goo blog サービス終了のお知らせ 

キレイもの★ブログ

表参道・渋谷のパーソナルカラー&メイクの講師が日々気になった“ キレイもの★ ”中心に気ままに書いてます

男性パーソナルカラー別スタイル

2006-10-26 02:58:29 | パーソナルカラー&メイク

この間の軽井沢ゴルフから直接、表参道でのお仕事へ

この日は男女混合チームのパーソナルカラー講座でした。
参加の男性は30歳代のお洒落な方達で、皆さんでこの色が
顔色が良く見えるなどとワイワイ賑やかな会になりました。

その日はめずらしく、スプリング、オータム、サマー、ウィンターの
4つのグループが勢ぞろいのお仲間でした
男性のパーソナルカラー別のスタイルってどんなの?
って疑問の方の為に・・・
今日は男性のカラー別スタイルのご紹介です。
(写真はポール・スチュアートの秋のスタイルからです)

 まずはサマー・グループの人
(ソフトブラックの瞳で、青味のある淡く優しい色が似合う方)



 ウィンター・グループの人
(深い黒い瞳を持ち、青味の強いはっきりした色が似合う)

 オータム・グループの人
(落ち着いたダークブラウンの瞳を持ち、ブラウン系の渋い色が似合う)



スプリング・グループの人
(明るい茶色の瞳を持ち、黄味が強い明るい色が似合う)

お洋服の色でかなり印象が変わりますよね。
目にパワーが増し、印象がアップする色が必ずあります。

みなさんの周りの方はどのタイプだろう?と考えるのも
楽しいかもしれませんね。
会社の同僚の人はどのタイプ?
どれも似合いそうじゃない!なんて言っちゃダメですよ。

彼やご主人の服を一緒に選ぶ時に、自分の好きな色を
相手に勧めてしまう傾向があるみたいですね。
みなさんはどうですか?

以前に私のパーソナルカラーを受けて頂いた方達がとても
分かり易い体験記を載せてくれていますので
ちょっとのぞいてみてくださいね 

「花・太陽・雨」 exifさんのブログ こちら

「きっと逢えるよ。。」 おきろんさんのブログ  こちら

私の講座に参加されて、ブログを書かれている方は是非
お知らせくださいね  


ジャズ&ゴルフ in 軽井沢

2006-10-21 01:37:55 | 趣味

先週は一日講座をお休みして、軽井沢にゴルフコンペに行ってきました
コンペ名は「スイング&メロディーカップ in 軽井沢」

軽井沢の太平洋クラブでゴルフコンペそして夜にはジャズのライブ
お洒落過ぎます!
仕事だからと言って断るはずもなく、もちろん今年も参加です

・・・と言う事は去年も参加しているんですよ こちら

去年は抜群に天気もよく紅葉も最高でしたが、
今年はなんと霧・小雨・寒さとの戦いでした



本当に寒かった~!!!ゴルフ場にあるホカロンをたくさんゲット
して体中に入れちゃいました(笑)

ご一緒したKさんのアドバイスが効いて、私の中ではスコアーは良かった
のですが、皆さんお上手なので何の賞も取れずちょっと残念~!

Tさんは去年のベスグロでしたが、今年はいつもの調子が出ず、
ビーンズ氏は靴の中まで濡れて(何故?)完全に撃沈でした(笑)
いいんです。今回はジャズのライブを聞きにきたのですから

山ほどのお料理を食べて、早速ホテルラウンジに
設置されたライブ会場へ
今年のライブゲスト「大城 蘭さん」という、若くてとってもエレガント
そして素敵なハスキーヴォイスをもつ女性です




うっかりしていました 私のデジカメは動画も撮れるのに
なぜか動画を撮るのを忘れてしまいました
ご一緒したTさんが動画を撮っているかもしれないので
もし、入手したらアップしますね。

大好きなセルジオメンデスのボサノバの曲を
彼女のハスキーな歌声で歌ってもらってとっても気持ちのいい夜でした。
幹事の皆様、ありがとうございました!

