goo blog サービス終了のお知らせ 

キレイもの★ブログ

表参道・渋谷のパーソナルカラー&メイクの講師が日々気になった“ キレイもの★ ”中心に気ままに書いてます

阿蘇・湯布院への旅・「玉の湯」編

2008-01-12 13:20:59 | 旅行

今日は寒いですね。新しいオフィスにも徐々に慣れてきました。

先日、友人のパン・ケーキのCONACONAの鈴木先生が
生徒さんを誘ってメイクレッスンにいらしてくれました~

みんなでメイクのビフォー・アフターの写真を撮ったりして
ワイワイ楽しかったです

鈴木先生のパンとケーキのお教室「CONA CONA」は
飯田橋にあります。そこで教えているケーキやパンはみんな美味しい~

先生はル・コルドンブルーでお菓子・パンを習って
5年間パン教室の講師を経験してから自分のお教室を持った
見た目は優しいけれど、腕の立つ先生です。
天然酵母パンのクラスも人気。私はお菓子のクラスも好きです

私のクラス体験記は  こちら

先生の1月のレッスンの内容はこちら
http://conacona.jp/lesson/

先生のクラスは体験レッスンも出来るみたいなので
お問い合わせ下さいね

さて、阿蘇・湯布院の旅の続きは「玉の湯」編です。



駅から金鱗湖に向かう細い道にはたくさんのお土産屋が並んでいます。
その道をちょこっと入った所に今回のお宿・湯布院の御三家の
一つと言われる「玉の湯」があります

小さな橋を渡り、雑木林の中にひっそりと建っています。



静かな趣のある佇まい。玄関には門松もキレイに飾ってありました。





お庭が見えるライブラリーでお茶を頂きながらチェックイン



お部屋は和室と板の間のベットルーム、お庭も見えてのんびりです。

前日の「界ASO」のモダンな作りとはまったく趣がちがって
のんびりした古き良き温泉旅館です。

だって「界ASO」のエントランスはこんな感じですもの↓



2つのまったく違うタイプの旅館に泊まるのも楽しいですよね。

夕食はお部屋食にしてしました。



彩りもキレイです!

ここの一番良かった事は温泉の質がすごくいい事です。
それが名旅館の所以でもあるのでしょう。
ビックリしたのはシャワーのお湯まで温泉だった事です。
お陰で次の日は髪がつやつや

そして、もう一つ良かったのは朝食が洋食が選べる事と食事処からの
眺めがいい事です



最初に名物のクレソンのスープを頂きましたが、
これは本当に美味しいです。



「玉の湯」にはバーやティールームもあるんですよ。
ティールームにももちろん行きました。

 ここは純和風と現代の心地よさがミックスした不思議な旅館です

行きは熊本空港から入ったのですが、帰りは大分空港へ。
でも、大分空港までの高速が霧の為に閉鎖されていて、
私は前が見えない位の霧の中、一般道の峠を必死に運転して
帰りました~。霧の中の運転ってかなり怖いですよね。
無事に峠を越えられて本当によかったです
(なぜ?私が運転を・・・・)

夢のような旅行でしたが、東京に戻った私に残っていたのは
オフィスのビルの玄関の掃除でした(笑)
いっぺんに夢から覚めてしまいました~

最後に阿蘇で見つけたかわいいワンコをアップしておきますね。



ね!かわいいでしょ!

私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/ 


阿蘇・湯布院への旅・「界ASO」編

2008-01-07 11:42:22 | 旅行

今日からお仕事がスタートの方も多い事でしょう

私は5日からお仕事をスタートしました。
新年最初のお仕事、しかも私にとっては新しいオフィスでの最初の日
だったので、なんか新鮮な気分です。

午前中がメイクレッスン、午後がパーソナルカラーのプライベート講座
だったのですが、来てくださったお客様がすごく素敵な方たちだったので
今年はすごく幸先のいいスタートを切る事が出来ました~

実はお客様お一人が私のHPのイメージに合わせて
すごく可愛いお花の花束をもってきて下さったのです。
頂いた色はマイカラーのイエローとオレンジのお花。

お客様からお花を頂いたのは初めてで、すごく嬉しかったです
そして、講座がすごく役に立ったとお礼のメールを頂いて、
私の方が新年から元気をもらってしまいました。
仕事って本当に有難いですね。 しみじみ~




