トミーのブログ 1

園芸研究家(園芸家) 富山昌克(トミー)が日々に感じたことや書き留めておきたいこと。

多芽体

2007年07月28日 15時11分47秒 | トミー流・バイテク論
『緑の革命』とは、植物の育種技術の成功のなかで特に目だった事例をさす。たいていは1950~1960年のコムギ生産の大飛躍のことをいう。トミーにとっては、メリクロン技術も十分緑の革命に匹敵する技術だと思う。

『分化全能性』とは、1個の細胞から再び完全な植物体を作ることが出来る能力をいう。そもそも地球上の多細胞生命体はすべてこの能力が備わっているものだと思う。

『組織培養』とは、広義には分離した動植物の器官組織、細胞を人為的環境の中で体外培養することをいう。植物においては、狭義には組織を培養すること。ただし、植物組織培養では通常、培養された組織は脱分化してカルスに変化するか、個体を再生してしまい、元の組織の状態を維持したまま培養するのは困難であることが多い。このためカルス培養やメリクロンなどを組織培養といってしまうことも多い。

『メリクロン』とは、メリステム(茎頂分裂組織)由来のクローンという意味。ラン業界において、茎頂分裂組織を外植体として組織培養技術を用い、フラスコ内で増殖させたものが商業生産され始めたとき、同じフラスコ内で生産されていた実生苗(無菌播種)や従来の株分け苗と区別する必要が生じたため、『メリステム』と『クローン』の合成語としてメリクロンと命名された。現在『組織培養苗』といえば、カルス由来のカリクロンやプロトプラスト由来のプロトクロン、不定芽・不定胚由来のクローンなど数多くの意味を含むが、これらはすべて変異の出現率が高く、真のクローンとはいい難い。ラン業界は組織培養業界の中でも最も古く、経験的に変異発生率の低い茎頂培養を重んじてきた。しかし株分けによって得られるものが純然たるクローンであることから、メリクロンとオリジナル分け株とも区別され、オリジナル分け株の方が価値があるという見解がラン業界には存在している。
メリクロン生産とは、メリクロン苗を生産すること。クローン増殖することを『メリクロンをかける』とか『メリクロンする』ともいう。

画像は『多芽体』。シュート集合体ともいう。

結局、メリクロンとは、試験管内で、極小の挿し木をしているようなもの。
ラン科の場合、PLB(プロトコーム状球体)を形成することが多いが、一般の植物では、画像のような金平糖のような芽の塊を形成させ、増殖させるのだ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カブ子さん | トップ | 雄叫び! »
最新の画像もっと見る

トミー流・バイテク論」カテゴリの最新記事