木見金治郎実戦集 末尾の文

2006-02-26 00:07:11 | 将棋
誠文堂 昭和六年 転載 
専門家となるまで

木 見 金 治 郎

 私は明治十一年六月廿四日、岡山県窪屋町倉敷村(現今の倉敷市稲荷町)の木見慶長男として生れました。
 備中の倉敷と云う処は、昔から将棋は相当流行した土地で、天野宗歩師時代には近郷から
香川英松、佐々木政四郎等有名な棋士が出ています。又無段の名手として堀武之助、通称備中の武之助、或は武先生とも云っていましたが、倉敷の出生で其の土地に居られた関係もあって、現今でも将棋は、郷里の誇りとしている様です。
 此の堀武之助の技倆は、当時四国で有名な鳥指しの四ノ宮金吾に、半香の手合で対局していました。第一局は、慶応三年讃岐國多度津港大津屋に於て、右香落四ノ宮金吾の勝。第二局は、後に備前國下津井港に於て、平手番堀武之助の勝。以上指分となっていますが、右香落は、針付銀の異名のある棋譜です。これは私の手元にありますが、平手番の棋譜が残っていない事は遺憾です。
 第二の故郷となった、種々思い出の深い神戸に両親につれられて移住したのは、未だ私の幼い時分でした。それは神戸で商売していた叔父亀山某が、仕事が多忙になった為め、父が呼び寄せられた様に記憶しています。
 其の当時郷里には高橋松蔵、横山清蔵(三段)高橋虎吉(後岡山市に居住し関根師から五段を免許された)の三氏が、倉敷の三福対と称されていました。又此の外に隠れた指手も相当あった様です。
 父は高橋松蔵氏に飛車を落されて指して居られた様に記憶します。ですから神戸へ来て後、道具商を始めましたが、好きな道として、一寸の余暇でも同好者と将棋を指していました。
 私はそれを見ている中に段々と興味が出て来て、自然と少し位は指せる様になっていました。
 私が十九歳の時でした。仲町四丁目の村藤と云う棋席へ、関根と云う強い先生が来ているからと、知人齋藤某に誘われ同行しました。其の時初めて現名人関根師に照会せられて、四枚落で教えて頂きました。処が無筋であるから勝てる訳がない、負け越す一方ですから、是れではいけないと思い、早速定跡本を探しましたが、其の頃の神戸の本屋には棋書がありませんでした。勿論当時は棋書も尠く、只今の様に何処の書店にもあると云うものではなく、膝元の東京でも、或る専門の書店に限られていた様な時代でしたから、然し漸く手に這入った本が、将棋の秘訣でした。それで四枚落棒銀の端崩を独習して、遂に勝越す様になりました。
 其の間に高段者手合を初めて観戦しました。それは関根師と(飛角落交り)勝浦松之助氏との三番組でした。又後に盲人将棋、即ち無盤で関根氏と(香落)勝浦氏との対局でした。
 其の後は一層興味も加わり将棋に熱中する様になって、古い棋書と云う棋書を出来るだけ蒐集して調べ、実戦に用いて研究した結果、相当技倆も進歩した様でした。後に関根先生から一躍三段を免許せられて、順次進級の機会を与えられました。
 関西将棋会が今日の隆盛を来たしたのは、大阪時事新報に棋譜が掲載され、又大阪朝日新聞に、関根、阪田両氏の香角香三番手合を図面を入れて掲載されたのにもよるが、後に神戸新聞社主催、日本三大家出席の将棋大会を、神港倶楽部に於て開催されたのが、重なる発展の原因となった様に思います。其の時の席上手合、関根八段と井上八段との平手対局は翌午前三時頃終局、関根氏の勝。又小菅八段(香落)阪田六段の対局は指掛けとなtって、翌日山手倶楽部で指継ぎ、阪田氏の勝となりました。其れからの京阪神の棋界は非常な活気を呈して来ました。其の後伊勢四日市の大会で、小菅八段と関根八段両先生の対局等観戦して、私は随分裨益する点がありました。
 大正三年五月当時です。私は東京に於て専門棋士になる積りで上京しました。土居氏が未だ本所相生町に居られた時で、種々御世話になり、浜町三丁目の菅原氏仮寓に住居する事になりました。其の間、関根氏の御尽力と、同盟者各位の御厚意に依って、芝浦浅羽楼に於いて歓迎会を催して下され、新聞将棋に加入させて頂きました。
 それから小野名人、井上先生の御引立を蒙り、愛棋家白石氏、菅原氏、前田氏、森本氏等の後援と、寺田一家の御厚意で、一年有余その道に精進する事を得ました。処が以外の故障が起ったのです。それは間接ですが世界大戦です。神戸の親戚から、早く帰神して商業に従事する様にと、再三再四書面が来るので、已むを得ず最初の意志を翻えし、作成中であった原稿、将棋必勝法を著し、在京中御厚意を受けた各位に御別れして帰神する事になりました。
 帰神後は元町三丁目に住居して、親戚の相生町五丁目銅鉄船具寺岡商店に通って居りましたが、其の傍自宅で教授所を開始し、矢張り将棋の研究を継続していました。
 私が鳥指しを研究し始めたのは其の頃からです。其の後度々上京して各棋士と対局の機会を得て、奮闘努力した結果が、今日ある基礎となった様に思います。
 大正十四年関根名人から八段を免許せられ、専門家となって爾来今日に及んで居ります。
 只今大阪毎日新聞社から将棋を嘱託されて居ります。(終)