新しいオフィスでのスタートを切ったのはいいのですが、
実はまだまだ備品がそろっていない状態なんです。

実は・・・・・
年末に引越しをしたのに、その後すぐにビーンズ氏に連行されて
九州に旅行に出ていました。オフィスの方が全然揃っていないのに(泣)

後悔してもしょうがないのでここで、今後九州に旅行に行かれる人の為に
九州・阿蘇、湯布院情報をお送りします(笑)

まずは初日は阿蘇山見学です!
羽田から熊本空港まで飛行機で飛んで、レンタカーを借りて空港から
車で1時間位のドライブです。



木のない柔らかな形の山が続きます。
夏だったら緑色でキレイでしょうね~。
だんだん、山の形が鋭くなってきたら山頂に近くです。

阿蘇の火口はエメラルドグリーンのお湯が入っていて煙がもくもく
あっ火山だ~!!って実感できる雄大さです。



あまり興味がなかったのですが、来て見ると結構楽しい~。
なかなか見られない景色ですよね。ただこの時期は寒いですよ~

阿蘇への目的は実は火山ではなく、お宿。
ビーンズ氏が阿蘇にある旅館、「界ASO」 に泊まって
みたいと言う理由からなんです。

この宿は2006年のオープン以来、雑誌にもたびたび取り上げられ、
8000坪の敷地に12の離れの客室だけと言うゆったりがコンセプトのよう。



部屋の中はすごく広くてこんな感じです。ひと部屋が60㎡以上あります!



お部屋付きの露天風呂もゆったりサイズです。





内風呂も光が一杯入って女性には嬉しいですね。
お風呂の床にも床暖房が入って暖かです。



食事はラウンジ館のレストランで。



食事処の一角では板長さんが炭火でお肉を焼いてくれます。
お食事は地元の素材を活かした和食のコース
私は食べすぎて次の日ちょっと胃が痛くなってしまいました~。



朝ごはんでは、阿蘇の広い平野を見ながら食事が出来て
気持ちがいいです

わざわざ飛行機に乗って行った甲斐のある旅館でした。
皆さんもいつか自分へのご褒美に行ってみてください。
のんびり出来ますよ。

さて、次の日はやまなみハイウェイを1時間位ドライブして湯布院へ
移動しました。めざすは湯布院の「玉の湯」です

次は湯布院・玉の湯編に続きます~

 私の「パーソナルカラー・メイク講座」もよろしくお願いします!
表参道でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/ 


ランチ in  軽井沢

2007-11-25 01:01:19 | 旅行

みなさん、3連休はどこか行かれていますか?

私はお陰様で仕事です。フリーに私にとっては仕事が出来る事が
嬉しいかもしれません(笑)

タイムリーではないですが、10月に軽井沢のゴルフコンペの
次の日に行った、フレンチのお店が良かったのでご紹介しますね。

「RESTRANT プランデルブ」

軽井沢はフレンチの名店がひしめき合っていますが、ここはかなりの
穴場ですがまた行ってみたくなるお店でした。



店内もさっぱりとした雰囲気で2重◎
私は早めに行ったので、実はこの後は満席でした



前菜は私がスモークサーモンを・・
サーモンが身厚で美味しいです!



ビーンズ氏はキッシュと生ハムの盛り合わせ



スープはスープはカプチーノ仕立てで。



メインは肉食の二人は同じものを・・・
黒豚のコンフィーです。
私はコンフィーが大好きで、よく鴨のコンフィーをオーダーしますが
黒豚のコンフィーは初めてです。
でも表面がカリカリに焼けていてこれもまた美味しいです♪




デザートも手を抜いて感なしで満足です。



軽井沢は新幹線で1時間で行ってしまうので、ランチを食べに日帰りで
行ってみてもいいかもしれませんね

そうそう、軽井沢と言えばプリンスホテルのアウトレット!

