goo blog サービス終了のお知らせ 

太郎塾のブログ~『太郎塾の扉』

☆『本気』でするから勉強も人生も面白い‼
☆Let's Challenge!

”北の大地2日目”

2019年09月01日 | 1泊2日の旅日記

     

起床6時30分 7時30分に朝食

     

9時頃チェックアウト

レンタカーを借り 富良野へ出発

2時間30分ほどで無事到着

「富良野で花畑をみた~い」の希望で 富田ファームへ

  

  

 「来て よかっでしょう」

 『よくまぁ~ これだけ世話をするのは大変だ』

いっぱい花を見ても まだ見たいようで…

次は”四季彩の丘”に~

  

  

その後 ”ジェットコースターの道”を走り 

”青い池”をみて

    

「白金四季の森ホテルパークヒルズ」に宿泊

夜・朝の食事はバイキング

気をつけることは”欲張らず 食べ過ぎないこと”

オッと 

『本日は有難うございます 飲み放題の予約になっています

この時間からスタートさせて頂きますね』

飲み放題のプランだった

   

アララ~案の定…

飲み過ぎて 部屋に帰り“ゲェ~”

自分に”もう若くないんだから~”の声がかすかに聞こえて…

またまた、爆睡

 

 


北の大地へ‼

2019年09月01日 | 1泊2日の旅日記

 

嫁の誕生日に 子どもからのプレゼント

動物好きの知人が「預かってあげるよ」のお言葉に甘えて旅行に行くことに…

話し合いの結果…『ホテル日航 札幌』にきめる

        

《1日目 8/29》

6時起床 

6時40分出発 空港到着予定7時30分

高速出口(京橋)で渋滞 予定を30分以上オーバー

慌てて手続きを済ませ

     

神戸空港(8:45)⇒新千歳空港(10:35)SKY-171便に搭乗

予定通り到着し 快速エアポートで札幌駅へ

      

の”ホテル日航”に荷物を預けて 嫁の希望先“小樽”へ

    

小樽運河に北一硝子、オルゴール堂、おたる瑠璃工房…

  

  

  

  

  

見てまわるのも大変

ネックレスに イヤリングに オルゴールなど

はっきり言って 『興味がない』のですが…

普段 一緒に歩いているときは

「この階段 きつくない 足が上がらないわ」

なんて言っていたのに…

少しの買い物とグルメ回転ずし“函太郎”で食事をして

5時過ぎ JR南小樽駅から札幌駅に戻る

ホテルで少し休んだ後 目的の一つの

ジンギスカンと札幌ラーメン

人気のある店は 待ち時間が1~2時間

そこで選んだのは”サッポロビール園”

  

     

食べ放題 飲み放題なしで 軽く

タクシーで”ススキの繁華街”へ

  

  

一度食べたかった”札幌ラーメン”

食べてはみたけれど…普通のラーメンでした!

歩き疲れ その夜は夜景を楽しむことなく爆睡

 

 

 


海か‼山か‼ さぁ、どっち? 『どっちもかなぁ…』

2017年05月29日 | 1泊2日の旅日記

2日目…

新穂高ローウエイで頂上まで行き

西穂高岳や槍ヶ岳、笠ヶ岳などの北アルプスの山々を見る予定が…

フロントで《上高地シャトルバス受付中》のお知らせ

午前9時15分出発 無料(この文字には弱いなぁ~)

(上高地には旅館のシャトルバス、観光バスそしてタクシーでしか入れません)

顔を見合わせ 予定変更 上高地に行くことに…なった

  

観光バスで駐車場が埋め尽くされてる

  

『この景色 凄いわ まだ雪も残ってる』

  

「流れる川の水 こんなに澄んだきれいな水は初めて見る」

”カッパ橋”渡り ゆっくりウォーキング 

小鳥の鳴き声がこんなに心地良いとは

海もいいけど 山もこんなに素晴らしいとは

今まで生きてきて知らなかった

私が知らない素敵な美しい風景が いっぱいある

今回の旅で 山の魅力を感じた2人でした

『また来たいね』「今度は新穂高ロープウエイだね」

久しぶりに2人の会話が弾んだ旅行でしたか

   

 

  

 

 

 

 


海か‼山か‼ さぁ、どっち?

2017年05月28日 | 1泊2日の旅日記

『海か山か!どっちに行きたい』と問われれば

「海に行きたい」と答えていた

肌にあたる潮風は気持ちよく 夕陽が水平線に沈む情景もGOOD

            BUT

                    

『一度 白川郷に行っていってみたいわ』嫁の言葉に逆らえず…

初めての”岐阜”に行くことに

5時過ぎの起こされ 6時30分に出発

運転も1~2時間が限度 トイレも近くなったので

  

大津SA・多賀SA・長良川SAで休憩を取りながら12時半ごろに到着

 

1995年に世界遺産に指定された”合掌造りの家屋”

外国からの見学者も多数 

中国人の声の大きさには少しうんざりでしたが…

かやぶき屋根の吹き替えも 村人みんなで助け合う

”結”の精神が今なお生き続けている

昔の日本には助け合いの精神が各地にあったのだが…

現在は意識も変わり 自分のことでいっぱい、いっぱい

仕方ないのかもしれない…

昼食を済ませ 今夜の宿(奥飛騨温泉郷)に…

 

いつも利用の「国民休暇村」が岐阜県になく旅館に宿泊

 


今日の長崎は晴天!!(そうこなくちゃ~)

2016年04月05日 | 1泊2日の旅日記

4/2(SAT)  長崎の旅(4日目)

ハウステンボス駅から佐世保駅に移動

喫茶店でモーニングを2人で食べるのも久しぶりのような気がする

九十九島に行くため市営バスに 11時過ぎに到着

早速 遊覧船(パールクィーン)に乗船 約50分間の乗船時間

天気も最終日にして 最高の 気持ち良い

  

  

  

 船を降りて ぶらぶら 散策・・・

天気のいい日は これが最高に贅沢な気がする

春の風 潮の香り 何も考えず ぶらぶら

お腹も空いたので・・・

海鮮パスタに 海老とあさりとイカのミックスピザ、そして

ゆっくりした時間が過ぎ そろそろ帰る時間が・・・

ここ数年 1泊2日の温泉旅行がなかなか行けなかった

でも ゆっくり旅するのもやっぱり いいもんだ

さぁ 帰れば 2016年度の授業が始まる

気持ちも新たに 初心を忘れることなく 頑張りますか

そしてまた来年の春 どこかに行ければいいなぁ~と思う