goo blog サービス終了のお知らせ 

半月のこころ

月にたとえると、半月です。三日月もいいな、満月もいいな、って思っちゃう。

げんぱつさよなら&被災動物チャリティー送金しました

2014年12月07日 | チャリティー缶バッジ寄付詳細


ブログも長らく放置状態だったのですが、お店から御代金をいったん締めてもらったり
年内に色々と済ませておきたいというのもあり、ここに更新する次第です。

今は閉店されているけど、
京都市にあった伝説のオーガニックショップ まんまんちゃんあんさんから追加で
4366円頂きました。
ハンパな金額ですが、缶バッジ&てぬぐい専用の箱を設置してくださってたので
お客さんがお釣りを要求しなかったり、10円などの貨幣を、箱に入れてくださる方がいらしたそうです。

まんまんちゃんあんさんの、元店主さんのひとりが、新しい販売先を京都市内で見つけてくださっているので、
また紹介しますね!

あと、ご定番のモモンガさん。(神戸・岡本)
バッジ      ¥5,040(¥210×24個)
手拭い      ¥3,640(¥910×4枚)
______________
合計       ¥8,680


手ぬぐい100枚の分の完売の見込みですべてチャリティーとして振り込み済みです
なので今回も、缶バッジだけのチャリティーを計算します。

・まんまんちゃんあん・・・4366÷200 ニアリーイコール22個分
・モモンガ・・・24個分

合計46個分 × @159円 = 7314 ニアリーイコール 7400円


 お店のお客さんには十分浸透したって感じなので、
モモンガさんでの缶バッジ&手ぬぐいの販売は、終了しました。

モモンガさん、こういう機会を与えてくださって、商品のデコレーションや宣伝、アドバイスなど、色々本当にありがとうございました!
缶バッジを持ってドキドキしてお店に行ったの、まだ覚えてるなぁー


いつも通り、日本チェルノブイリ連帯基金に送金しました。
クレジットカードで送金できるようになったので、利用しました。


クリックして拡大してください

また、ずっとペンディングにしていた、No Fur や、動物系の缶バッジのチャリティーです。
Vegansさん(京都 伏見)が販売くださっていた分、去年のベジフェスや、参加した No Furデモ@神戸で販売させてもらった分 合計82個
82個 X @159円 = 13038円 ニアリーイコール 14000円
前回と同じ、特定非営利活動法人 SORAアニマルシェルターにお送りしました。
SORAのホームページ


クリックして拡大してください

今、結婚を機に海外に移住していますので、友人に缶バッジと手ぬぐいのお世話を頼んでいます。
なので、以前のように細かくは報告できないかもしれませんが、
できるだけ、お買い上げいただいた方の気持ちを無駄にしないようにしたいと思っていますので、
どうぞよろしくお願いいたします

チャリティー入金しました~

2013年09月27日 | チャリティー缶バッジ寄付詳細
さっそく振込に行ってきました。



今回のチャリティー全額は、75,200 円 です。

内訳と団体は下記のように決めました。

 日本チェルノブイリ連帯基金  20,200円

 ふくしま集団疎開裁判  30,000円

 原発被害者の救済を求める全国運動 15,000円

 Green Action 10,000円


みなさんの 祈りを お金にかえて。

チャリティー送金しました:チェルノブイリ連帯基金/関電前10・5弾圧不当逮捕者救援会

2012年11月17日 | チャリティー缶バッジ寄付詳細
前回の送金以降(2012.6.18)、いろいろな場所でげんぱつさよなら缶バッジを販売させていただきました。

毎週金曜日の関電本店前で、私のかばんを見て、声をかけてくださったり
毎週火曜日に行われている大阪市役所前、瓦礫受け入れ反対行動に参加した時(結局初回しかいけないのですが・・・)
下記イベントでも販売させていただきました。

平智之さんってどんな人? ~お寺で色々話そう会~ (2012.9.14)
ベジフェス2012前夜祭(2012.9.29)
ゐやびの祭り(京都府綾部・2012.10月第一週末)
ベジフェス主催、平議員X長谷川羽衣子さんX木下黄太さん トークセッション@緑の館(2012.9.30)
フリーライター守田敏也さん&禁原発議員 平智之さんトークライブ(2012.11.4)
などなど・・・