2006/02/26 08:23:00
ちょっと思った。第一次大戦がなければ、升田・大山は別の形で出現したのだ。

材料メモ2

2006-02-26 00:03:51 | 雑記
1898 萬朝報・時事新報 臨時掲載開始

(朝日・毎日)

1908 萬朝報 新聞棋戦開始
1925 ラジオ本放送開始
[普及期]
1927 読売報知「全八段戦」(正力読売1924成立)
1935 東京日日新聞=毎日「名人戦」(中島)
1934 ラジオ将棋
1948 NHK第二放送 将棋の時間
1950 近将、詰パラ、創刊
1951 NHKラジオ NHK杯開始
[安定期]
1953 テレビ放映開始
1960 カラーテレビ本放送
1962 女性教室開始(講師 橋爪敏太郎六段・蛸島彰子奨励会員)
1962 NHK杯 テレビ放映開始
1964 東京オリンピック
1966 蛸島彰子女流初段 「将棋を義務教育に」
1968 女流アマ名人戦
[転換期]
1971 谷川浩司現る 日中象棋協会
1972 中原 誠、名人位獲得
1973 オイルショック
1974 女流名人戦開始、棋王戦(最後のタイトル戦)開始
1975 「将棋の日」を定める
1976 小学生名人戦 東京・将棋会館 名人戦、毎日新聞へ戻る
1977 谷川浩司、四段昇段
1981 羽生善治現る 関西将棋会館 林葉直子、女流王将獲得
1982 全日プロ開始
1983 谷川浩司、名人位獲得 育成会発足
[衰退期]
1985 羽生善治、四段昇段 プラザ合意
1986 順位戦改革委員会(原案はC2定員制・C3トーナメント予選・降級点廃止)
1987 バブル経済本格化
1989 羽生善治、竜王位奪取
1990 総量規制 バブル崩壊
1991 大山康晴、死去
1993 渡辺 明現る
1994 フリークラス開始 羽生善治、名人位獲得
1996 上海普及、本格化
1997 羽生善治、七冠達成
1998 将棋倶楽部24発足 女流・奨励会の掛け持ち禁止
[混乱期]
1999 NSN運用開始
2001 将棋倶楽部24有限会社化
2005 瀬川晶司四段誕生

木見金治郎実戦集第59局

2006-02-23 23:34:20 | 棋譜
開始日時:1915/00/00
棋戦:その他の棋戦
戦型:矢倉
手合割:角落ち 
下手:木見金治郎
上手:関根金次郎

*棋戦詳細:萬朝報将棋
*「木見金治郎五段」vs「関根金次郎八段」
△6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲5六歩 △6四歩 ▲6六歩
△8四歩 ▲7八銀 △9四歩 ▲3六歩 △5三銀 ▲4八銀
△4二玉 ▲2六歩 △3二玉 ▲5八金右 △6二金 ▲6七金
△6三金 ▲2五歩 △7四金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛
△2三歩 ▲2六飛 △6五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲7七桂
△6四金 ▲6五歩 △6三金 ▲5七銀 △8五歩 ▲6六銀
△8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛 ▲7九角
△9五歩 ▲7五歩 △1四歩 ▲1六歩 △4二金 ▲7六金
△4四銀 ▲3七桂 △3四歩 ▲8六歩 △2二銀 ▲4六歩
△3三桂 ▲8五歩 △1三銀 ▲4五歩 △同 桂 ▲同 桂
△同 銀 ▲3七桂 △5六銀 ▲5八金 △5五歩 ▲5七歩
△6七桂 ▲同 金 △4七銀成 ▲2五桂 △2二銀 ▲5六歩
△同 歩 ▲2七飛 △5七歩成 ▲同 銀 △同成銀 ▲同 角
△5二飛 ▲5六歩 △4五銀 ▲4七銀 △5四金 ▲3七桂
△5五歩 ▲4五桂 △同 金 ▲5五歩 △6三桂 ▲6六金寄
△5五桂 ▲同 金 △同 金 ▲5六歩 △4五金 ▲6四歩
△6二歩 ▲1五歩 △同 歩 ▲1四桂 △同 香 ▲1三桂成
△4六桂 ▲2二成桂 △同 玉 ▲4六銀 △3六金 ▲2五飛
△3三桂 ▲6五飛 △4七金 ▲5八銀 △5七金 ▲同 金
△3六金 ▲4七銀打 △4六金 ▲同 銀 △5五歩 ▲同 歩
△3八角 ▲4七歩 △2七角成 ▲5四桂 △5三金 ▲4二金
△5四金 ▲3二金打 △1三玉 ▲5四歩 △4二飛 ▲3三金
△2六馬 ▲3七金 △4四馬 ▲4二金 △7六銀 ▲6六飛
△5六歩 ▲2五桂 △2四玉 ▲7六飛 △5七歩成 ▲1三銀
△2五玉 ▲2八飛 △2六桂 ▲5七銀引 △3五金 ▲2六金
△同 金 ▲3七桂 △3五玉 ▲3六歩
まで154手で下手の勝ち

