goo blog サービス終了のお知らせ 

丁寧な暮らし方、改め、ずぼら育児

2015年3/7に出産しました!脱、完璧主義を目指す育児日記

40週5日目/保育園チェック/ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な、の締めの言葉

2015年03月03日 | 出産までの備忘録
40週5日目に入りました~。
う~ん、ベビも私も通常通りですね。どうなることやら。

あちこちから(といっても数人ですが)、
まだかい?という声がちらほら。
私はあまり気にしないほうだからいいけれど、
そういう声がプレッシャーになる方もいるみたいなので、
友達とかの時は気をつけよう。
それを考慮して、最初から遅めの予定日を伝えるって手もあるみたいですよ。びっくり!


今日は、せっかく時間があるし、と近所の保育園をチェックしてきました。
実は、駅までの道にある保育園はあまり気に入っていなくて・・・
でも一番アクセスがいいからな~と思っていたら、
すぐ近くに、私立だけどとてもいい感じの保育園があるじゃあないですか!
清潔感あふれるし、先生がたの数も多かったし、これでお値段が許せば・・・!
豊島区は割と保育園数が多いほうだと聞くし(今度新しくできもするそうだし)、
もうちょっと時間が許せばあちこち見てみよう!今更だけれど。


最後、好きなブロガーさんが書いていたネタ。
子どもの時にたまに使う(今の子も使うのだろうか)、
「ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な、天の神様の言う通り」
の言葉のあと、
どんな言葉で締めるかは、
地域どころか、学校によっても違うとか!

東京都世田谷区の私の場合、「鉄砲撃ってバンバンバン、もひとつおまけにバンバンバン」(物騒)
東京都あきる野市の旦那さんの場合、「あべべのべ」
だったとか。確かに全然違う~!!

お互いの言葉が変だとけなしあった夫婦なのでした^ ^;
友達にも今度リサーチしてみよう♪

大学の民俗学の授業で、お雑煮の作り方が地域の特性を表している、というのをやったのですが、
これも、言語の変化、はやりすたりなどを見るのに面白そうですね。

初対面の人との話題作りで、
・お雑煮の作り方
・食べ物の好き嫌い
を聞いて、その人のルーツを探る、というのを何かで読んだことがありますが、
これも仲間に入れられるかな?
ちょっとローカル色が強すぎるかな?
でもいっとき盛り上がるにはいいかもですね

40週4日目健診/妊婦健診受診票なしの場合の受診料/おしるしではなかった・・・

2015年03月03日 | 出産までの備忘録
本日は40週4日目の健診でした。

まずはNST(ノンストレステスト)。
べびちゃんは心拍の場所がわかりやすいらしく、すぐセットが完了します。必ず左側。
問題なし。

べびちゃんの大きさは標準程度、羊水も問題ない、
けど、まだ子宮口が開いてないそうです。
顔をお腹の皮にくっつけて、びよ~んとした顔になってました。
べびちゃん、おりてきてるそうなので、もう少し・・・だとは思うと先生がおっしゃっていました。

次回は木曜日に健診行って、それでもまだまだだったら、入院しての誘発も検討することになるそう。
私はなんだかど~んと構えているのだけど、周りの人がそわそわしているし、
お金の問題もあるから、そろそろ気配は見えてきてほしいわん。


そして、今回から妊婦健診受診票なし、の健診でした(泣)
病院によっても違うと思いますが、私の通っている病院の場合、

妊婦健診受診票あり:再診料300円ちょっと、NST2,000円ちょっと
妊婦健診受診票なし:再診料5,500円くらい、NST2,000円ちょっと
で、まあ今回、5,000円以上アップしちゃいましたね(泣)
NSTはもともと受診票の対象外なのかな?これも病院によるのかな?

まあここまで来たら、多少の差額は仕方ないけれど・・・
できれば受診票の14回でおさめたかった・・・!
その分産休手当と育休手当も伸びると思って切り替えよう。


そして、、、
前回の健診後(1時間内)、おしるしがあったと思ったのですが、
本日の健診後(3時間内)も出血があり、さすがにタイミングが良すぎるのでは~?
と思って調べたところ、
臨月の内診時は、お医者さんの技術などに関わりなく、
膣内が刺激を受けやすくなっているので、出血することはよくあるのですね~。

いやはや、てっきりおしるしだと思っていて張り切っていた自分が恥ずかしい^ ^;
本とかにもあまり書いてなかったように思うけれど、
私みたいに勘違いする人多そうだから、書いておいてほしいわ。

内診で陣痛が誘発される方などもいるみたいで、
確かに、優しく丁寧な私の先生の内診でも結構痛めだから、
これは仕方ないことなのですよね。
苦手だけど力を抜いて我慢だ~。

マイベイビー、もう出てきてもよいし、もうちょっとのんびりしてもよいし、
好きなタイミングで出てきてね(^ ^)

40週4日目に突入/渡辺大地『産後が始まった!』/平松洋子『おいしいご飯のためならば』

2015年03月01日 | 出産までの備忘録
2/26が出産予定日でしたが・・・
ついに、3月を迎えてしまいました~
40週4日目に突入です。

さすがにすこ~し焦りますが、
元々、今度の平日、できれば通常時間内に出産希望だし(おケチ、笑)、
母も初産の時は9日遅れだったというし、
あまり焦らずに最後の一体感、一人時間を楽しみたいと思いマス!

