goo blog サービス終了のお知らせ 

キレイもの★ブログ

表参道・渋谷のパーソナルカラー&メイクの講師が日々気になった“ キレイもの★ ”中心に気ままに書いてます

ハワイ島

2007-04-13 19:00:46 | 旅行



ハワイ島に来ています~!



今回はハワイ島のみと言う事でJAL便のハワイ島・コナ行きの
ダイレクト便を利用。・・・と言う事は一応国際空港ですが・・・

コナ空港はびっくりするくらい小さなエアポートで
平屋の建物が空港です。そして飛行機が滑走路につくと
飛行機の横を自ら歩いて入国審査場に向います(笑)



レンタカーでホテルに向う途中も本当に何もなく、
溶岩の中に出来たまっすぐな道をひたすら走ります

そうすると溶岩道路をちょっと横に抜けていくと突然大きな
リゾートエリアに入り、そこに今回の宿の
「ザ・フェアモント・オーキッド」に到着です。




ここは以前はリッツカールトンだったようで
ちょっとクラッシックな内装のすごく感じのいいホテルです。

実はここですでに4日に突入~

これから、ガーデンに設置された彼の会社用の朝食会場で
英語でにこやかに朝食です

ううう・・・・朝から辛いです。

それからすぐに会社のゴルフコンペです。

取り急ぎ、ハワイからの第一報でした


LOVE香港(最後のディナー編)

2007-01-29 18:11:12 | 旅行

さて、香港旅行記に戻りましょう!
4時過ぎにインターコンチのアフタヌーンティーを終えた私達が
7時半のディナーを食べられたのか???・・・って所まで
お伝えしましたが、その続きです

 最後なので宿泊しているグランドハイアットホテルのメインダイニングの
「ONE HARBOUR ROAD」

到着した日にすぐに窓際の席に予約を入れたのですが、
すでに窓際の席は一週間以上前からの予約が入っているとの事で
残念~ 「女二人に夜景は要らぬ」と言ったはずですが
ちょっと名残おしかったかな。いい席が取れればこんな感じです。




それでも美味しい物の前ににっこりな私達
二人なのでいろいろ食べれるコースをチョイス
さあ、怒涛のコースの登場です


 実のこの他にハスの葉で蒸されたチャーハンが出ました。

もちろん、すべて 完食 です

やっぱり一押しはアワビのオイスターソース煮です
私の中ではアワビってそんなに美味しいって記憶がないのですが、
ここ料理を食べて、生まれた初めてアワビの美味しさに触れました~!

中まで表面と同じ色まで煮込んでいても全然硬くなく、
味もアワビの香りが上手に引き立つように煮てあります。
さすがにグランドハイアットのダイニングです
すっかり感動~!

去年香港に行った時はペニンシュラホテルのメインダイニングの
「スプリングムーン」に行きましたが、私の好みは
「ONE HARBOUR ROAD」ですね。

今回は食べれませんでしたが、友人情報によると
ここの飲茶も最高のようですよ



私のとって香港はめちゃくちゃ楽しくてエキサイティングな街です。
またしっかり働いて、また戻ってきます~!

そして、「ごたはまぼん」の皆さんもありがとう~!


LOVE 香港(買い物編)

2007-01-23 01:01:49 | 旅行

さて、香港での楽しみはなんと言ってもショッピング

夏と冬のバーゲンは見逃せないですよね。

でも今回は冬のバーゲンにはちょっと出遅れた感ありでした。
冬のバーゲンはクリスマス中から始まっているし、
クリスマス&お正月休みで世界中(特に日本から)たくさんの観光客が
押し寄せ、買い荒らしたのでしょう。
いい物は残っていませんでした

気に入らない物は買わないので、今回はちょっと少なめです。
(実はこれが全部ではないのですが・・・)

 

今回の掘り出し物は地元の靴屋さんで買ったブーツと靴です

日本でセールで買う値段のそのまた数割安い感じです。
しかもデザインがなかなかいいし、履きやすいんです。
もっと靴を買ってくればよかった~!