次の日の日曜日は昨日とうって変わってすごくいい天気



一緒に行った男性陣は早速プレーに出かけ
日ごろの行いが悪いのか(笑)私は一人、
講座の為に朝の新幹線で東京へ 残念~。

軽井沢から東京まで新幹線で1時間です。便利になりましたよね。 


女性専用のスパ・シエスパ(SHIESPA) 松濤

2006-10-12 22:44:38 | キレイ★

先週に以前から念願の「シエスパ 松濤」に行ってきました。

「シエスパ 松濤」は今年の初めに渋谷・松濤に出来た
天然温泉ありの女性専用の総合スパです。
(館内撮影禁止なので参考写真でごめんなさい)



エステ・スパなどのビューティー系大好きの友人も
お勧めのスパでもあり、すごく楽しみにしていました。

しかし、その日は台風並みの大雨
友人とどうするか相談しましたが
一日建物の中で遊べるから雨は大丈夫と言う事でおでかけ

場所が渋谷の東急本店の横なので、東急東横店からの巡回バスに
乗って東急本店までほとんど濡れずに到着(笑)

地下1階から9階まで全部女性だけのオアシスです

最初に受付して地下のロッカールームへ
ここにタオル、スウェットのような館内着もすべて用意してあるので
手ぶらで着てもOKメイク用品もチップ購入だけで使えるようですよ。

6階にあるバーディーエリアへGO

 

左上は低温室・ウォーターベットがありアロマの香りで満たされて
いて、すごくリラックス出来る癒しの空間
ただベットが8つしかないのが残念~

右上は中温室・暖められた大理石の上でごろり、中温なのであまり
熱くないので結構長くいられそう。ジワジワ汗をかいてきます。

真ん中はタイルの床全体が暖かく一番温度が高いお部屋。
クッション枕があるので頭が痛くならないのが◎

すべて館内着を来て入ります。でもじわじわ全身が温まる感じで
汗は出ますが、館内着が濡れてしまうほどでもないです

出たら同じフロアーにあるスカイバーへ
世界中のミネラルウォーターから
もちろん、私はお肌にいいとアドバイスがあったお水をチョイス。
お水が体に染み渡る~ 幸せ



ここで友人と水を飲みながら、今日はどんなスパ・トリートメントを
受けるかメニューリストを細かくチェック!(予約制の有料です)

ネイルからフェイシャル、リフレクソロジー、ボディートリートメント
なんでもありです とにかく迷ってしまいます

私は初めてなので7Fのスパエリアでの
トライアルバックトリートメント 30分¥4,600をチョイス。
そのあとに二人で1時間のイベントフロアーでピラティス(¥1,000)
やる事にしました。

トライアルコースでしたが、ちゃんと個室で、終わった後は
外が見えるお部屋でお茶まで頂き、満足度大

それぞれの予約までの時間は・・・・
プライベートブースへ


右の写真がプライベートブースのあるエリア。
長い布がかかった裏側はスリガラスで囲まれた個室になっています。
たくさんあるので好きな場所へ

個室の中にはリクライニングチェアーとテレビまであり
お昼寝姿を誰にも見られず満喫できますよ。

途中で館内に入っているおばんざいのレストランで夕食、
ラウンジでお酒も頂き、最後のシメに最上階にあるお風呂へ
ちゃんとした天然温泉なんですよ。
足湯やスチームルーム、サウナも全部ありです。

ただショックだったのは台風並みの大雨のせいで屋上露天風呂が
閉鎖になってました~!!!

くやしいから入れないけれど見に行きました。
入れたらこんな感じです・・・・・・



私はいつもかなり働いています。フラフラになるほどです。
神様の意地悪!!
でもまた来るからいいです。

実はここに来たのが午後の2時、実はスパを出たのは
なんと午後の11時半でした。危なく泊まってしまいそうでした(笑)
あっ!ここは夜間料金をプラスで払えば泊まれます!