もちろん、行って来ましたよ。ここに来るのは本当に久しぶり。
知らないうちにどんどん大きくなっていて本当にびっくりしました。





ここのアウトレットにない店はないって位に広いです。
広すぎます!!
ブランドのお店も目白押しです。

車を端の方のNew West側に停めてしまって、East棟まで芝生の広場
突っ切って歩いて行ったのはいいのですが、
あまりに歩き疲れ、帰りはパーキングまで送迎バスを使いました。
送迎バスがなかったらパーキングまで行き着かなかったかも・・・。

真剣に見るなら1日がかりで行ってくださいね。

芝生の広場はかなり広いのです
リードをつけるのであればワンコOKなので、ペット連れでも楽しめますよね



10月末の軽井沢は紅葉が一杯でした。
みんなもこの3連休どこかで紅葉をみていますか?

これからの軽井沢は寒くなってしまいますが、かえって静かなので
のんびりしたい人にはいいかもしれませんね。


軽井沢でのコンペ&ジャズ

2007-10-28 01:20:16 | 旅行

先日、軽井沢の太平洋クラブ 軽井沢リゾートに
スイング&メロディーカップと言うゴルフコンペに行って来ました~

これは知人のインテリアコーディネーターの方が主催している、
昼はコンペ、夜はジャズのライブで楽しむというオサレ~な催し物で、
私は今年で3回目の参加です。

この時期の軽井沢でのゴルフは天候によって大きく左右されます。
天気がよければ紅葉を見ながらのゴルフになり、
雨が降るとすごく寒いゴルフになるのです(笑)

今年は日頃の私の行いがいいせいか・・(関係ありませんが・笑)
すごく晴天に恵まれました~!!!



浅間山の頂上には雪が積もっているのが見えます

私は今年はゴルフも頑張りましたよ。スコアーは107!
一緒に回った女性の友人が95だったので、私はまだまだ修行が必要かな。

まあ、この会はゴルフはさておき、お楽しみは夜にある
この会だけの為のジャズコンサートです

今年のゲストシンガーは昨年に引き続き、ジャズボーカル界のホープ
         「大城 蘭さん」   (名前をクイックしてみてね)

ハスキーボイスですごく可愛い人。いつも彼女の歌にうっとり



バンドも生でギターの音も心に響きます!




彼女は沖縄出身の26才、今年の8月までNYに留学をして
来て、歌にまた一層の輝きをましてきたような気がします。

スタンダード・ジャズから私の好きなボサノバなど
そして今年は出身の沖縄の歌まで取り入れて素晴らしいライブでした。

キラキラ輝いた女性で応援したい気持ちが一杯です

そこでお知らせです。

11月26日(月)にTOKYO FM HALL(半蔵門)
彼女のコンサートがあります。
「大城蘭 & 銀河管弦楽団 コンサート」

開演:19時 入場料¥5,000です。

詳しい事は大城蘭サポータークラブ(tel:090-7283-8933)まで

音楽っていいですよね。心を満たしてくれます。
今回の失敗は動画を撮るのを忘れた事です。皆さんにも
折角の蘭さんの素晴らしいハスキーヴォイスを聞いてもらえたのに~
ごめんなさい

彼女の声を聞いてみたい方は是非コンサートへ
ジャズとオーケストラのコラボで優雅な晩秋の素敵な夜を
過ごしてみても楽しいですよね。私のお勧めなので間違えないですよ

実は私は連日でジャズのライブだったのです。
この日のコンペは軽井沢だったので、家を朝の5時には出ないといけなかった
のですが、前の日の夜は青山の「ブルーノート」へ行ってました(笑)
この事はまた今度書きますね~


べにや無何有&金沢

2007-08-17 23:35:54 | 旅行

前回の山代温泉の「べにや無何有」の続きです。

「この旅館には面白い場所があるので次回に続きます」と書きましたが、
それはこれ



「方林」というテラスに面した大きな柱が林のように見えるスペース
「心を休ませて開放する空間」だそうです。

朝はここでヨガが行われるようで、朝寝坊の私は参加
出来ませんでしたが・・・(笑)

もうひとつも変わったスペースありです。



円庭と呼ばれる水が湧き出る丸い泉と右の白い円盤のオブジェ

これが室内にあるとは不思議ですね。
まるで現代美術館のオブジェのようです。

こう言う一見無駄なようなオブジェ等がこの旅館の
ゆとりなのかもしれませんね。こんな旅館が石川県にあるなんて驚きです

旅館内の探索が終わるとお待ちかねの夕食です
ここの食事は現地の食材をたくさん取り入れた、シンプルなのに
洗練された美味しさです! 