けっこう、海外にも旅立ちました^^
台湾のご友人に渡してくださったり
イタリアの脱原発仲間に送るといってまとめ買いくださった方や(ひらがなだからいいんです!といってくださった)
ドイツのミュラー君にあげるわ!とおっしゃってた方、
ボルネオのパームヤシプランテーションによる熱帯雨林破壊を止める活動されているウータンのツアーに行った友人が
お土産にと買ってくださったり、
友人のオーストラリア人が日本に来ていた時にプレゼントしたり・・・

もちろん、日本でも
とても激励してくださるかたもいてらして、
たまに、自信がなくなったりするときもあるんだけど、、
勇気づけられます!!

いつも、感謝してやみません。ホントに。
ほんとはこんな、殊勝なにんげんじゃないんスよ。。


ベジフェス2012が11/25に延期開催されるので
それまでに一度振り込んでおきたい、それから、ちょっと例外的に、送金した件があるので
それもみなさまに報告したいと思い、ブログに書きます。

6/18以降、上記のイベントなどで 旅立っていった缶バッジ君は
283個です。

計算!
283個 X (販売価格200円-製作費41円=159円) = 44,997円
カンパいただいたお金=500円

合計45,497円 ニアリーイコール 46,000円

お買い上げくださる方にお伝えしてる NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金へ、
41,000円

本当は、もっと資金力のないところへ、変えたかったんだけど、ちょっとタイムアップ。
また、ベジフェスに参加してくださる支援団体様に聞いて、考えたいです。


それから上は、口座名が 関電包囲行動 さんになっていますが、
2012.10.5に、関電本店前抗議行動の場で、不当に逮捕された男性の救援カンパのために、
このげんぱつさよなら缶バッジで集めたお金、5000円。
それから私個人から、5000円。合わせて1万円、送金しました。

このげんぱつさよなら缶バッジは、基本的に、子どもを低線量/内部被爆から守るという主旨の団体に向けて
チャリティーしようと、考えていました。 なので チェルノブイリ連帯基金のほか、
兵庫県明石のタコ焼きキャンプさんや、丹波のどろんこキャラバンさんへ送金しました。

一見主旨がずれているようにみえるけど、
この逮捕、こんな冤罪がまかり通る・・というか おまわりさんが 原発事故の加害者をのばなし放置で
がんばってるひと(しかもちょっと、なんとなく 社会的によわそうな方をねらった感がある)を逮捕するっていう
この狂った社会、大人たちが是正せねばならんですよね、次世代のために・・・
という根拠で、げんぱつさよなら からも協力したいなと考えました。

逮捕された方は、げんぱつさよなら缶バッジ、買ってくれた人で、抗議行動にはよく顔をお見かけする方でした。

くわしくは関電包囲行動ブログの不当逮捕に対する声明文をご覧ください。
不当逮捕の動画
大阪府警不当逮捕の瞬間 関電本社前 2012/10/5

こちらのブログもどうぞ。
反原発デモで逮捕 関電前報道の不審な写真
2012/10/06


関電前10・5弾圧/不当逮捕者救援会

また、2012.11.13の此花区で行われた住民説明会の直前に4人の方が不当逮捕されました。
直前、に。そして何の罪に?→ 「建造物侵入」「公務執行妨害」容疑 なんだそうです。
図書館もある区民ホールに?「侵入」? こじつけ以外のなにものでもない。
何も悪いことしてないのに。
動画
しかもリーダー的存在だった4人を「計画的に」逮捕したのも明らか。

こちらのブログも立ち上がったみたいです。
11.13弾圧救援会
カンパについてはコチラ

本当に、つらいことがたくさんあふれているけど
みんな、つぶれないようにしてほしいです。
だれも逮捕されてほしくないです。

のんきなこといってすみません。

日本チェルノブイリ連帯基金から

2012年06月26日 | チャリティー缶バッジ寄付詳細
日本チェルノブイリ連帯基金から、さっそく領収書と グランド ゼロという冊子が届きました。






こちらの欄に、

載ってました^^

絵葉書は、前回のと同じ、
かわいい木の絵。



こちらの基金では「食品等放射能検査機器」を導入して
原発震災被災地域からの検体検査のほかに、一般希望者の食材・飲料・土壌などの検査も
受け付けることになったそうです。
JCF-Team めとば
関連記事