¥2,880(入会費¥525)で一日遊べるならいいですよね。
時間を忘れてしまう都会の竜宮城でした。 


お着物選び

2006-10-08 21:05:40 | 日々のつぶやき

先週、カラーのお客様の素敵な女性
お着物選びにお付き合いしました。

私は裏千家の茶道を子供の頃からやっていて、
これでも一応茶名と先生の資格を持っています(笑)
着物を着る機会もあるし、自分自身も着物を見るのが大好きなので、
ちょっとワクワク

今回、彼女が作る着物は、誰でも3分で
簡単に着れる立体裁断の着物との事。
立体裁断の着物って最初から作ってあるの??って思って出かけました。



行って見てびっくり、普通の反物がたくさん
(カメラを忘れて携帯のカメラで撮っているので見難くてごめんなさい)

そうなんです。この着物はまず反物から選んで
その方の体に合わせて後からワンピースを作るように裁断するとの事。
帯も結ばずに帯の方の形に縫製し、付けるだけらしい。
便利~!これでは着付けを習わなくても着れてしまいますよね。

彼女はサマーなので相談しながら反物をいくつかチョイス

いろいろ当ててお顔色を見て行きました。
この時にパーソナルカラーがわかっていると、たくさんある反物から
自分に似合う色を絞って選べるのが便利ですよね。



実はこの写真は反物を着物を着ているように巻き付けているだけです。
後ろでピンで留めてだけなので、後ろは見ないで~!です(笑)
プロがやると本当の着物に見えますよね~
最終的には彼女は右のお着物に左の帯をチョイス。

実は私もついでに反物を着物の形に当ててもらいパチリ。
私はスプリングなのでやわらかい黄色系の反物を選んでみました。



実は私は昔着付けを習った事があり、一応着れるのですが、
帯は頻繁に結んでいないと上手に結べなくなります。
そうなると帯が落ちないようにきつく結んでしまい、
途中で気分が悪くなる事しばしあり(笑)
不安なので、正式なお席では着付けをプロに頼んでいました。

ワンタッチ帯なんか夢のようなので、私も帯を一つ購入。
今、私のウェストに合わせてもらって作ってもらっています。
これで着物をもっと着るようになるかしら?

これなら自分で簡単に着れるので、海外に持っていけますよね。
最近は便利なものがあるものだと感心しちゃいました

キレイな反物や帯を山ほど見せて頂き、日本人でよかったって
思った一日でした。


パーソナルカラー別ファッション

2006-10-04 01:12:27 | パーソナルカラー&メイク

先日のブログにインドの女性の方のカラー分析をしますって載せたら
「どんなカラーだったか興味あります」ってコメントを頂いたので
今日はパーソナルカラーの事を書いてみますね。

私はインドの方だから、ウィンターかオータムの方かなって
思っていましたら、オータムでした。

インドも広くてお肌の色もかなり違ってきます。
元々西からインドに入ってきた人たちは明るめなトーンで
南の人たちはかなり暗いトーンのお肌をしていると言われています。

今回の奥様はテラコッタ色の温かみのあるベージュのお肌と
深い茶色の瞳、彫が深くてエレガントなお顔立ちだったので
オータムの渋いゴールド系のメイクと
深いオレンジレッドのリップがすごく素敵でした

お写真を載せることが出来ないのが残念です。

パーソナルカラーって初めて聞いた方は「それは何??」って
感じですよね。それは・・・
お肌の色、瞳の色、髪の色の調和からお似合いに
なる色のグループを分析し、見つけるものです。

これが分かると男性も女性も、自分のお肌を明るく健康的に見せて
くれるお洋服のコーディネートが出来ます!
女性の方は似合うメイクの色も探せるんですよ。

最近、パーティードレスの色の問い合わせが多いので
ドレスの色でパーソナルカラーのイメージを見てみましょう!

暖かい深い茶色の瞳とゴールドがかったベージュのお肌の
オータムの方




明るい茶色の瞳に黄味がかったベージュのお肌の
スプリングの方

ソフトブラックな瞳でピンクがかったお肌の
サマーの方


白目と黒のコントラストがはっきりした瞳と
青味ががった色白か浅黒いのお肌の
ウィンターの方



あなたはどのタイプでしょうか?
どのドレスを選びそうですか?

自分が好きな色と似合う色は違ったりします
なかなか自分を客観的に見ることが出来ないものなのです。
お似合いになるお洋服を着ると自信もつきますよね。

今度は男性のカラー別コーディネートもご紹介します。
秋にむけてみんなで素敵になりたいですよね。