4二金 ▲3八銀 △7四歩 ▲3七銀
△7三金 ▲2六銀 △8五歩 ▲7七角 △9四歩 ▲3五歩
△同 歩 ▲同 銀 △3四歩 ▲2六銀 △9五歩 ▲4七金
△2四歩 ▲3六金 △8四金 ▲3五歩 △7二飛 ▲3四歩
△7五歩 ▲5九角 △7六歩 ▲4五歩 △同 歩 ▲3五銀
△7五金 ▲4四歩 △5二玉 ▲4五金 △8六歩 ▲同 歩
△6五歩 ▲3七角 △6六歩 ▲7六銀 △7七歩 ▲同 飛
△7六金 ▲7三歩 △7七金 ▲7二歩成 △6七金 ▲7一飛
△7八飛 ▲6八歩 △7二飛成 ▲同飛成 △同 銀 ▲8二角成
△7八飛 ▲2二飛 △6三玉 ▲2一飛成 △6八飛成 ▲1七玉
△7九龍 ▲7一龍 △7三銀 ▲6五桂 △6二銀打 ▲7三桂成
△同 桂 ▲7二龍 △6四玉 ▲6九歩 △同 龍 ▲3八金
△2九龍 ▲7六銀 △7一桂 ▲6五歩 △7四玉 ▲9一馬
△7五歩 ▲9二馬 △8三歩 ▲8五銀 △6五玉 ▲8三龍
△5六玉 ▲7三龍 △5七玉 ▲4七馬 △6八玉 ▲7五龍
△7七歩 ▲7六銀 △7八玉 ▲6五龍 △5五桂 ▲5六馬
△8九玉 ▲6四歩 △2五歩 ▲2六歩 △1五歩 ▲2八金
△1九龍 ▲2七玉 △2三桂 ▲2四銀 △2六歩 ▲3六玉
△3五歩 ▲同 金 △同 桂 ▲3三歩成 △2八龍 ▲3五玉
△3七龍 ▲3六歩 △3一香 ▲4五桂 △2七歩成 ▲6三歩成
△2六龍 ▲3四玉 △2四龍 ▲同 玉 △1四金
*掲載は△1六金(9四金)
▲3五玉 △2四金打 ▲4六玉 △3七銀
まで153手で上手の勝ち
根岸(下手)が勝っていたら次の手合はどうなっていたのだろう?

大正十年東京朝日新聞第33局

2006-10-31 13:58:26 | 棋譜
開始日時:1921/07/04
棋戦:その他の棋戦
戦型:向飛車
先手:根岸 勇
後手:木村義雄

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/07/04-08
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「根岸 勇三段」vs「木村義雄四段」
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲7八銀 △4三銀
▲7九角 △2二飛 ▲6六歩 △6二玉 ▲6七銀 △7二玉
▲5七銀 △5二金左 ▲6八玉 △4五歩 ▲7八玉 △3五歩
▲5八金右 △3四銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩
▲8八角 △6二銀 ▲6五歩 △5三銀 ▲6六銀右 △4三銀
▲7五歩 △3二飛 ▲8六歩 △5一角 ▲2六飛 △3四飛
▲7七角 △3三桂 ▲8八玉 △6四歩 ▲同 歩 △同 銀
▲6五歩 △5三銀 ▲5五歩 △2四歩 ▲同 歩 △2五歩
▲5六飛 △2四飛 ▲1七桂 △4六歩 ▲同 歩 △2六歩
▲2五歩 △3四飛 ▲4五歩 △2七歩成 ▲5四歩 △同銀左
▲7四歩 △4五銀 ▲5三飛成 △同 金 ▲6四銀 △同 金
▲同 歩 △同 飛 ▲7五銀 △6五飛 ▲7三歩成 △同 玉
▲7六金 △6二飛 ▲5五角 △6三玉 ▲9一角成 △5三玉
▲6三歩 △2二飛 ▲4六歩 △5四銀 ▲5七香 △7三桂
▲5四香 △同 玉 ▲7四歩 △2九飛 ▲7八金 △4四玉
▲7三歩成 △3四玉 ▲6二歩成 △1七と ▲5一と △1九飛成
▲6一と △2五玉 ▲4七角 △1六玉
まで106手で持将棋

