
「呪術廻戦」26巻を読んだ。
おうふ。五条…。
最後の五条の思考???が泣かせるよう(内容知ってたけども。傑…)。
虎杖の存在感どんどんなくなってくし、伏黒もほぼ出番ないし(ガワだけは出てるけど)、
ずっと羂索の思い通りに進んで、ストレス溜まるばかりだよ。
ずっと、ずーーっと主人公側が負け続ける、勝てない、羂索の思い通りに進む、
カタルシスのない展開がうんざりするんだよね
宿儺は虎杖顔の方が好きだったよ。
虎杖の「1000年に1人の宿儺の器」とかいう設定はどこに行ったんだ、とずっと思う。
最近は省略なのか、色々と分かりづらいけど、これ読者はみんなわかってるの?
私はよくわからない。
わからなくても面白いならいいけど、そうじゃない。
呪術廻戦もそろそろ終わるのかな〜。
私にとっての面白さのピークは渋谷事変の途中あたりだったか。
これから盛り上がるとも思えないけど、どうなんだろうね。