友人は前から欲しかったボッティガ・ベネタの新作のバックをご購入
新作も日本で買うよりほど2割ほど安いらしい
やっぱりお買い物は楽しいですよね。
私は免税店で仕事用のメイク用品を買い足したり

ヘトヘトになるまで買い物で歩き回り、やっとお茶しようと言う事
になってフラフラとペニンシュラホテルのアフタヌーンティーへ。

しかし・・・・

土曜日だったので30名くらい並んでいるじゃありませんか
これは待ちきれないので、急いで近くの
インターコンチネンタルホテルへ避難。

ちょっとロビーは古臭い感じですが、ティーラウンジからの見晴らし最高




なんかボリュームたっぷりのアフタヌーンティーですよね。
食べ終わったのが4時すぎ・・・・

7時半にはグランドハイアットホテルのメインダイニング
での最後のディナーが待っている私達!
大丈夫か(笑)

続く・・・・


LOVE 香港 (食べ物編)

2007-01-19 03:25:08 | 旅行

次の日はブログ仲間の「ごたはまぼんのキモチ」
ワンコのママ達との念願のランチです。

イタグレとウイペットを飼っているじゅんじゅんさん と
フレンチブルとチワワ X 2匹を飼っているままちんさん

みんなランタオ島に住んでいて、私が今回ランタオ島まで
行けなかったので、可愛いワンコ達には会えなかったのですが
お二人が働いているシティーでのランチデートとなりました~

ブログって不思議なご縁を作ってくれます

待ち合わせはコーズウェイベイのタイムズスクエアーの入り口です。
じゅんじゅんさんのオフィスがあるので。



ここのエスカレーターはらせん状になっているんです。
ここなら私でも待ち合わせをしても分かると思って。
私は実はじゅんじゅんさんのお顔は知らないのです
私の顔は仕事のHPに出ているので、見てもらっての待ち合わせ。
携帯電話を持っていないのって不安ですよね~。
でも、ちゃんと会えました~

ランチの場所はじゅんじゅんさんが予約してくれたお店
「鐘菜」



中もとってもオサレ~



わざわざ、地下鉄に乗って駆けつけてくれたままちんさんと一緒にパチリ!
二人がオーダーしてくれたので・・・



飲茶もいろいろな種類がまんべんなく食べれて大満足
(写真には全部写ってません~)
食べて笑ってすごく楽しかったです
二人ともとっても明るくてチャーミングな人達で最高

そうそう、お店を出てびっくり!もう2時近くなのに
地元の人が20名以上並んでいました。美味しいし、オシャレなお店
なので大人気なんですね。予約ありがとうございました。
みなさんもタイムズスクエアーに来たら寄ってみてね。

私もKちゃんも大の飲茶好きなので
実は次の日のお昼ももちろん飲茶に行きました。
それはガイドブックにも載っている飲茶の老舗の「陸羽茶室」

ガイドブックによると観光客の人は一階に、地元の人は2階に案内
される事が多いと書いてあったのですが、
何故か私達は2階に・・・・kちゃん見た目が確かに中国系かも(笑)
ちなみに海外では私は韓国系に間違えられます。

土曜日のお昼前、結構満席に近い状態でみんな新聞を読みながら
くつろいで食べています。
私達も見よう見まねで、お茶で自分のカップやお皿を洗い
頑張ったのですが、次の難関はこれ・・・



メニューがまったく読めない・・・・・

こうなれば漢字を見て連想ゲーム開始です。
それで頼んだ結果がこれ↓



結構いい線いったかも(笑)
ただ、自分では魚関連の物をオーダーしたつもりですが、
そんなものはありせんでした
一番右側の物はふにゃふにゃしていてなんかほのかに甘い
これは一体??

まあ何が出てくるか分からないのも楽しいですよね。 
まだまだづづく香港旅行記


LOVE!香港

2007-01-17 16:44:37 | 旅行

香港から戻ってきました~

翌日から連続のパーソナルカラー講座があり、アップが遅く
なってしまいました。
続けて2回の訪問、ますますLOVE香港です

今回は3泊4日、なるべく時間を有効に使おうと
朝の便を取った為に自宅を6時前に出なくてならず、結構それが
ハードでした。成田は遠しです。

今回一緒に行ったのは商社OLのKちゃん、
香港には出張で何度も来ているし英語OKなので、
二人で冬のセールにやる気満々で出発

香港のエアポートから市内までは、空港から直結している
エアポートエクスプレスで約20分なんです。
すごくキレイでしかも便利。そこがまたLOVE香港

エアポートの周りはかなり緑も多くてのんびりしている感じです。
電車の中からパチリ



すごいマンション群ですよね。地震国の日本じゃ考えられない~。
台風の時はどうするんだろう??と考え込んじゃました。

あっと言う間に終点の香港駅に到着です。
今回は九龍側ではなく、香港島のホテルに泊まりたかったのです。
だって私の大好きなコーズウェイベイに近いので。

今回のホテルは「グランドハイアットホテル」です。
実は便のよさから「コンラッドホテル」に泊まりたかったのですが、
普通のお部屋が取れなくて断念。それでグランドハイアットに。