大正十年東京朝日新聞第32局

2006-10-31 13:57:59 | 棋譜
開始日時:1921/06/29
棋戦:その他の棋戦
戦型:矢倉
手合割:角落ち 
下手:木村義雄
上手:金易二郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/06/29-07/03
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「木村義雄四段」vs「金易二郎七段」
△8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △6二銀 ▲7八銀
△5四歩 ▲5六歩 △6四歩 ▲6六歩 △7二金 ▲5八金右
△5三銀 ▲6七金 △6三金 ▲2六歩 △4二玉 ▲2五歩
△3二玉 ▲4八銀 △4二金 ▲6八角 △7四金 ▲7七銀
△6五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲6六歩 △6四金 ▲7八金
△5五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲4六歩 △5四金 ▲5六歩
△7四歩 ▲4七銀 △4四歩 ▲3六歩 △3四歩 ▲2四歩
△同 歩 ▲同 飛 △4三金 ▲6九玉 △2三歩 ▲2八飛
△7三桂 ▲7九玉 △9四歩 ▲8八玉 △6二飛 ▲3七桂
△3三桂 ▲9六歩 △2二銀 ▲4五歩 △同 歩 ▲3五歩
△同 歩 ▲同 角 △4四銀 ▲6八角 △3五歩 ▲4六歩
△8六歩 ▲同 歩 △4六歩 ▲同 角 △5五歩 ▲4五歩
△同 桂 ▲5八飛 △8七歩 ▲同 玉 △8五歩 ▲同 歩
△8二飛 ▲5五歩 △6四金 ▲5六銀 △3七桂成 ▲同 角
△8五桂 ▲8六銀 △7五桂 ▲同 歩 △同 金 ▲9八桂
△9七桂成 ▲同 桂 △8六金 ▲同 桂 △8五歩 ▲7四桂
△8四飛 ▲7五金 △8六銀 ▲7六玉 △7五銀 ▲同 玉
△8三金 ▲6五銀 △7三歩 ▲6二桂成 △6四歩 ▲7六玉
△6五歩 ▲7五銀 △7四歩 ▲8四銀 △同 金 ▲5六桂
△7五金 ▲7七玉 △4七銀 ▲4四桂 △同 金 ▲5二飛
△4二歩 ▲1五角 △2四歩 ▲2八飛 △1二桂 ▲5三銀
△3三銀打 ▲2五桂 △6六歩 ▲5七金 △1四歩 ▲3三桂成
△同 銀 ▲4四銀成 △同 銀 ▲3四銀
まで136手で下手の勝ち

大正十年東京朝日新聞第31局

2006-10-31 13:57:23 | 棋譜
開始日時:1921/04/00
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:香落ち
下手:大崎熊雄
上手:阪田三吉

場所:大阪府箕面市「朝日新聞倶楽部」
*放映日:1921/06/18-28
*棋戦詳細:(東朝)(大朝)阪田八段大崎七段棋戦第3回
*「大崎熊雄七段」vs「阪田三吉八段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △3二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲1五歩
△6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △9四歩 ▲9六歩
△8二玉 ▲5八金右 △7二銀 ▲1四歩 △同 歩 ▲同 香
△1三歩 ▲同香成 △同 桂 ▲1八飛 △2五桂 ▲1三飛成
△3六歩 ▲同 歩 △4五歩 ▲2三龍 △8八角成 ▲同 銀
△3六飛 ▲2五龍 △3八飛成 ▲3九歩 △1八龍 ▲1九歩
△1三龍 ▲2二角 △4三龍 ▲2四歩 △3三銀 ▲1一角成
△3四銀 ▲3六龍 △4六歩 ▲同 歩 △6四歩 ▲7七銀
△3二金 ▲5五馬 △5四歩 ▲6四馬 △6三歩 ▲7五馬
△4二角 ▲同 馬 △同 金 ▲2一角 △3二香 ▲1六龍
△3三龍 ▲1五龍 △1一歩 ▲9五歩 △同 歩 ▲9二歩
△同 玉 ▲1一龍 △8二玉 ▲1二角成 △2四龍 ▲2三歩
△2九龍 ▲2二歩成 △3三香 ▲3一龍 △6四角 ▲3二と
△5二金寄 ▲1一龍 △2三銀 ▲3三と △1二銀 ▲同 龍
△4七歩 ▲5九銀 △8五桂 ▲8六銀 △5五角 ▲6六香
△8四歩 ▲4二と △6二金寄 ▲5六歩 △2二龍 ▲同 龍
△同 角 ▲2一飛 △4四角打 ▲5一と △7一金 ▲5五歩
△9六歩 ▲9八歩 △3一歩 ▲3四桂 △1三角 ▲4二桂成
△9七歩成 ▲同 歩 △9八歩 ▲同 香 △5三角 ▲5二と
△8六角 ▲同 歩 △9九飛 ▲8七銀 △9七香成 ▲同 香
△同桂成 ▲同 桂 △7七香 ▲同 玉 △6九飛成 ▲7八銀
△7九龍 ▲8八角 △4六角 ▲6八銀 △7八龍 ▲同 玉
△8九銀 ▲同 玉 △8七銀 ▲7八飛 △4八歩成 ▲同 金
△9八金 ▲7九玉 △8八金 ▲同 飛 △同銀成
まで149手で上手の勝ち