チャリティー送金しました:たこ焼きキャンプ/どろんこキャラバン/チェルノブイリ連帯基金

2012年06月19日 | チャリティー缶バッジ寄付詳細
2012/6/13 と2012/6/18、げんぱつさよなら缶バッジをみなさんに購入していただくことで
集めたお金、
合計60,500円を 支援したい団体へ送りました。

兵庫県 明石のたこ焼きキャンプ  2万円
(福島の子どもを招きたい!明石プロジェクト主催)


兵庫県 どろんこキャラバン☆たんば 3万円
(どろんこキャラバン☆たんば実行委員会 主催)
 

認定NPO法人 日本チェルノブイリ連帯基金 10500円


たこキャンのほうは、支援イベントとかもよく見聞きしていますので、
あえて、どろんこキャラバンに多めに割り当てました。





思えば 缶バッジを作り出して1年経ちました。
この缶バッジに支えられたのは、むしろ私のほうで、
缶バッジがあるから、デモや集会、イベントに
有機的に参加できてる、って思うんです。

だから、いつも このバッジを通じて
応援してくださる方々のえがおが見れるし(照)
単純に ほめられて きゃっウレシイ☆って思って
疲れとか怒りとか 自分のなかのネガティブなものに喰われることなく
脱原発っていう自分を維持できてるような、そんな気持ちです。


いつもありがとうございます。

Pay forward、もっと広がったらいいなって思います。

再稼働は決定してしまったけど
脱原発は 長期戦となりそうだから
みんなが個性を発揮して 足りないものを補い合って
疲れたらちゃんと寝て でもその間は元気なだれかががんばって
そんなかんじで
未来への道を作っていきたいですね。

2012.6.1~6.3げんぱつさよなら缶バッジ集計+アイリーンさんのスマイル

2012年06月08日 | チャリティー缶バッジ寄付詳細
先週末いろんなアクションにでかけ、缶バッジを販売させてもらいました。

2012.6.1は関電前
2012.6.2はTHINK FUKUSHIMA+WALK in KOBEベジ協のパーティーで。
2012.6.3はいのちが大事 今なぜ再稼働? ふくいでつながろう

この3日間でげんぱつさよなら缶バッジは157個、Vegan缶バッジは5個売れました。

お買い上げいただき、誠にありがとうございます

さよならげんぱつ缶バッジのチャリティー金額の計算

売上  157個 ×200円 = 31400円

製作費 157個 ×44円 = 6900円

31400円 - 6900円 = 24500円 →チャリティー金額

前回集計した 36000円 を足すと

合計で、60500円となります。
だいぶたまってきたので、送金しますね
いつもの日本チェルノブイリ連帯基金 と、こんどは 保養プロジェクトをしている明石のたこやきキャンプ
にもチャリティしようと思っています。


Veganバッジは別会計にしています、動物のためのチャリティーに使いますので
また報告します。


2012.6.3は福井のデモのあと、Green Actionのアイリーンさんが目の前にいらっしゃり
「アイリーンさん、選んで下さい!」って 歩み寄る。

で選んでくださったのは こちらのパステル君。


缶バッジを作ろう!と思いついたのは
もともとは、アイリーンさん&槌田先生の講演会のときで
みんなそれぞれ得意なことはちがう、だから あなたの得意なことをやってください
答えてらして、
それがきっかけだったんです!
と、ご本人にお伝えすることができました

アイリーンさん、「そうなの?! ありがとう、ありがとう Thank you...」
って 手を胸にあてて、かみしめていってくださった。

うれしぃ・・。涙

なので 改名しちゃう。

アイリーンさんの笑顔がステキすぎるので
パステル君 → アイリーンスマイル


ついでに改名。
こちらも笑顔が輝いていたので
コイデミドリ → コイデスマイル

小出先生はコレ選んだんですよ、ってある方に言ったら
あ~ シンプルなやつね わかるわぁ~ っていうてはりました。

さらに。
げんぱつさよなら缶バッジを置かせていただいている
モモンガさんのブログで「お米」バージョンが売り切れとのこと
モモンガさんの日記 [12/6/3]"最後の一個は"
私はまだ在庫6つ持っています。