実はグランドハイアットの方がお値段が高いのですが、
私達はガーデンビューの部屋を取り金額セーブに成功
このホテルは70%がバーバービューである事が売りなんですが、
全く無視。だって女性二人にビューはいらないと言う結論で(笑)

着いたホテルのロビーはこんな感じです。


豪華ですね~ お部屋はと言うと・・・




モダンなインテリアでなかなかOK!
以前泊まったシェラトンホテルよりお部屋も広くて◎
ただ、地下鉄ワンチャイ駅まで徒歩10分くらいあるのがネックです。
駅までの連結している遊歩道からパチリ




この日は軽くセントラルのIFCモールを見て、食事し終了~
いよいよ次の日は「ごたはまぼん」の保護者との
楽しい飲茶ランチです。

つづく・・・・ 


すごいぞ!香港2

2006-08-11 17:44:54 | 旅行

先日の続きの香港レポートです。
セントラルの彼の会社に寄った所までご報告しましたが・・・

会社の方のお食事のお誘いを丁重にお断りして
(英語でのディナーは疲れるし、私はまだまだ
ショッピングモード全開ですなので

またまたショッピングへGO!
クイーンズロードを歩きながらいろいろなお店をチェック!
すると不思議な場所が・・・

なんかめちゃめちゃ長いエスカレーターがあるのです。
乗って進むと山の方に向かって何百メーターも続いています。
面白がって何回もエスカレーターを乗り継ぎ上の方へ・・・
山の上の地域は外国人用のレストランが多く立ち並んでいます。
私は途中でエスカレーターを降りてしまいましたが、
一体どこまで続いていたのでしょうか

次の日も元気にショッピング
九龍からセントラルへは今度はフェリーで移動です。
(写真はフェリーの中からセントラル方向をパチリ)



風をうけて5分くらいの移動です。気持ちいいですよ~。
今日のお目当てはセントラルのフェリー乗り場からすぐの
最新のショッピングモール「IFCモール」

ここもすご~い


ここは天井も高く、通路もメチャクチャ広い。そしてピカピカ
一流ブランドショップが一同に会しています。
中に入っているカフェなどもびっくりするくらいのおしゃれ度
表参道ヒルズの10倍以上の広さがありそうです。

ここのショッピングモールはエアポートエクスプレスの香港駅に
直結していて、香港一の88階建てののっぽビルや
フォーシーズンズホテルなどにもつながっています。
もちろん高級英国系デパートのLane Crowfordも入ってますよ
ここは東京も全然敵いません

お昼はセントラルの中心地にある「小南国」
もちろんLOVE飲茶です。
地元の人が多いお店でいっぱいで入れなくて、
ちょっと待って席を作ってもらいました。

ちなみに朝はおかゆでした。
九龍にある「榮荘粥麺小厨」
ホテルのコンシェルジュに教えてもらって行きました。



 
おかゆは消化がいいからお昼に飲茶を食べても大丈夫と
自分に言い聞かせながら食べてました!
(炭水化物抜きダイエットはどこに行ってしまったやら
地元の人が多く、私がお粥のアップを撮っているのを
不思議そうに見ている目が痛かったです

旅行最後のディナーは気張ってペニンシュラホテルの
広東料理の「スプリングムーン」

XO醤発祥のレストランなので絶対にXO醤のお料理を食べねば!
 海老とアスバラガスのXO醤炒め
 鴨のロースト、クラゲ酢の物添え
 豆腐のブラックビーンソース炒め

そしてすごーく美味しかったのはチャーハンの上に蟹の身と
ふかひれのあんかけをかけたもの。
あれを食べにもう一度香港にいきたいくらいです。

写真がないのは写真を撮っていいか聞いたら、お料理が写らなければ
撮ってもいいらしい。なぜお料理はダメなのかな?
・・・・と言う事で残念ながら写真はありません。

香港は本当に楽しい!!だって美味しいから
次の日に早朝にで名残おしい気持ちで日本へ

ぜったい!またすぐ来るぞと心に誓った私でした。


すごいぞ香港!

2006-08-09 23:54:51 | 旅行

5泊6日のコタキナバルからで3時間
今度はショッピング&食べ物天国 香港 へ移動!