これが最終局です。この後に「専門家となるまで」という自叙伝が6頁にわたってあります。これはいずれまた。

木見金治郎実戦集第58局

2006-02-23 23:03:14 | 棋譜
開始日時:1930/10/00
棋戦:その他の棋戦
戦型:相掛かり
先手:木見金治郎
後手:木村義雄

*棋戦詳細:東京日日新聞
*「木見金治郎八段」vs「木村義雄八段」
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8四歩 ▲7八金 △8五歩 ▲2六飛 △2三歩
▲4八銀 △6二銀 ▲6九玉 △5四歩 ▲5六歩 △4一玉
▲5七銀 △5三銀 ▲5八金 △7四歩 ▲7六歩 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛 ▲1六歩 △9四歩
▲1五歩 △9五歩 ▲6六歩 △4二銀上 ▲6七金右 △6四歩
▲3六歩 △5二金 ▲7七角 △7三桂 ▲5九角 △4四歩
▲8八銀 △4五歩 ▲3七角 △8一飛 ▲6八金寄 △4三銀
▲7八玉 △3一玉 ▲7七桂 △4四銀直 ▲2八角 △6三金
▲3七桂 △4二銀 ▲4六歩 △同 歩 ▲同 銀 △4三銀
▲4五歩 △5三銀 ▲3九角 △6五歩 ▲同 歩 △6四歩
▲同 歩 △同 金 ▲6五歩 △同 桂 ▲同 桂 △同 金
▲6六歩 △6四金 ▲4四桂 △9四桂 ▲3二桂成 △同 玉
▲7七銀 △7五歩 ▲1七角 △4一桂 ▲2五飛 △7六歩
▲8八銀 △8六歩 ▲7六金 △8七歩成 ▲同 銀 △6七歩
▲同 金 △8六歩 ▲9八銀 △6五歩 ▲8八歩 △6六歩
▲同金上 △6五歩 ▲6七金 △9六歩 ▲2九飛 △9七歩成
▲同 銀 △8七歩成 ▲同 歩 △8六歩 ▲同 歩 △9六歩
▲4四歩 △同 角 ▲同 角 △同銀右 ▲8八銀 △4七角
▲2六飛 △8六桂 ▲6八玉 △9七歩成 ▲8二歩 △7一飛
▲7二歩 △同 飛 ▲7三歩 △8二飛 ▲8三歩 △同 飛
▲8四歩 △同 飛 ▲5七玉 △3八角成 ▲5一角 △4七歩
▲4九歩 △8八と ▲5九金 △7八桂成 ▲2四歩 △同 歩
▲同角成 △8七飛成
まで140手で後手の勝ち

木見金治郎実戦集第57局

2006-02-23 22:35:40 | 棋譜
八段にも色々ある(九段にも色々ある)。そんな気にさせられた。
開始日時:1930/03/00
棋戦:その他の棋戦
戦型:相掛かり
先手:土居市太郎
後手:木見金治郎

