大正九年東京朝日新聞第42局

2006-10-27 14:47:06 | 棋譜
開始日時:1920/09/09
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:香落ち 
下手:石原丈右
上手:関根金次郎

場所:東京市京橋区新富町「小松将棋所」
*放映日:1920/09/09-13
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「石原丈右六段」vs「関根金次郎八段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3二飛 ▲2五歩
△3三角 ▲3六歩 △4二銀 ▲4八銀 △6二玉 ▲6八玉
△7二玉 ▲7八玉 △9四歩 ▲9六歩 △5二金左 ▲5八金右
△8二玉 ▲1六歩 △7二銀 ▲1五歩 △5四歩 ▲5六歩
△5三銀 ▲4六歩 △6四歩 ▲4七銀 △7四歩 ▲3七桂
△6三金 ▲6八銀 △7三桂 ▲2六飛 △6五歩 ▲5七銀
△6四銀 ▲6八金上 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲2四歩
△同 歩 ▲4五歩 △7六歩 ▲3五歩 △4五歩 ▲3三角成
△同 飛 ▲4二角 △6四角 ▲同角成 △同 金 ▲5五歩
△3五歩 ▲4二角 △3六歩 ▲同 銀 △4四角 ▲6四角成
△同 銀 ▲3五歩 △5五角 ▲4五桂 △2三飛 ▲7四金
△8五桂 ▲4七銀 △7三銀引 ▲7五金 △7七歩成 ▲同 桂
△同桂成 ▲同 金 △7四歩 ▲6五金 △1九角成 ▲8五桂
△6四歩 ▲5四金 △3七馬 ▲5六飛 △6五桂 ▲9五歩
△8四銀 ▲7三歩 △7七桂成 ▲同 玉 △8五銀 ▲7二歩成
△同 金 ▲6八玉 △7六桂 ▲6九玉 △7七香 ▲4八銀打
△7八角 ▲5九玉 △2七馬 ▲3八桂 △3七歩 ▲4九玉
△2八金 ▲3七銀 △同 馬 ▲2九歩 △同 金 ▲7三歩
△同 玉 ▲4六銀左 △2七馬 ▲8六歩 △6五銀 ▲6四金
△同 玉 ▲5二飛成 △5七歩 ▲同 龍 △3七歩 ▲8五歩
△3八歩成 ▲同 銀 △3九金打 ▲5九玉 △3八馬 ▲5五龍
△7三玉
まで127手で上手の勝ち

必修漏れ2

2006-10-27 13:45:59 | 雑記
今朝の朝日朝刊を読んで笑う。都内の私立が0?そんなわけない。体育が時間割上にない男子校とか、理系で世界史やってないとか(地理を世界史に読み替え)、理科の時間がどうみても足りない文系とか、今年もあるじゃない。平凡な学校に通ってた私はちょっとずるいなあと、思ってましたよ(主に体育についてw)。でも私立の裁量or行政の黙認でOKなんだと思ってた。都は0で押し通すつもりか、まだ調査中なのか、今までのやり口からすると前者な気はする。過去に遡って真面目に測定したら数十万人規模で私立の卒業生に影響が出るだろうよ。正直に申請した?公立の八王子東は偏差値的には微妙なクラス、進学実績をあげるために無理をしちゃったんだろうなあ、ちょっと可哀想かな。大学付や格上の私立中高一貫はまずだいじょうぶだろうけど、中途半端な進学校私立は四半世紀前から真っ黒だと思うぞ。世界史必修化の影響でここ10年で黒の濃度があがっただろうし。都立の上位もカリキュラムの弾力化とか進学校としての特色を打ち出すことを目指したりとかで、ここ数年で黒くなったところがあるでしょうね。都立でもトップクラスはある種のプライドがあるので、大丈夫だと思うけど。
ちなみに私の高校時代の時間割は社会と理科だけに限ると
1年 現代社会2コマ 倫理2コマ 生物3コマ 地学3コマ
2年 世界史4コマ 物理4コマ 化学4コマ
3年(文系) 日本史6コマ 世界史2コマ(選択) 政経2コマ 化学2コマ(選択)
非選択部分だけで最低限は満たしてるだろうなあ。よく覚えてないが、3年理系は地理か日本史が4コマ選択必修だったと思う。それで理系も問題なさそう。