いろいろなブランドがいっぱい入っている広くて
キレイな香港の空港!
空港内にはたくさんのブランドショップが入っているので、帰りに
飛行機に乗り遅れないように注意が必要ですよ~



直結しているエアポートエクスプレスで
ホテルのある九龍まで約20分。すごく便利
成田ときたら・・・遠すぎますよね

泊まったのは九龍にある「シェラトン香港ホテル&タワーズ」
実はビーンズ氏の会員のポイントで3泊タダの宿泊です(笑)



バスルームとお部屋がガラスになっています。
お部屋からセントラルのビル群が見えます。
正面の建物は香港芸術館(劇場)です。



夜景がきれいなのはさすがに香港ですね~

コタキナバルのショッピングセンターで全然買うものが
なくて悲しい思いをしたので、丸2日間ショッピングがメインに
しようと心に決めてしまった私です。

私が行った7月末は香港はバーゲンのファイナルに入っていて
50~70%オフになってました。これは勝負です



早速夕方着いてすぐに街へ、九龍のフェリー乗り場の
横にある巨大な「Harbour City」のショッピングモールへ

4つのゾーンに分かれた巨大モールは8時までオープンしていますが、
回りきれません!!こんな広いショッピングモールは日本に
ないです。その広さにびっくり! すごいぞ香港

へとへとになって夕飯は九龍の中心のストリートにある
老舗の香港の醤油メーカーが運営している
広東料理の「牡丹庭」



すみません。また食べかけ写真です。ここは特選チャーハン
がすごくホタテや海老などの魚介類がいっぱい入っていて
メチャクチャ美味しかったです。お店はかなり広いのですが、
地元の人で満員でした。やっぱり中華は大人数が基本ですよね

 次の日は朝から九龍から地下鉄に乗って対岸にある
「Causeway Bay」へ。私の印象はちょっと庶民的な街。
私はここでお洋服をかなりゲット!庶民的でお買い物しやすい?

ここでお昼はヴィクトリア・パークを望む「霞飛路」で飲茶です。



お店の内装もレトロでおしゃれ、小籠包は肉汁たっぷりでおいしい
右の写真手前のデザートの黒いゼリーの部分は
なぜか苦い味・・・・

この後、地下鉄でオフィス街でもあるセントラルへ移動
ビーンズ氏の会社の香港支店があるのでご挨拶へ



プリンスビルと言うオフィスビルの中にあります。
このまわりには大きなブランドショップがたくさんあり、
日本で言う丸の内って感じでしょうか。迫力あります。

セントラルの続きはまた明日!


おいしい物 in コタキナバル

2006-08-07 01:44:10 | 旅行

旅行のおいしい物編のアップが遅れてごめんなさい!

旅行のお楽しみはなんと言ってもおいしい物ですよね~。
朝食が付いているパッケージにしたのでホテルで
毎朝ビュッフェでしっかり頂きました~

さすがにアジアのリゾート洋食だけでなく、朝から点心や
おかゆ、その場で作ってくれる麺類まであり、内容充実!



左はパンコーナー。いろいろな種類のデニッシュが山盛りです。
ここのクロワッサンは最高に美味しかったです!
右のフルーツコーナーは南国のフルーツが

初日の朝はコックさんにオムレツを焼いてもらい、大好きな
パンケーキと一緒に
ある日は目玉焼きに。日本風に半熟に焼いてくれます。
5日間、毎日もりもり食べました(笑)
内容が変わるので飽きずに食べれます。

シャングリ・ラ リゾートにはいろいろなレストランが入っています。
イタリアンレストランは東京の一流店位の美味しさです。

ちょっと残念だったのは中華の「シャン パレス」
シャングリ・ラ ホテルには必ずメインダイニングで「シャン パレス」
が入っています。他の人のブログで評価が高かったので
すごく期待していたのですが、出てくるのがすごく遅かったのと
味が普通すぎでちょっとがっかりでした。




ある晩は地元の人の行く半分野外になっているレストランへ。
水槽の中の魚を好きなように調理してくれます。
海老と蟹も新鮮で安くておいしい!海老はお皿に山盛りでしたが、
写真を撮る前に食べてしまいました(笑)



コタキナバル市内のショッピングセンターで食べたマレーシア風
ヌードルはなんと¥160!しかもすごくおいしい~。
一つは鶏がらダシの塩味、もう一つはピリ辛味でしょっとすっぱい
スープです。好みでライムを搾ってもOK