*棋戦詳細:読売新聞将棋
*「土居市太郎八段」vs「木見金治郎八段」
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
▲2六飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛
▲4八銀 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲6九玉 △5三銀
▲5八金 △4一玉 ▲5七銀 △4四歩 ▲1六歩 △1四歩
▲3六歩 △4二銀上 ▲6八銀上 △4三銀 ▲4六歩 △5二金
▲9六歩 △9四歩 ▲3七桂 △3一玉 ▲3五歩 △同 歩
▲4五歩 △3四銀 ▲4六銀 △4三金右 ▲5五歩 △8六歩
▲同 歩 △4五歩 ▲同 銀 △5五歩 ▲3四銀 △同 金
▲4五銀 △4三銀 ▲1五歩 △4五金 ▲同 桂 △4四銀右
▲3三歩 △同 桂 ▲同桂成 △同 角 ▲1四歩 △1二歩
▲2五桂 △2四角 ▲4五歩 △同 銀 ▲3三歩 △同 金
▲同桂成 △同 角 ▲2三飛成 △3二銀打 ▲2六龍 △2五歩
▲同 龍 △3四銀上 ▲2六龍 △2五歩 ▲6六龍 △5四銀
▲5三金 △7四桂 ▲7五龍 △4三銀右 ▲7七角 △4四銀
▲5四金 △4二桂 ▲6三金 △6六歩 ▲5三歩 △6七歩成
▲同金右 △6二歩 ▲6四金 △4三銀引 ▲2三歩 △同 銀
▲2四歩 △同 角 ▲4五歩 △3三銀 ▲5五龍 △5四歩
▲7五龍 △6三歩 ▲7三金 △同 桂 ▲7四龍 △7二歩
▲6三龍 △6六歩 ▲同 角 △5五金 ▲5二歩成 △同 銀
▲同 龍 △6六金 ▲4三桂
まで123手で先手の勝ち

木見金治郎実戦集第56局

2006-02-23 22:16:53 | 棋譜
開始日時:1930/02/00
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
先手:木見金治郎
後手:土居市太郎

*棋戦詳細:東京日日新聞将棋
*「木見金治郎八段」vs「土居市太郎八段」
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
▲2六飛 △6二銀 ▲4八銀 △5四歩 ▲5八金 △4一玉
▲6九玉 △5三銀 ▲2二角成 △同 銀 ▲8八銀 △3三銀
▲7七銀 △5五歩 ▲4六歩 △4四歩 ▲3六歩 △7四歩
▲1六歩 △1四歩 ▲4七銀 △6四銀 ▲3七桂 △7五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲2二歩 △同 金 ▲4三角 △5二金
▲6五角成 △6四銀 ▲6六馬 △5三金 ▲5六歩 △5四金
▲5七馬 △5六歩 ▲同 銀 △5五歩 ▲4七銀 △3二金
▲6六歩 △7五銀 ▲6七馬 △6四歩 ▲7六歩 △8六歩
▲同 歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛
▲7七桂 △3一玉 ▲7九玉 △6五歩 ▲同 桂 △6八歩
▲同 馬 △6五金 ▲同 歩 △6六桂 ▲6七銀 △5八桂成
▲同 馬 △7三桂 ▲7七桂 △8五桂 ▲同 桂 △同 飛
▲7七桂 △8三飛 ▲5四歩 △8六歩 ▲同 歩 △7四桂
▲8五金 △8六桂 ▲8四歩 △7八桂成 ▲同 玉 △4三飛
▲2九飛 △8六歩 ▲同 金 △6六歩 ▲同 銀 △3八金
▲2七飛 △3七金 ▲同 飛 △7四桂 ▲7五銀 △8六桂
▲同 銀 △6六金 ▲6八金 △2八角 ▲2七飛 △3九角成
▲7五銀 △5七銀 ▲6六銀 △5八銀成 ▲同 銀 △6六馬
▲6七銀 △8四馬 ▲7五銀 △9四馬 ▲8六桂 △7二馬
▲5三金 △4一飛 ▲6四歩 △8三馬 ▲7四桂打 △3八角
▲3七飛 △2九角成 ▲5二金 △8一飛 ▲8二歩 △7一飛
▲5三歩成 △1九馬 ▲3九飛 △4六馬 ▲4三歩 △8七歩
▲4二歩成 △同 銀 ▲同 と △同 金 ▲同 金 △同 玉
▲4九飛 △8八金 ▲6九玉 △4七香
まで154手で後手の勝ち

材料メモ1

2006-02-23 21:25:17 | 雑記
リコー杯ペア選手権 http://www.pairgo.or.jp/RICOH/
 将棋では、昔、キリンあたりがスポンサーになっていたような気がするが?
NEC杯 http://nec-igo.com/
 JT杯と形式は似ている。賞金は優勝者がNEC杯1500万円に対しJT杯350万円。
テレビ大阪杯 http://www.tv-osaka.co.jp/kansai_igo_tournament4/ 決勝
 鹿島杯の決勝公開対局みたいなものか?腐っても準キー局だし、本物のプロ棋士が対局するわけだし、比べるのが失礼か。関東在住者ですが、印象はサンテレビ>テレビ大阪。