コースの途中にめちゃくちゃ悩む、岩牡蠣か毛蟹の選択あり!!
私も友人も大悩みで悩んだあげく、やっぱり能登の夏の名物の
岩牡蠣をチェイス



ああ、岩牡蠣を選んで良かった~!!
すごく大きいのです。右のレモンの大きさと比べてくださいね。
一口では食べきれないので、真ん中に二つに切れ目が入っています。

たぶん、今まで食べた牡蠣の中で間違いなく一番美味しかったです。
これだけでわざわざ飛行機に乗ってきた甲斐がありました(泣)

すごくいい旅館なのですが、一つのウィークポイントは大浴場かも。
露天風呂に景色はなく、あまりに普通なのが残念でしたが、
あとは文句のつけようのないすごくいい旅館でした。



次の日は早めに電車で金沢市内に移動
しかし、この日も真夏日でめちゃくちゃ暑いです。

写真はひがし茶屋街

京都のように昔の茶屋街がそのまま残っています。


 
兼六園も暑さで蜃気楼のようにゆらゆら見えました(笑)
以前に兼六園に来た時は真冬で、次は春か秋にゆっくり回りたいです。



武家屋敷跡 野村家

金沢市内には古い家屋や商家跡なのであり、中に入る事が
出来ます。昔の人の生活に思いをはせるのも楽しいですよね。

一泊だけの金沢旅行でしたが、とっても満喫でした
後は頑張って東京で働くだけです。

まだまだ暑い東京、涼しい所で秋に向けてのキレイを磨きに
私のパーソナルカラー講座やメイク講座にも遊びに来て下さいね
 


べにや無何有・山代温泉

2007-08-14 20:46:30 | 旅行

夏休みの真っ最中の方も多いですね。

私の夏休みは、先日一泊で我が家と友人夫婦で行ったゴルフです
・・・・でもその日は猛暑日で炎天下!暑い、暑いゴルフです

熱中症ににならないように水を飲み続け
キャディーさんからお塩をもらって、食べながらプレーしました。
最後までプレー出来た自分を褒めたいくらいです(笑)

もう一つの私の夏休みは女友達と行った石川県の山代温泉に
ある温泉旅館「べにや無何有」への旅行です。

今回は「べにや無何有」に泊まる為に小松空港へ
帰りについでに金沢市内の観光をすると言うもの。

飛行機まで乗って目指した旅館はこんな感じです。



緑に囲まれた先に旅館の玄関があります。




ロビーも素朴さとお洒落さが混じっていて癒されます!

館内には図書室もあります。




広いスペースの図書室でびっくり

早めについてしまった私たちに旅館のスタッフの方が
細かく温泉街の説明をしてくれました。一泊のステイですが期待感大です。

この日もめちゃくちゃ暑く、温泉街の探索を早めに切り上げて
旅館に戻り、早めにお部屋に案内してもらいました。

今回は普段頑張って働いている自分達を癒すために、
ちょっと奮発して和洋室の広いお部屋を取りました。

入り口を入ると長い土間があり、その先が露天風呂、左側に
洋室のベットルーム、右側が広い和室です。

和室のよこに広い濡れ縁のようなスペースがあり、床が竹で
出来ていて素足で歩くと気持ちがいいです。







お部屋の露天風呂はガラス張りの先にあり、どう入るのかと言うと・・・
左の扉が洗面所でそこからシャワールームを抜けて
露天風呂にいきます。



露天風呂からの眺めと
露天風呂から部屋を見ると玄関から続く長い土間が見えます。

折角だから旅館を満喫しようとお庭にあるお茶室での
お茶を頂けるように予約してみました。



モダンな旅館なのに、先代の時のお庭と茶室がそのまま残って
います。正式な小間のお茶室があり、お手前はオーナー自ら
お茶を立ててもてなしてくれました~!きちんとした袴姿で感激です

おなじ裏千家だったので、きちんと対処出来てよかったです。
小学生に時からお稽古をやってきても、普段は全然役に立ちませんが(笑)
こう言う時にお茶を通してオーナーの方と対話出来るのは
やってきてよかったと思うひと時です。

男性でお茶をたしなむ事が出来るのはかなり素敵ですね。
古いものをたしなむ、そして新しいモダンなインテリアを取り入れる
オーナーの方の力がこの旅館の魅力なのだと感心してしまいました。

まだまだ、面白い場所があるので、「べにや無何有」編は続きます! 


