今日は寒いですね。新しいオフィスにも徐々に慣れてきました。
先日、友人のパン・ケーキのCONACONAの鈴木先生が
生徒さんを誘ってメイクレッスンにいらしてくれました~
みんなでメイクのビフォー・アフターの写真を撮ったりして
ワイワイ楽しかったです
鈴木先生のパンとケーキのお教室「CONA CONA」は
飯田橋にあります。そこで教えているケーキやパンはみんな美味しい~
先生はル・コルドンブルーでお菓子・パンを習って
5年間パン教室の講師を経験してから自分のお教室を持った
見た目は優しいけれど、腕の立つ先生です。
天然酵母パンのクラスも人気。私はお菓子のクラスも好きです
私のクラス体験記は こちら
先生の1月のレッスンの内容はこちら
http://conacona.jp/lesson/
先生のクラスは体験レッスンも出来るみたいなので
お問い合わせ下さいね
さて、阿蘇・湯布院の旅の続きは「玉の湯」編です。
駅から金鱗湖に向かう細い道にはたくさんのお土産屋が並んでいます。
その道をちょこっと入った所に今回のお宿・湯布院の御三家の
一つと言われる「玉の湯」があります
小さな橋を渡り、雑木林の中にひっそりと建っています。
静かな趣のある佇まい。玄関には門松もキレイに飾ってありました。
お庭が見えるライブラリーでお茶を頂きながらチェックイン
お部屋は和室と板の間のベットルーム、お庭も見えてのんびりです。
前日の「界ASO」のモダンな作りとはまったく趣がちがって
のんびりした古き良き温泉旅館です。
だって「界ASO」のエントランスはこんな感じですもの↓
2つのまったく違うタイプの旅館に泊まるのも楽しいですよね。
夕食はお部屋食にしてしました。
彩りもキレイです!
ここの一番良かった事は温泉の質がすごくいい事です。
それが名旅館の所以でもあるのでしょう。
ビックリしたのはシャワーのお湯まで温泉だった事です。
お陰で次の日は髪がつやつや
そして、もう一つ良かったのは朝食が洋食が選べる事と食事処からの
眺めがいい事です
最初に名物のクレソンのスープを頂きましたが、
これは本当に美味しいです。
「玉の湯」にはバーやティールームもあるんですよ。
ティールームにももちろん行きました。
ここは純和風と現代の心地よさがミックスした不思議な旅館です
行きは熊本空港から入ったのですが、帰りは大分空港へ。
でも、大分空港までの高速が霧の為に閉鎖されていて、
私は前が見えない位の霧の中、一般道の峠を必死に運転して
帰りました~。霧の中の運転ってかなり怖いですよね。
無事に峠を越えられて本当によかったです
(なぜ?私が運転を・・・・)
夢のような旅行でしたが、東京に戻った私に残っていたのは
オフィスのビルの玄関の掃除でした(笑)
いっぺんに夢から覚めてしまいました~
最後に阿蘇で見つけたかわいいワンコをアップしておきますね。
ね!かわいいでしょ!私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/