囲碁のが、公開対局は圧倒的に多かろうと思ってググったが意外と少なかった。

木見金治郎実戦集第55局

2006-02-22 06:41:28 | 棋譜
開始日時:1929/00/00
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
手合割:香落ち 
下手:木見金治郎
上手:関根金次郎

*棋戦詳細:読売新聞将棋
*「木見金治郎八段」vs「関根金次郎名人」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3三角 ▲2五歩
△5四歩 ▲1六歩 △1二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉
△6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5六歩 △5三銀 ▲5八金右
△8二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △7二銀 ▲3六歩
△3二金 ▲1五歩 △5一角 ▲4六歩 △4三金 ▲5七銀右
△6四銀 ▲4八飛 △7四歩 ▲2八飛 △8四歩 ▲6六歩
△5三銀 ▲6七銀 △6四歩 ▲7七角 △6二銀 ▲5九角
△6三銀直 ▲8六歩 △8三銀 ▲8八玉 △7二金 ▲7八銀
△7三桂 ▲7七桂 △3二飛 ▲2六角 △5二飛 ▲6七金
△5五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲5六銀 △5二飛 ▲5八飛
△6二角 ▲3七角 △5四歩 ▲5九角 △3二飛 ▲3八飛
△5一角 ▲6八角 △5二飛 ▲5八飛 △9二香 ▲8七銀
△3三角 ▲7八金 △4五歩 ▲3七桂 △5五歩 ▲4七銀
△5四金 ▲4五桂 △4四角 ▲2八飛 △2二飛 ▲2九飛
△6五歩 ▲同 歩 △同 桂 ▲6六歩 △7七桂成 ▲同 角
△7五歩 ▲同 歩 △7四歩 ▲5六歩 △7五歩 ▲5五歩
△7六桂 ▲8九玉 △5五角 ▲5六金 △4四角 ▲5五歩
△6四金 ▲6五歩 △7四金 ▲6六桂 △9三玉 ▲7四桂
△同銀左 ▲5三桂成 △同 角 ▲5四歩 △3一角 ▲5三歩成
△6七歩 ▲同 金 △8五歩 ▲同 歩 △7三桂 ▲9五歩
△同 歩 ▲9四歩 △8二玉 ▲7八玉 △9四銀 ▲5五角
△1二飛 ▲6四金 △8三玉 ▲7六銀 △同 歩 ▲7四金
△同 玉 ▲7六金 △5三角 ▲7五歩 △8三玉 ▲8四銀
△8二玉 ▲7四桂 △7一玉 ▲7三銀不成
まで142手で下手の勝ち

木見金治郎実戦集第54局

2006-02-22 06:25:09 | 棋譜
開始日時:1929/05/00
棋戦:その他の棋戦
戦型:向飛車
先手:木村義雄
後手:木見金治郎

*棋戦詳細:東京日日新聞将棋
*「木村義雄八段」vs「木見金治郎八段」
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二金 ▲5六歩 △5四歩 ▲3六歩 △4三金
▲6八玉 △2二飛 ▲7八玉 △6二玉 ▲9六歩 △9四歩
▲1六歩 △1四歩 ▲6八銀 △4二銀 ▲7七銀 △5三銀
▲7九角 △7二玉 ▲6六歩 △7四歩 ▲5八金右 △6四歩
▲8八玉 △6二銀上 ▲7八金 △6三銀 ▲6七金右 △5一角
▲6八角 △8二玉 ▲8六歩 △7二金 ▲3七銀 △6二銀
▲2六銀 △7三銀 ▲3五歩 △3二飛 ▲3八飛 △4五歩
▲3四歩 △同 金 ▲2四歩 △同 歩 ▲2二歩 △6二角
▲2一歩成 △2六角 ▲2二と △2七銀 ▲3二と △3八銀不成
▲4二と △4七銀不成▲3二飛 △3八飛 ▲7九角 △5八銀不成
▲6八金引 △5九角成 ▲4三と △6九銀不成▲5三と △3三金
▲3一飛成 △3二金 ▲4一龍 △7八銀不成▲同 金 △6七金
▲6八銀打 △7八金 ▲同 玉 △6七金 ▲8八玉 △6九馬
まで84手で後手の勝ち

木見金治郎実戦集第53局

2006-02-22 06:17:09 | 棋譜
開始日時:1929/05/00
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
手合割:香落ち 
下手:高木其木
上手:木見金治郎

