goo blog サービス終了のお知らせ 

キレイもの★ブログ

表参道・渋谷のパーソナルカラー&メイクの講師が日々気になった“ キレイもの★ ”中心に気ままに書いてます

ナチュラルメイク

2005-11-22 17:19:03 | パーソナルカラー&メイク
先週は出張カラーが重なったり、企業での講座があったりで忙しい一週間でした。

この時期、企業からの依頼でリクルート用のメイクや着こなし講座をやらせてもらっています。
学生の方は初々しくて、私もこの講座を楽しみにしています。
”人間は中身が大切”ってよく言われますが、実は外見のイメージが第一印象を
左右してしまいます。

面接=ナチュラルメイクたしかにこれは大切です。
でも見てみるとナチュラルメイクをすごく勘違いしている人が多いみたいです。
ナチュラルメイクだからと言って、ものすごく手抜きのメイクが多いのです。
全てを薄くすればナチュラル?!って言うのはダメですよ。
本当のナチュラルメイクとは素肌感と透明感を出す為のテクニックのいるメイクなのです。
ファンデーションのつけ方一つでキレイにかなり差が出ます。
面接だけでなく、普段でもファンデーションがきれいにつけられるように
なるとメイクの6割くらいは成功です。あとはやはり眉の書き方ですよね。

眉って難しい~ ですよね。
自分をどう見せたいかは眉によって演出出来ます 
自分のイメージと眉のイメージがあっていますか?
着ているものがフェミニンなのに、眉がシャープではイメージがチグハグ
しちゃいますよね。

自分の眉をチェックする時、みなさんはどうやっていますか?
メイクレッスンの時に見ていると、鏡を正面からだけ見ている人がすごく多いです。
それでは眉の本当の形がわかりません。

●鏡の前でお顔を左右に振りながら、鏡を見てみてください。
 左右の眉のカーブの違いがそこで確認出来ます。

●顔の下に鏡を持って来て、顔を少し持ち上げるようにして鏡を見てみると
 自分の鼻筋のラインと眉のラインのズレをチェックする事が出来ますよ。

メイクではちょっとの努力が大きい成果をうみます! 
キレイになった自分を見ればパワーが沸きますよね。


12月11日(日)11時~13時 表参道にてメイク講座開催します。
お一人でもご参加頂けます 
クリスマス前の駆け込みです(笑) お問い合わせ下さい。

たかがゴルフ されどゴルフ

2005-11-14 00:20:13 | 趣味
私はシドニーにいた頃からゴルフをやっています。
シドニーではゴルフは身近で安く手軽に出来るスポーツだったからです。

日本に戻ってからは忙しい事と場所が遠いなどがありゴルフを封印していましたが、ここ数年また始めました。
私はスポーツジムでウェイトを上げていることもあって体力には自信があります。
しかし、ゴルフは体力だけでは乗り越えられない何かがあるようです(笑)

先日、軽井沢の太平洋クラブでオープンコンペがありました。
泊りがけのコンペで、“SWING & MELDOY CUP"の名前のとおり、夜にジャズのライブがついているとの事。
それにつられて初めてオープンコンペに参加してみました。

成績は聞かないで下さい・・・。大会の女性のベスグロは50歳代の女性でした。
やっぱり、ゴルフは体力ではないのですね~。
その悔しさがまたわたしをゴルフの道へ・・・。

それはさておき、秋の軽井沢は紅葉がとってもキレイでした。
ゴルフはキレイな緑を満喫できるのが一番のお気に入り。
あまりにキレイで一枚撮ってみました。
私のドライバーショットは森の中へ。ボールが出ない・・・
すっかり森の木々をしっかり満喫した私です。

一緒にまわって、励ましアドバイスを送り続けてくれたTさん、Kさんありがとうございました。

HP完成!

2005-11-06 02:14:19 | パーソナルカラー&メイク
私のカラー&メイクのお仕事のHPが完成しました。
やった~
http://www.yabuki-tomoko.com/

・・・と言っても私はほとんど何もしていません。
友人のKさんのお陰です。感謝の言葉もありません。ありがとう(涙・・・)
私の意向をくみ上げて、企画からデザインまですべて面倒見てくれました。
デザインもすごくキレイで大満足です。

それからHPの写真はKさんのお友達のAさんが撮ってくれました。
友人達には“本人の数倍増しの出来栄えでずるい!”とまで言われています(笑)

Aさんはやさしく暖かい印象の写真を撮る方です。
Aさんのブログは素敵な写真が満載で、見ていると癒されます。
またソマリと言うすごくきれいな種類の猫ちゃんをたくさん飼っていて
その子達の写真も必見です。
ちょっとのぞいてみて下さいね。
花・太陽・雨 → http://exif.exblog.jp/i22

私の仕事は全て皆様からご紹介でやっており、
いつも人のありがたみを噛みしめています。
いつも協力くださっている方に感謝! “いつもありがとうございます!!”