goo blog サービス終了のお知らせ 

真っ赤なスイフトスポーツと暮らす with Dream50&Bianchi

FIAT PUNTO SPORTING ABARTHより軽自動車3台を経て、真っ赤なSWIFT SPORTに乗り換え

スバル純正 エンブレムであーるつー

2015-01-12 13:33:29 | SUBARU R2 i

 連休で祝日ですが、どうしても片付けておかなければならない所用があって身動きとれず。ということで、その合間を見ながら、とりあえずのR2いじり。


 時間がないため小ネタですが、先日入手したスバル純正エンブレムの取り付けを行います。


 ボディの脱脂を行った後で、とりあえずエンブレムを車体に貼ってみて位置を確認。糸などを使って正確に測った方が綺麗に貼れるのでしょうが、小さいエンブレムなので感覚でいきます。元から付いているR2エンブレムは、リアドアの形状に沿って微妙に右上がりに貼ってある。


 マスキングテープで位置決め。すごく適当というか、だいたいの目安。


 貼り上がりは、このような感じ。思ったよりエンブレムが小さい。R2エンブレムと高さをあわせようかとも思ったが、少し高さをずらして地面と平行に貼りました。


 エンブレムが小さいということもあって、あんまり違和感はない。というか、R2オーナー以外の人は言われても気がつかないはず。


 スバルエンブレムの下に、何かもうひとつ貼れますな。そういえば、以前に特大の六連星エンブレムもオクで落としてもっているのだが、こちらは使い道が思いつかない。


 これだけだと、なんかすごく地味。


 スバル純正品なので、プラスチックですが質感はいいです。ネットショップでブラッククロームを施したスバルエンブレムが5,000円くらいで売ってましたが、純正で取ったら幾らぐらいするんでしょうね。


 買い物に出かけた出先で、ステラカスタムに遭遇。ベーシックグレードのステラは、まま見かけますが、こちらは絶滅危惧種並みに見かけない。最後のスバル軽乗用車ということで、そのうちプレミアカーになっていくと思います。R2がベースになっているとは思えないほど、今風の顔で車格も大きい。今現在につながるスバル顔という感じもあり、高級路線というか見ただけで実にわかりやすい。


 R2なんて冒険をせずに、これを最初っから出していればスバルの軽は…なんて。元々スプレッド・ウィングを使ったのは、ブランドイメージの確立のためでした。トヨタの傘下に入ってからは、軽を止めて高価格帯の車に絞る戦略により、アメリカで好評を獲得してプレミアブランドのイメージを確立しつつあって、回り道をしたスバルの最初の目的は達成されつつあります。これは喜ばしいことだと思いますが、開発費とかはそんなにかからないでしょうから、サンバーくらいは残してほしかった。


 次は、ハンドルカバーとホイールカバーをいじりたい。なんかドレスアップの方向性が違ってきてますが、ベースグレードなりに楽しみ方がある。


 ということで、とりあえずの小ネタ。スバル純正エンブレムの取り付けでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
R2 (NAカシミヤ)
2015-01-13 19:13:52
R2は斜め後ろからのスタイリングがなんともいい感じですね、この時のパールホワイトもちょっと青味っぽくて好きな色です。

R1の最終のパールホワイトのブラックリミテッドなんていまだに高値ですね。

前期型のフロントは特にバンパー下がちょっとさみしいのでオプションのバンパースカートなんか付けると少し引き締まった感じになるのですが、オークションでもなかなかないでしょうね、

やはりホイールはダーク系が似合いそうですね。
返信する
こんばんは (spo-abarth)
2015-01-13 23:20:14
前期型では、B型のすっきりとしたプレーンな顔立ちが好きですね。これを買った時点では、2種類の顔があることを知りませんでした。

R2関連の部品は、オークションにめぼしいものが出る割合が低いのに、欲しい人は多いものだから、激戦になってるような気がします。

ホイールは、プレオに付けてたガンメタなどいけそうですが、パールホワイト系もありかなと。
返信する

コメントを投稿