
ルリビタキ 今季は初見です
色々忙しく公園もご無沙汰していましたが 鳥友さんから「生きてるの--! ルリちゃん出てるよ」のメールを頂き 重い腰を上げました。 実は忙しいのも本当ですが 皆さんの立派な望遠...

紅葉を愛でるカワセミ(京都)
紅葉を愛でるようにとまっているカワセミ 京都の翡翠は優雅ですね~(笑) 飛び込...

ジョウビタキ・ヤマガラ・コゲラ・ツグミ
ジョウビタキ♀は警戒心が少なく何ヵ所かで顔を見せてくれます この優しい顔が好きなのですが 意外にも・・・・・ ♂より強いのです ♂が近づくと♀は縄張りから追い出します だか...

マミチャジナイ(眉茶𫛉)
マミチャジナイ(眉茶𫛉) さほど小さくなく、ムクドリより少しだけ小さな鳥です 見つけやすいけど紅葉した柿の木の中に入ると 色づいた柿の葉が保護色になり見つけにくくなります ...

ムラサキシキブに尉鶲(ジョウビタキ)
ムラサキシキブが秋らしい紫の実をつけています そこへジョウビタキ(雌)が飛んできました ジョウビタキの餌は主に虫ですが木の実も食べます ...

昨日も不作
もしかしたら出会えるかな?と 前夜のうちに荷物の用意をして 昨日の朝は7時半に公園に到着 しかし待てども待てどもクロツグミは現れません 河川敷にいたクロツグミも同時に抜けた...

今日のキビタキ・愛嬌もののヤマガラ
明日から雨の予報なので午前中急いで出かけました 前回のキビタキとは違う場所です 個体もこちらの方が若いようです ...

キセキレイ
今日は暖かい日和になりそうです こんな日はキセキレイ(黄鶺鴒)も頻繁に出てくれそうです でも今日は私は家の用事を片付けなきゃ。 ...

キビタキ 南へ帰る渡りの季節です
お腹が鮮やかな 黒と黄色のツートンカラーが鮮やかです 東南アジアなど温暖な地域で越冬します こちらには渡る途中一週間くらい滞在、次のキビタキも来たりで 10日くらいは会えるよ...

カワセミ メジロ
今朝は気温が下がり夜中に厚手の肌蒲団の上に もう一枚重ねました こんなに冷えたら冬鳥が来てるかな?と少し遅い時間でしたが 期待しつつ公園に行きました が・・残念 見かけま...