これも改名 → イワモトスマイル

稲が美しいと書いて、兵庫県稲美町で有機農業をウン十年やってはる 岩本農園さんをイメージして作ったので
先日の神戸アースデー2012で再会を果たしました


それから
手持ちが売り切れのアイテムもでました(モモンガさんとVegansさんにはあるかも)

うさぎちゃん
カラフル君(ほとんど手持ちなし)
宇宙船地球号(ほとんど手持ちなし)
神戸バージョン(お店にも在庫なしなので完売です)


次の発注と新デザインを作る時期がやってきたか・・・・


インド舞踊のTOSHIKOさんの舞にインスピレーションを受け・・・ガネーシャ(インドの象のお姿の神様)
KYOTOバージョン
風の谷のナウシカ(原作)にインスピされたバージョン
<中学3年生の時にこの原作に出会い それ以来何度もよんで 思考に大きく影響を受けました>

Vividな色違いバージョン
Canta! Timorにインスピバージョン
幸せのテントウムシ バージョン
木バージョン
月バージョン(福井で 月はないんですか?(太陽はあるけど)って問い合わせを受けたので)
虫さんバージョン(たぶんトンボ=勝ち虫って言われているらしい。市民が勝つ!って意味で)
あと、縁起のいいと言われている動物モチーフバージョンを拡充したいな。

どこまで次の発注時にできるかわからんけど
まだまだ。まだまだ。

再稼働したとしても
負けない。

げんぱつさよなら缶バッジ売上まとめの巻

2012年05月14日 | チャリティー缶バッジ寄付詳細
前回寄付として、2012年1月10日に、
NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金に送金してから、
いろんなところで販売させてもらい、個人的にもちょくちょく
げんぱつさよなら君を旅立たせて行きました。

2012年5月4日、5日の神戸アースデー2012では 25個販売しました。

前回寄付に含まれていなかった(前回はLotで分けていたので)分と、
それ以降の販売個数は、

227個+20個=247個 となりました。
(この+20個は脱原発東はりまアクションさんに、1個44円でお譲りし、東はりまさんにチャリティー先をお任せするという形でした

 お買い上げいただいて、本当にありがとうございます

ちなみに今までの総合計は、684個です~
モモンガさんのところで売ってくださってるのを合わせたら、もしかしたら700個にとどくかも



さて、第3回目の寄付として下記のように計算しました。

売上  227個 X 200円=45400円
製作費 227個 X 44円=9988円

45400-9988=35412円=チャリティー金額

さらに、東はりまさんがカンパとしてキリのいい金額で余分に振り込んでくださった分=120円
美昇さんにお売りする時、送料を80円多めにいただいてしまった分(ごめんなさい~)=80円

この200円を足して
35612円

キリのいい金額として
36000円 にして、
近々 送金しよう思っています。

いままでチャリティーしていた、NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金と、そのほかに
この夏、福島の子供たちとお母さんを招待する、保養プロジェクトを運営している兵庫県の団体にも
寄付しようと思っていて、
ちょっと迷っているので
決めたらまた報告します。

缶バッジ売上詳細(3/4 小出先生@京都、3/10 humanERROR @神戸、3/11 関西1万人行動@大阪)

2012年03月18日 | チャリティー缶バッジ寄付詳細
まずは、缶バッジの売上詳細をアップしたいと思います。
(それぞれのイベントで書きたいこと盛りだくさんなのだけどっ)


2012年3月4日(日)
小出裕章に今さら聞けない原子力 もう「知らなかった~」じゃあ、すまされない!?
講演会@ひとまち交流館 京都
コチラで動画が見れます
販売 37個


2012年3月10日(土)
愛だよ愛!humanERROR 100万人パレード in 神戸-さよなら原発神戸アクション-
@神戸 メリケンパーク
販売 36個

2012年3月11日(日)
さよなら原発 3.11関西1万人行動 大飯原発3・4号の再稼働はさせないよ!
販売 44個


◎ セットでの販売(6個1000円)はそのまま、6個1200円として寄付金として計算することにしました。

◎ 製作費は、缶バッジの注文ロットごとに微妙に違うのですが、計算がややこしいので、
一番安い、統一して@44円として計算することにしました。

というわけで、

売上  @200X(37+36+44)= 23,400 円
製作費 @44X(37+36+44)= 5,148円 → 5,000円 とする

売上-製作費=23,400-5,000=18,400円 → 寄付金

さて、寄付金の送付先ですが、
告知していたように、認定NPO法人 日本チェルノブイリ連帯基金にも送金しますが
今、考えているのは、夏休み保養プロジェクトで
福島や被災地のお子さん&お母さんに関西に来てもらうという
計画をしている、関西の団体に一部、送ろうと思っています。

