シューマッハーのグランプリ

アロンソが総合連覇=M・シューマッハーは届かず-F1最終戦(時事通信) - goo ニュース

 母国GPでポール・トゥ・ウィンのマッサも、2年連続チャンピオンのアロンソでもなく、完全にシューマッハーのグランプリでした。一体、何台をパスしたのか。オーバーテークシーンの連続は、圧巻の一言。スタート直後の1、2コーナーや彼にとって、最後の追い抜きとなった、ライコネンをパスするシーンなどは、数ミリ単位のステアリング裁きとコンマ数秒でのブレーキング。ラストグランプリで、あらためてF1がスポーツであることを示してくれました。

 「今日のマシンは、真の速さがあって、他の誰にも負けない、本当に素晴らしいものだった。だから、マシンパフォーマンスについては、パーフェクトな形でシーズンを終えられたと言えるだろうね。でも、僕にとってはうまくいかなかった」(F1-LIVE.com)
というように、最後まで勝つことを考えつづけた本人にとっては、不本意なレースだったでしょうが、見ている側にとっては、予選のトラブルもパンクも、あらためて彼のすごさを実感できる最高の演出となりました。

 ところでフジテレビは、いつまで司会を「くん、ちゃん」づけで呼ぶ気でしょう? 敬意をもって起用しているなら「永井さん、優さん」と呼べばいい。結局、番組制作チーム内にも、彼らを軽視する空気があるのではないでしょうか。実況は叫びすぎだし、いつものことながら、「ムカッ」とさせられる中継でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« どちらがモメ... アジア大会で... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。