そして変わった物といえばホテルから5分の所に本格的な韓国料理の
お店(KOREAN CLUB RESTAURANT)があり、
ここは驚くべきほど美味しかったのです。
実は他の方のブログでこのお店が紹介されたので
行ってみました。コタキナバルなんてガイドブックも出ていないので
他の人のブログが頼りです。

マレーシアのリゾート地でこんな本格的な韓国料理を
食べれるなんて涙です。チャプチェもおいしい

そして何故かポーランド人の3組の大家族が来ていて、
料理の選び方がわからず困っていました。
(このお店は英語がほとんど通じません・・・・)

それで私達が食べているのを見て、私達に英語で何をオーダー
したのかを必死で聞いてきました。日本人は韓国料理に
慣れていますからね~。ポーランドには韓国料理店がないそうです。

彼らと話をしたら夏のバケーションは3週間あり、マレーシアの前に
アジア各国を回ってきたと話していました。3週間なんて羨ましいですね。



最後にプールサイドで飲んだカクテルをどうぞ
食べ物編は後半の3泊の香港もありますのでまたアップしますね 


シャングリ・ラ リゾート in コタキナバル

2006-08-01 22:59:56 | 旅行

コタキナバル&香港に行ってきた事はすでにご報告済みですが、
何故コタキナバルだったのでしょう?

大体、コタキナバルってどこって感じですよね。
マレーシアのボルネオ島の方にあるリゾート地です。

我が家のビーンズ氏は数年前に会社のカンファレンスで
「シャングリ・ラ タンジュンアル リゾート」
に泊まったことがあって、すごく印象が良かったみたいで
また行ってみたくなったようです。
私はコタキナバルには興味はなかったのですが、
香港も付いて来ると聞いて了承しました(笑)

日本からトランジットで香港に一泊、次の日の夕方にはコタキナバルへ。
(直行便もあるようですよ)



コタキナバルの国際空港の様子が目に入った途端、私の不安な
気持ちでいっぱいに。空港はものすごく寂しい・・・・

タクシーでホテルへ(約15分位)
何も無い中に暖かで明るい光が見えてきました。

風が通り抜ける吹き抜けのエントランス、ドアマンがドラを鳴らして
お出迎えしてくれました
(ちゃんとしている・・・・よかった)

なんか、空港からの景色とここは別世界って感じです。

お部屋は今回は滞在が5泊なのでスイートにしてみました。
ビーンズ氏のお気に入りの低層階のタンジュンウィングの方です。
お部屋はこんな感じです。


 

びっくりしたのはバスルームが2つある事と
バスルームのバスタブがお花のバスになっていた事です。


 

ホテルスタッフの対応もすごくいいので、
すごく居心地がいいホテルですよ。
下はホテルのプールとホテルから見た海です。





一番下の写真のやしの木に囲まれた小さい小屋は
サンセットバーです。海に面してイスが並べられていて
サンセットを特等席で見ることが出来ます。

目の前のビーチはプライベートビーチになっています。
ただ、クラゲが出るので泳ぐのにはあまり向いていないかも。
真剣にシュノーケリングなどをしたい人はホテルから出ている
暴走ボート(笑)に乗って、約15分ちょっとに
いくつかある小島に行くのがお勧めです。
暴走ボートはかなり迫力で要注意です
救命具を付けさせられた所から怪しいと思うべきでした



私などはあまりの速さに笑いが止まらなくなってしまい、
隣の白人の小さい子供は泣き叫んでいました(爆笑)
気分はジェットコースター

ハワイのマウイ島のフォーシーズンズにステイした事がありますが、
規模の感じとかが似ている気がします。
マレーシアなのでこちらの物価はかなり安い。
・・・と言う事はホテル代もかなりリーズナブル。
だったらコタキナバルで全然OKかも

コタキナバルあなどるかなれです!

ただショッピング好きな人には苦しい場所ではあるかも。
またコタキナバルのショッピングモールもアップしてみますね。
次回は食べ食べ編をご紹介します


帰ってきました!

2006-07-30 09:02:32 | 旅行

昨日、夏休みの旅行から昨日戻ってきました。
まだ切り替えが出来ず、ちょっとボーっとしていますが・・・

マレーシアのコタキナバルでのんびりしていたのですが、
帰りに香港に寄って人ごみとパワーで圧倒された私です。
それが東京での生活のいいリハビリになったかも(笑)

今日は早速これから仕事です
休んでいた分までがんばろうっと思っています。
またよろしくお願い致します

ゆっくり旅行体験記をアップするつもりですが、まずは
はコタキナバルのキレイな海をどうぞ