*棋戦詳細:大阪毎日新聞将棋(香角交香落番)
*「高橋其木五段」vs「木見金治郎八段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3三角 ▲2五歩
△5四歩 ▲1六歩 △1二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉
△6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右 △5三銀 ▲4六歩
△3二金 ▲4七銀 △4三金 ▲1五歩 △8二玉 ▲3六歩
△6四銀 ▲5六銀 △5二飛 ▲6六歩 △5五歩 ▲4七銀
△5三銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △6四歩 ▲6七銀
△5四銀 ▲3七桂 △7二銀 ▲7七角 △7四歩 ▲1八飛
△1二飛 ▲5六歩 △同 歩 ▲同銀左 △5五歩 ▲6七銀
△5三金 ▲6八角 △6三金 ▲4五歩 △同 歩 ▲1四歩
△同 歩 ▲1三歩 △5二飛 ▲1四飛 △1一歩 ▲3四飛
△4二飛 ▲3五角 △4三銀 ▲1四飛 △4四銀 ▲4三歩
△同 飛 ▲2六角 △5三銀 ▲同角成 △同 金 ▲3四銀
△4一飛 ▲4五桂 △4四角 ▲5三桂不成△同 角 ▲4二歩
△5一飛 ▲4三銀成 △2六角 ▲5二歩 △3一飛 ▲2七金
△6二角 ▲1二歩成 △同 歩 ▲同飛成 △6五歩 ▲5一歩成
△同 飛 ▲4一歩成 △同 飛 ▲3二龍 △4三飛 ▲同 龍
△8四角 ▲7五歩 △同 角 ▲8八玉 △9五歩 ▲6五歩
△9六歩 ▲9八歩 △3九角成 ▲6四歩 △7五桂 ▲7六歩
△6七桂成 ▲同 金 △5二銀 ▲4二龍 △4一歩 ▲1二龍
△1一歩 ▲1八龍 △6六歩 ▲6八金引 △6七銀 ▲5八銀
△7六銀成 ▲3七金 △5六歩 ▲4七金 △3三角 ▲5六金
△6七歩成 ▲5五歩 △6八と ▲同 金 △6六金 ▲7七歩
△5六金 ▲7六歩 △5五角 ▲7七銀 △6六歩 ▲7九桂
△7五歩 ▲7八玉 △5七歩 ▲6九銀 △7六歩 ▲8八銀
△4九馬
まで145手で上手の勝ち

木見金治郎実戦集第52局

2006-02-22 06:03:44 | 棋譜
開始日時:1929/04/00
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
手合割:香落ち 
下手:加藤竹次郎
上手:木見金治郎

*棋戦詳細:大阪毎日新聞将棋(香角交香落番)
*「加藤竹次郎五段」vs「木見金治郎八段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3三角 ▲2五歩
△5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉 △5三銀 ▲7八玉
△1二飛 ▲6八銀 △6二玉 ▲3六歩 △3二金 ▲5六歩
△7二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲1六歩 △5一角 ▲1五歩
△8二玉 ▲7七銀 △7二銀 ▲7九角 △3三金 ▲5八金右
△6四銀 ▲6六銀 △4五歩 ▲3七桂 △4四金 ▲2四歩
△同 歩 ▲同 角 △2二飛 ▲2五歩 △6二角 ▲7九角
△3五歩 ▲2四歩 △3六歩 ▲2三歩成 △3七歩成 ▲同 銀
△5二飛 ▲2二歩 △5五歩 ▲2一歩成 △5六歩 ▲3三と
△3二歩 ▲3六桂 △5五金 ▲4三と △5四飛 ▲2三飛成
△6六金 ▲同 歩 △7四桂 ▲8八玉 △6六桂 ▲3二龍
△5八桂成 ▲同 金 △5七歩成 ▲同 金 △6九金 ▲5六歩
△7九金 ▲同 玉 △6六銀 ▲6八金 △5七銀成 ▲同 金
△6六金 ▲6八金 △5七金 ▲同 金 △6五銀 ▲6八桂
△6六金 ▲6七金打 △5七金 ▲同 金 △6六角 ▲同 金
△同 銀 ▲7八銀 △6七金 ▲同 銀 △同銀成 ▲7八金
△6六銀 ▲6七金 △同銀成 ▲7八銀 △6四飛 ▲6七銀
△同飛成 ▲7八銀 △6六銀 ▲6七銀 △同銀成 ▲7八金
△同成銀 ▲同 玉 △6六金 ▲6七歩 △6九銀 ▲同 玉
△6七金 ▲5八銀 △7八金打 ▲5九玉 △6八金寄 ▲4八玉
△5八金寄 ▲3九玉 △2七銀 ▲3八銀 △2六角
まで125手で上手の勝ち