伊豆の温泉

2007-07-19 17:56:50 | 旅行

5月6月がめちゃくちゃ忙しくて、それに加えてプチパーティー
までやってしまったものですので、私の寝不足はMAX状態となり
先日とうとう、急に温泉に逃避行してきました~!

忙しくなると温泉へ現実逃避に出る癖があるようで・・・(笑)


それも私の大好きな伊豆にある「嵯峨沢館」

思い立って数日前に予約をいれたら偶然空いていたのです。
私はこの旅館だ昔から大好きで、すでに4~5回は行っています。

ここ少し行っていなかったら、リノベーションしてますます
パワーアップしていました~!!



昔、温泉プールだった所がテラスに・・・



私のお部屋はいつものままで、純和風の作り
これがまた癒されます。





今回は露天風呂付のお部屋に泊まりましたが、
嵯峨沢館は一日では入りきらない位のたくさんのいろいろな
種類のお風呂があるので、部屋に露天風呂が付いていなくても十分です。

ここの楽しみはお風呂めぐりなんですから

しっとりした内部もいいですよね~ ほれぼれ




今回のリノベーションでもうひとつの驚きは川沿いに気持ちがいい
お休み処が出来ていた事です



私はここを陣取り、ビールと雑誌で夕食前の夕涼みしました。
目の前が川なので、川の音を聞きながら飲むビールは最高です



夕食は以前はお部屋だしだったのですが、時代の流れか個室の
食事処になっていました。でも、景色がいいから◎かな。

実は「嵯峨沢館」のオーナーが作った「あせび野」にも泊まった事が
ありますが、やっぱり私は「嵯峨沢館派」ですね。

「あせび野」旅行記  こちら

そうろう、今回は旅館に行く前にやりましたよ。ゴルフ



結果はまあまあでした(笑)

最近、カラーのお客様と話をしていて、女性のゴルファーが
増えているのを実感しています。私は上手ではありませんが長くゴルフは
やっていますので、是非ゴルフをする方は声をかけてくださいね。

皆さんは夏休みどこに行きますか~


三浦半島へドライブ

2007-05-02 02:02:03 | 旅行

GWはいかがお過ごしですか?
私はハワイぼけから脱却して、仕事に励んでいます

特にパーソナルカラー講座のお写真の郵送分が
すごく溜まってしまって、今すごい勢いで送っています。
まだ届いていない方はもう少しお待ちくださいね。

それから講座の後になるべく早く、デジカメで撮ったお写真のデーター
をメールにてお送りしていますが、メールによっては
不達になっている事があるみたいです。
もし、講座を受けて頂いてから一週間以上経っても
PCまたは携帯メールにデーターが届いていない方はご一報下さいね。

さて、GWはどちらに行かれていますか?

どこも混んでいますよね・・・・・
海を見たいけれど間違えなく湘南は大渋滞でしょう。
でも海が見たいあなた 
三浦海岸へ日帰りドライブにどうでしょうか?

4月の初めのある日に友人と二人でふらりとドライブに行ってみました

海きれいですよ。こんな感じです。



私のうちからだと第三京浜 横浜新道 横浜横須賀道路
の佐原インターチェンジでおりて、まっすぐ下って海岸線へ

三浦半島の南側の海岸線をドライブです
空いているし、海がきれいで気持ちいいです。

三浦海岸の所にある海鮮料理の「福の」によってランチです。



これが千円数百円で食べられます!

