ちょっとだけ知っていることをひけらかしてみた。
ポリエチレン(PE) :レジ袋。最近ではロケット燃料にも使われるらしい。
ポリ塩化ビニル(PVC) :ソフビとか水道管とか。塩素(Cl)分を含む。
ポリ塩化ビニリデン(PVDC) :サランラップだったっけ。
ポリ乳酸 (PLA) :とんもころしとかを原料に作られ、生分解性が高い。近年実用化された樹脂だったので略称を知らなかった。
ポリプロピレン(PP) :食品密閉容器によく使われているね。接着が効かない。
ポリカーボネート(PC) :耐衝撃性が高いので強度の必要な部材に使われる。高速道路の防音壁に使われることがあるけど、紫外線で透明度を失う。
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE) :フルオロっていうのはフッ素系かな。テフロンのことらしい。
ポリウレタン(PU) :ポリイソシアネートっていう言い回しはあまり使われないのかな。(ポリイソシアネートとは別物だった。)食器洗いスポンジとか。
ポリスチレン(PS) :プラモデルの素材。プラバンもそう。
アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS) :工業製品一般に広く使われている。
アクリル樹脂(PMMA) :シーリングライトのカバーによく使われている。熱がかかると甘い匂いを放つ。
ポリアセタール樹脂(POM)
ポリエステル (PEs) :小文字のsでポリエチレンと区別するらしい。
ポリエチレンテレフタラート(PET,PETE) :いわゆるPETボトルの素材。
ポリブチレンテレフタラート (Polybutylene terephthalate) (PBT) :ブチレンってブチル(ゴム)系分子を含んでいるのかな。
ポリトリメチレンテレフタラート (Polytrimethylene terephthalate) (PTT) :もうこの辺りは知らない。
ポリエチレンナフタラート (Polyethylene naphthalate) (PEN)
ポリブチレンナフタラート(PBN)
ポリアミド (PA) ナイロン アラミド:防弾チョッキとか
エポキシ(砲弾型LED)は2液硬化型とか紫外線硬化型とか熱カチオン硬化型とかいろいろあるらしい。良くは知らないんだけど、熱可塑アクリルも元は2液式エポキシ樹脂だとか。
PEEK(耐熱300℃)とか。
Hit's(日立造船)がトランス型ポリイソプレンだとかっていうゴムっぽい低融点樹脂を造っている。
ポリビニールアルコール(PVA)っていうのは水溶性の紙糊でありがち。
おいらが知っているのはこんなもんかな。
Ende;
ポリエチレン(PE) :レジ袋。最近ではロケット燃料にも使われるらしい。
ポリ塩化ビニル(PVC) :ソフビとか水道管とか。塩素(Cl)分を含む。
ポリ塩化ビニリデン(PVDC) :サランラップだったっけ。
ポリ乳酸 (PLA) :とんもころしとかを原料に作られ、生分解性が高い。近年実用化された樹脂だったので略称を知らなかった。
ポリプロピレン(PP) :食品密閉容器によく使われているね。接着が効かない。
ポリカーボネート(PC) :耐衝撃性が高いので強度の必要な部材に使われる。高速道路の防音壁に使われることがあるけど、紫外線で透明度を失う。
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE) :フルオロっていうのはフッ素系かな。テフロンのことらしい。
ポリウレタン(PU) :
ポリスチレン(PS) :プラモデルの素材。プラバンもそう。
アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS) :工業製品一般に広く使われている。
アクリル樹脂(PMMA) :シーリングライトのカバーによく使われている。熱がかかると甘い匂いを放つ。
ポリアセタール樹脂(POM)
ポリエステル (PEs) :小文字のsでポリエチレンと区別するらしい。
ポリエチレンテレフタラート(PET,PETE) :いわゆるPETボトルの素材。
ポリブチレンテレフタラート (Polybutylene terephthalate) (PBT) :ブチレンってブチル(ゴム)系分子を含んでいるのかな。
ポリトリメチレンテレフタラート (Polytrimethylene terephthalate) (PTT) :もうこの辺りは知らない。
ポリエチレンナフタラート (Polyethylene naphthalate) (PEN)
ポリブチレンナフタラート(PBN)
ポリアミド (PA) ナイロン アラミド:防弾チョッキとか
エポキシ(砲弾型LED)は2液硬化型とか紫外線硬化型とか熱カチオン硬化型とかいろいろあるらしい。良くは知らないんだけど、熱可塑アクリルも元は2液式エポキシ樹脂だとか。
PEEK(耐熱300℃)とか。
Hit's(日立造船)がトランス型ポリイソプレンだとかっていうゴムっぽい低融点樹脂を造っている。
ポリビニールアルコール(PVA)っていうのは水溶性の紙糊でありがち。
おいらが知っているのはこんなもんかな。
Ende;