今日読んだ本から。

渡辺大地さんの『産後が始まった!』

これね、すっごくお勧めです!

たまたま病院で目にしたので、借りてみたのですが、
旦那さん目線で、産後の妻・子供への接し方、自分のやるべきことが書いてあります。
いかに男性が(&産んだことのない私自身も)、
産後の大変さについてわかっていないか、どんなことに気を配って手伝ってほしいか、
などとってもわかりやすく書かれています。

早速我が家の旦那さんにも(ほぼ強制で)見てもらっています。
家事の分担や仕事復帰、セックスレスの話など、
夫婦間の問題がたくさん書かれているので、
出産していない方、出産後に時間が経った方にもお勧めかと。

他の本も読んだり、渡辺さん主催のセミナー?にも行ってみたいですね!
さすがに今は時間がないけれど・・・。


平松洋子さんの『おいしいご飯のためならば』

安定の平松さんです。
今回は、ちょっとアジア色が強かったかな。
元々アジア料理の方だから仕方ないのだけれど。
調味料の章などは、一つひとつ、色々な調味料が取り上げられていて面白かったのだけれど、
もうちょっと和・洋の調味料についても読みたかったな。
美味しいお店やレシピの紹介などもあってうはうはではありましたが。

おしるし、3回目&『子育てハッピーアドバイス』妊娠・出産・赤ちゃんの巻

2015年02月26日 | 出産までの備忘録
あまり変化がない本日、出産予定日・・・。

焦ってしまうけれども、当初の心の予定日は3/3頃だし(笑)
母が私を産んだ時も(初めての出産、女児、2月と条件がかなり同じ)、
9日遅れだったそうなので、まあ大丈夫かな。

しかし、母が体重49キロにとどまったらしいのは
(もともと細い人なのですが)衝撃・・・。
私の普段の体重ですがな~

寝る前と起きた後、結構な痛みを感じることは増えてきました。
さっき、会陰マッサージした時にも少しおしるしが。


今日は、病院にあった本を図書館で借りて読んでみました。
『子育てハッピーアドバイス』妊娠・出産・赤ちゃんの巻


色々な巻があるみたいです。
目新しい知識がある、というよりは、
パパママの心構えとなる本ですね~。

私が心構えができていないから、陣痛が起きないのでは、
というくだりには苦笑。。確かに。。

赤ちゃん、自分自身の自己肯定感を大事にする、というところが特に印象的。
私は人にも自分にも厳しいところがあるから、気をつけねば。

あと、自分が受けてきた子育てを振り返って整理する、というのも確かに大事だなと。

我が家の場合、

・共働きだったけれど、母はいつも私を最優先に話を色々聞いてくれた。
 ここは自分も実践しなくては!と思いました。

・父は怒りっぽく、悪いことをするとすぐ厳しく怒られたので、
 そこから私は嘘つきになっていったかも^ ^;
 悪いことしたらダメな理由を伝えて怒りつつも、愛情を伝えたいな~と思いました。

・2人とも割と倫理観?が強い人で、普通の人がする体験をあまりしなかったところがあります。
 遊園地にあまり行かない→今でも絶叫マシーンは苦手
 添加物の入ったものはあまり食べない→のちのち爆発的に好きになるように
 これが良かったのか悪かったのか、、、あまり極端に排除は良くないけれども、
 なんでも体験させるのがいいとも思わないし、悩みどころですね。

・イベントごとに盛大に(豪華という意味ではなく)お祝いしてくれ、色々なものを一緒に手作りさせてくれたり、
 キャンプに連れていってくれたりした。
 これはとっても良かったな~と。旦那さんがいイベントにうといのですが、
 できれば四季折々、色々な体験をさせてあげたいな。

☆色々思うところもありますが、とにかく、私はあなたのことが大好きだよ!味方だよ!
 ということを伝えていけるといいな~と思いマス。
 言葉や態度はおしみなく、ものなどは過剰に与えすぎず!頑張ろう!

出産予定日になりました、おしるし二回目

2015年02月26日 | 出産までの備忘録
とうとう、出産予定日になりました~!
無事今日を赤ちゃんと迎えられたことに、まずは感謝。

しかし、まだ子宮口は開いてないようだし、なんだか全然眠れないし。。
むう。

先ほどお手洗いに行ったら、二度目のおしるしがありました。
だいぶ量は減ったけど、明らかに茶色です。
確かにちょっと子宮口あたりがズキズキする。
どうなるのやら、ドキドキそわそわです。

とりあえず、寝れなくてもよいから、横になって体力温存しておくぞ~!
色々考えちゃうのですけどね(_ _).。o○