三浦半島の突端に城ヶ崎があり、城ヶ崎京急ホテルには
相模湾が見渡せる展望露天風呂があり、日帰り入浴もOK

本当はそこでお風呂でも入る予定でしたが、
Kちゃんが風邪気味だったので断念して、ホテルの足湯へ
(この足湯はかなり微妙なのでお勧めできないかも)

京急ホテルは一番奥の岩壁に立っている為に
手前の場所で車を駐車して、お土産屋が並んだ細い道を
上がって行きます。



雰囲気プチ江ノ島気分です(笑)



ホテル周りの海岸の岩は浸食で不思議な形を作っています。

早起きできる人は三浦港では日曜日に朝市やっているみたいですよ。
朝5時から9時です。夜行性の私には無理な時間ですが(笑)

三浦半島の東側を北上してお茶を飲む所を探しましたが、
全然発見できず、葉山まで来てしまいました。
そこで「パティストリー・ラ・マーレ・ド・チャヤ」でお茶しました。




ここから逗葉新道を抜けて、逗子インターからのれば
湘南の渋滞からは少しは逃れられるかもしれませんね。

GWも私は講座をする予定です。どこに行っても混んでいて
嫌な人は、表参道の私の講座でキレイを磨きに来てくださいね(笑)


ハワイ島 ゴルフ&乗馬編

2007-04-25 16:06:56 | 旅行

まだ全然日本での社会復帰が出来ていない私です。

ハワイ島の旅行記をちょっと載せておきますね

前にも書きましたが、前の会社のアワードトリップで散々な目あったので
今回は行く前はかなりビクビクものでしたが・・・
実は蓋を開けたら結構、楽な旅行でした~

前の会社はミネアポイリスを拠点としている保守的な会社でしたが、
今回はロサンジェルスにある開放的な雰囲気の会社だから
自由行動も多くて楽~!

・・と言ってもありますよ。パーティーは・・・



最初のパーティーは椰子の木陰が会場です。
会社の人が続々集まってきます。

今回すごくびっくりしたことありました
カップルで参加するのですが、普通は夫婦 もしくはフィアンセですよね。
さすがアメリカ 今回はパートナーが男性同士のカップルも。
さすがにびっくり
日本では会社でそんなカミングアウトはまだまだ無理ですよね~

朝食もしっかり皆様とご一緒です・・・・
中庭に設定された会社用の朝食テーブルあり、
朝からしっかり英語まみれになります(笑) 



しかも今回はビーンズ氏に勝手にエントリーされてしまい、
会社のゴルフコンペにも参加です
しかも女性は私と営業のアラの二人だけ

普通の奥様達は会社が予約していたスパへ・・・・・
なぜ、私だけ・・・・

でもコースは最高にきれいです。ハワイ島に来たらやっぱり
ゴルフははずせないかも。
フランシス・H・イイ・ブラウン・ゴルフコース



海越えのコースもありますよ~!!



溶岩の間をぬってコースが出来ています。面白いですよね。
私のボールはいくつ溶岩の中に吸い込まれた事か・・・・

しかし奇跡がおき、なんと私がドラコン賞を頂いてしまいました(笑)

今回の旅行で楽しかったのは乗馬でした!
もちろん、自分で乗ります。
みんな必死で馬の扱い方を聞いています。




本当に壮大な景色の中を馬で疾走します。
私もブログの為に馬に乗りながら写真も撮りましたよ。
我ながらすごい根性です


ハワイ島ならではの風景ですね。



だんだん、夕方になり夕日に向かって歩きます。



気分は最高です!!



最後に馬のハッピーと一緒にパチリ!
ハワイ島では絶対乗馬はお勧めです。

これで、私が社会復帰できない理由がわかってもらいましたか(笑)


ハワイ島・コナ コースト

2007-04-17 19:03:55 | 旅行

今日はハワイ島からの最後のアップです。
明日、朝一番の飛行機で日本に戻ります~

この一週間いろいろな事がありました
また戻ったらアップしていきますが、とりあえず今日はフリーデーで、
ドライブする事に・・・

ノース・コハラの先端にあるポロル渓谷展望台に行ってみました。

 



ハワイ島の自然は雄大ですね。

その帰りに寄ったコナ・コーストでベストビーチと言われている
ハプナ・ビーチ

白い砂浜が続くパブリックビーチでトイレもシャワーもあり、
ホテルのビーチサイドに飽きたら是非



とにかく人が少なくて、
私は木陰を陣取り、ゆっくり読書と心の洗濯をしてみました。

たくさん、ハワイ島の情報をゲットしましたので
日本に帰ってからアップしますね~