木見金治郎実戦集第51局

2006-02-22 05:52:56 | 棋譜
開始日時:1929/04/06
棋戦:その他の棋戦
戦型:四間飛車
手合割:香落ち 
下手:村上真一
上手:木見金治郎

*棋戦詳細:大阪朝日新聞将棋
*「村上真一六段」vs「木見金治郎八段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3三角 ▲2五歩
△3二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩
△3五歩 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲9六歩
△9四歩 ▲5八金右 △4三銀 ▲6八銀 △8二玉 ▲5七銀左
△7二銀 ▲4六歩 △3四銀 ▲4七銀 △5二金左 ▲3六歩
△同 歩 ▲同 銀 △3五歩 ▲4七銀 △6四歩 ▲6八金上
△7四歩 ▲3七桂 △4三金 ▲2九飛 △1二飛 ▲5五歩
△6三銀 ▲5六銀直 △5一角 ▲6六歩 △7三桂 ▲6七金右
△7二金 ▲7七桂 △3二飛 ▲2六飛 △5四歩 ▲同 歩
△同 金 ▲5五歩 △5三金 ▲4五歩 △4三金 ▲6五歩
△同 桂 ▲同 桂 △同 歩 ▲9七角 △6六歩 ▲5七金寄
△4二角 ▲6四歩 △同 角 ▲同 角 △同 銀 ▲4一角
△4二飛 ▲7四角成 △7七歩 ▲6九玉 △7三金 ▲8五馬
△6五桂 ▲5八金引 △5七歩 ▲4八金 △8八角 ▲8六馬
△7二飛 ▲6七歩 △同歩成 ▲同 銀 △6六歩 ▲同 銀
△9九角成 ▲8五桂 △6三金 ▲5九玉 △7八歩成 ▲同 金
△8九馬 ▲6八玉 △7七歩 ▲同 銀 △8四歩 ▲2九飛
△7八馬 ▲同 玉 △8五歩 ▲同 馬 △7四金打 ▲8六馬
△8三香 ▲6六歩 △8六香 ▲同 銀 △5五銀 ▲6五歩
△5八歩成 ▲同 金 △6六桂 ▲6八玉 △5八桂成 ▲同 銀
△5六角 ▲2八飛 △7八金 ▲5九玉 △3六歩 ▲3九香
△3七歩成 ▲同 香 △4六桂 ▲7七角 △6六銀 ▲7五桂
△5七歩
まで133手で上手の勝ち

木見金治郎実戦集第50局

2006-02-22 05:42:40 | 棋譜
開始日時:1928/10/00
棋戦:その他の棋戦
戦型:向飛車
先手:木見金治郎
後手:花田長太郎

*棋戦詳細:東京日日新聞将棋
*「木見金治郎八段」vs「花田長太郎八段」
▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩
▲5七銀 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩 ▲7七角 △3二銀
▲8八飛 △7四歩 ▲6八銀上 △7三桂 ▲6七銀 △3三銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲5九角 △5二金右
▲7八金 △9四歩 ▲9六歩 △1四歩 ▲5八銀 △3五歩
▲8六歩 △同 歩 ▲同 飛 △8五歩 ▲8七飛 △3四銀
▲6七飛 △8六歩 ▲8八歩 △5五歩 ▲同 歩 △同 角
▲4六歩 △6四歩 ▲5六銀 △2二角 ▲5五歩 △6三銀
▲5七飛 △4二金上 ▲6七銀上 △1三角 ▲4七銀 △4四歩
▲5六銀左 △3三桂 ▲7七飛 △8五飛 ▲6七飛 △7五歩
▲7七飛 △7六歩 ▲同 飛 △7四歩 ▲6八角 △2四角
▲2八玉 △1五歩 ▲3八金 △5三金直 ▲7七飛 △8一飛
▲2六歩 △4三金寄 ▲5七飛 △6一飛 ▲5九飛 △8一飛
▲6九飛 △8五飛 ▲3六歩 △同 歩 ▲同 銀 △3五歩
▲4七銀右 △8一飛 ▲3七桂 △5二銀 ▲5九飛 △6三銀
▲2七玉 △1三角 ▲2八玉 △2四歩 ▲3六歩 △同 歩
▲同 銀 △3五歩 ▲2七銀 △2一飛 ▲4七銀 △2五歩
▲同 歩 △同 桂 ▲2六歩 △3七桂成 ▲同 玉 △2四角
▲2八玉 △3三角 ▲3六歩 △同 歩 ▲3五歩 △同 銀
▲2五桂 △2四角 ▲3六銀左 △4六銀 ▲5六飛 △5七歩
▲4七歩 △3五歩 ▲4六歩 △3六歩 ▲同 銀 △3七歩
▲同 玉 △3五歩 ▲4七銀 △5八歩成 ▲同 銀 △3六歩
▲4七玉 △4五歩 ▲同 歩 △6八角成 ▲同 金 △4六歩
▲同 飛 △3五銀 ▲6二角 △4六銀 ▲同 玉 △3七歩成
▲同 金 △3九飛 ▲3三歩 △2三玉 ▲4八銀 △1九飛成
▲3二銀 △1四玉 ▲4三銀不成△同 金 ▲3二歩成 △4四桂
▲3五歩 △7九角 ▲5七金 △2八龍 ▲4四角成 △同 金
▲同 歩 △7八角 ▲5六桂 △4八龍 ▲4七金打 △5八龍
▲2一と △5七角成 ▲同 金 △5六角成
まで172手で後手の勝ち