大正十年東京朝日新聞第30局

2006-10-31 13:56:24 | 棋譜
開始日時:1921/02/00
棋戦:その他の棋戦
戦型:袖飛車
先手:大崎熊雄
後手:阪田三吉

場所:奈良県大和郡山「柳沢伯爵邸」
*放映日:1921/06/02-08
*棋戦詳細:(大朝)(國民)(東朝)阪田八段大崎七段棋戦第2回
*「大崎熊雄」vs「阪田三吉」
*東京朝日は11日~13日に掲載
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲5八金右 △4三銀
▲6八玉 △6二銀 ▲7八玉 △5三銀 ▲6八銀 △3五歩
▲4六歩 △3四銀 ▲4七銀 △3二金 ▲5五歩 △同 歩
▲同 角 △6四銀 ▲7七角 △7四歩 ▲5六銀 △7五歩
▲同 歩 △7二飛 ▲6六歩 △7五銀 ▲6七金 △7六歩
▲8八角 △4一玉 ▲5八飛 △6二金 ▲7七歩 △4五歩
▲同 歩 △7七歩成 ▲同 銀 △4六歩 ▲5五歩 △6四銀
▲4四歩 △同 角 ▲7九角 △7六歩 ▲同 金 △7五歩
▲8六金 △4七歩成 ▲同 銀 △5五銀 ▲6七玉 △8四歩
▲7六歩 △4五銀 ▲4六歩 △7六歩 ▲同 金 △5四銀
▲7五歩 △5三金 ▲8六歩 △5六歩 ▲7八玉 △6四金
▲5六銀 △同 銀 ▲同 飛 △5五銀 ▲5九飛 △5六歩
▲4五歩 △3三角 ▲4九飛 △7五金 ▲同 金 △6六銀
▲同 銀 △同 角 ▲7三歩 △同 桂 ▲6一銀 △7七歩
▲8七玉 △7八銀 ▲7六玉 △5七角成 ▲同 角 △同歩成
▲7八金
*▲7八金△同歩成のない棋譜もある
△同歩成 ▲5二銀打 △3一玉 ▲7二銀成 △6七角
まで102手で後手の勝ち

大正十年東京朝日新聞第19局

2006-10-31 13:40:14 | 棋譜
開始日時:1920/10/10
終了日時:1921/02/06
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
備考:角頭歩突き
手合割:香落ち
下手:大崎熊雄
上手:阪田三吉

場所:東京市「上野公園常盤華壇」および「柳澤吉保伯爵邸」
*放映日:1921/04/18-23
*棋戦詳細:(東朝)(國民)(大朝)東西将棋特別大手合
*「大崎熊雄七段」vs「阪田三吉八段」
*10月10日に指し掛け、その後翌年の2月1日、3日~6日に指し継がれた
△3二銀 ▲7六歩 △2四歩 ▲2六歩 △2三銀 ▲3八銀
△3四歩 ▲6八玉 △3三桂 ▲7八玉 △3二金 ▲4六歩
△7四歩 ▲6八銀 △7二飛 ▲7七銀 △7五歩 ▲同 歩
△同 飛 ▲5八金右 △6二銀 ▲6六歩 △7四飛 ▲7六歩
△7三銀 ▲4七銀 △8四銀 ▲6七金 △3五歩 ▲5六歩
△3四銀 ▲5五歩 △9四歩 ▲7九角 △3一角 ▲8八玉
△7三銀 ▲7八金 △6二玉 ▲5六銀 △4四飛 ▲9六歩
△7一玉 ▲6五歩 △6二銀 ▲1六歩 △4二角 ▲1五歩
△5一角 ▲7五歩 △8二玉 ▲7六銀 △7二金 ▲8六歩
△7三銀 ▲7七桂 △8四歩 ▲1八飛 △2五歩 ▲1四歩
△2六歩 ▲1三歩成 △2五銀 ▲1五飛 △6二角 ▲4五歩
△2四飛 ▲3五角 △2一飛 ▲1二と △5一飛 ▲1三飛成
△3四銀 ▲4六角 △2三金 ▲1八龍 △5四歩 ▲同 歩
△3五銀 ▲5五角 △5四飛 ▲1三と △3四金 ▲7四歩
△同 飛 ▲6四歩 △4五金 ▲同 銀 △同 桂 ▲6五銀
△6四歩 ▲6三歩 △同 金 ▲7四銀 △同 銀 ▲3二飛
△7三銀 ▲5二金 △3一歩 ▲2二飛成 △4四銀 ▲6四角
△同 金 ▲6二金 △7一歩 ▲6三歩 △5三銀 ▲6一角
△4二銀打 ▲5四歩 △同 金 ▲7二歩 △8三角 ▲5二角成
△7二歩 ▲4二馬 △同 銀 ▲同 龍 △9二玉 ▲7二金
△同 角 ▲同 龍 △8二金 ▲6二歩成 △6六歩 ▲同 金
△4四角 ▲9五歩 △7二金 ▲同 と △6六角 ▲7一角
まで132手で下手の勝ち
例によって國民新聞と大阪朝日新聞の原紙は確認していないが、朝日に囲われていた坂田と國民新聞の将棋欄を牛耳っていた大崎の企画対局だろう。将棋世界2006年1月号の一覧表によれば、國民新聞に将棋欄ができたときの本締めは井上義雄とされているが、井上は大正九年に死亡している。(追記)井上義雄の経歴として、将棋同盟会からの離脱時に、「将棋同志会」の結成がある。國民新聞を拠り所に活動していたようだが、後に中央新聞に移ったとの記述もある。死亡により大崎が引き継いだと考えていたが、同志会がアマチュア中心の団体であったこともあって、追い出された可能性もあるな、と思った。國民新聞の将棋欄を見てみればはっきりするだろう。