木見金治郎実戦集第49局

2006-02-22 05:23:32 | 棋譜
開始日時:1928/00/00
棋戦:その他の棋戦
戦型:相掛かり
先手:木見金治郎
後手:金易二郎

*棋戦詳細:読売新聞将棋
*「木見金治郎八段」vs「金易二郎八段」
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
▲2六飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛
▲4八銀 △6二銀 ▲6九玉 △7四歩 ▲5六歩 △5四歩
▲5八金 △5三銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲3六歩 △9四歩
▲5七銀 △9五歩 ▲4六銀 △6四銀 ▲3七桂 △7五歩
▲5七金 △7六歩 ▲6六金 △4一玉 ▲3五歩 △同 歩
▲5五歩 △同 歩 ▲6八銀 △4二銀 ▲7六金 △7五歩
▲6六金 △8六歩 ▲同 歩 △8五歩 ▲同 歩 △8六歩
▲7九角 △8五飛 ▲8八歩 △8二飛 ▲7七銀 △5二飛
▲3五銀 △5六歩 ▲同 金 △7三桂 ▲4五桂 △5四飛
▲6六銀 △7六歩 ▲3三歩 △同 桂 ▲5五歩 △5二飛
▲3三桂成 △同 銀 ▲3四歩 △4四銀 ▲3三桂 △同 銀
▲同歩成 △同 角 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △2五歩
▲同 飛 △2四角 ▲同 角 △2三歩 ▲6八角 △4四桂
▲4六金 △5六桂打 ▲4五角 △6八桂成 ▲同 金 △6五銀
▲6三角成 △6六銀 ▲5三桂 △3一玉 ▲5二馬 △同 金
▲3三歩 △同 金 ▲3四歩 △同 金 ▲2三飛成 △3二銀
▲3四龍
まで109手で先手の勝ち

木見金治郎実戦集第48局

2006-02-22 05:15:32 | 棋譜
開始日時:1927/00/00
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
手合割:香落ち 
下手:金子金五郎
上手:木見金治郎

*棋戦詳細:東京日日新聞将棋
*「金子金五郎六段」vs「木見金治郎八段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3三角 ▲2五歩
△4二銀 ▲1六歩 △5四歩 ▲4八銀 △5三銀 ▲5六歩
△1二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲9六歩
△9四歩 ▲3六歩 △3二金 ▲5八金右 △5一角 ▲4六歩
△4三金 ▲5七銀 △8二玉 ▲3七桂 △7二銀 ▲4八飛
△6二角 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 飛 △4四歩 ▲4九飛
△6四歩 ▲6八銀上 △7四歩 ▲4六銀 △6三銀 ▲4五歩
△同 歩 ▲同 桂 △4四銀 ▲2九飛 △5一角 ▲2四歩
△同 歩 ▲4四角 △同 金 ▲5三桂成 △5二銀 ▲2三銀
△5三銀 ▲1二銀不成△3八角 ▲2六飛 △5六角成 ▲5七金
△6五馬 ▲2二飛 △7二金 ▲6六歩 △7六馬 ▲2一飛成
△7三角 ▲2四飛 △5五歩 ▲2三飛成 △5四馬 ▲4五歩
△4三金 ▲5五銀 △4五馬 ▲5六歩 △4二金 ▲8六桂
△6三馬 ▲4四歩 △5一桂 ▲6五歩 △同 歩 ▲7七桂
△5四歩 ▲6五桂 △5五歩 ▲7三桂成 △同 馬 ▲5一龍
△同 馬 ▲4三歩成 △8四馬 ▲5三と △5七馬 ▲6三と
△7七銀 ▲同 玉 △8五桂 ▲8八玉 △7七金 ▲同 銀
△同桂成 ▲同 玉 △6七飛 ▲8八玉 △7七銀 ▲9八玉
△6九飛成 ▲7二と △9三玉
まで111手で上手の勝ち