現に、たかく汚染されてしまっている地区に子供たちはいるわけで、
それをなんとか、放射能の影響の少ないところにしばらくでも滞在して、
おもいっきり外で遊んでストレスを発散させてほしい。
体に取り込んでしまった放射性物質を外に出して、
少しでも体調を整えてほしい。という思いからです。
ご家族にも、移住する決意が固められる機会となっているそうなので、
支援したいなと思いました。

また、送金したら、明細を報告したいと思います。

お買い上げいただいたみなさま、まことにありがとうございました
キッチリ活用させていただきます

げんぱつさよならチャリティー缶バッジ寄付金送付詳細です(更新しました)

2012年02月04日 | チャリティー缶バッジ寄付詳細
チャリティーと位置づけているので、寄付の証明として、こちらに載せます。
生産ロット(缶バッジ製作会社へのオーダー毎)に分けて管理していています。

いざやってみると、数と種類が増えたので、個数を管理するのって結構たいへんなんだな、と痛感しております。
エクセルで表を作ってはいますが・・うぅ・・ しかしながら、
みなさんのご好意をけっして無駄にしないように、もちろん私の懐に入れないように、
チャリティーし続けていく所存です。

 缶バッジ16種類のカタログはコチラ 

:::売上金の行き先:::

記念すべき「げんぱつさよなら缶バッジ Vol.1」は、制作費を差し引かないで、売上金すべてを
NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金に、2011年10月26日付で、寄付しました。
単価1個200円、6個セットで1000円。
68個販売して、金額は、12,600円です。


グランドゼロ というNPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の定期冊子と一緒に、お振込み受領のお知らせとして
はがきサイズのカードが入っていました。

クリックしたら大きくなります。


裏は、ベラルーシのこどもが描いた絵。


この絵をみつめていると、切なくて、
しょっぱい涙がでてきました。




Vol.2とVol.3は、まだロット数量全部販売し切れていないけど、
だいぶお金がたまってきたので、
同じく、 NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金に、2012年1月10日付で、寄付しました。

今回は、制作費を差し引かせてもらい、金額61,000円です。
単価1個200円、6個セットで1000円。369個販売した分です。


この分の、領収書などをアップします。クリックしたら大きくなります。



えんぴつでかくしているのは 私の住所です。




この裏には、また、ベラルーシの子どもが描いた絵が。

かわいいな。
大事に、私の部屋に飾ります。





大きなイベントでは多く売れました。
2011年9月11日 さよなら原発 9.11神戸アクション @神戸メリケンパーク での販売個数は
97個

2011年10月9日 京都ベジタリアンフェスティバル2011 @京都 仏光寺 での販売個数は
169個

No Fur Osakaさん主催の、2011年11月20日の「大阪 毛皮反対デモ」の後で行われた
「東日本大震災 被災動物救援チャリティーイベント」に出店した際に、
「げんぱつさよなら缶バッジ」は35個売れました。
(げんぱつバッジ以外にも缶バッジ(「毛皮さよなら」と、「I'm vegan」)を販売して、16,200円、制作費を差し引かないこの売上金は、すべてNo Fur Osakaさんを通し、(社)SORAへ寄付されました。)


(2012年2月4日現在)「げんぱつさよなら缶バッジ」
いままでに販売して、代金を受領済みなのはは512個となります。
今お店で販売してもらっていて、代金まだ未受領のものは137個です。
(前回販売個数を、526個と書きましたが、お店に置いてある分などをごちゃ混ぜにしていたみたいです、すみません)

*お買い上げいただいた皆様、ありがとうございます。うれしいです。励みになります。*

なお、今後の寄付先は、変更の可能性はないわけではありませんので
そのときは、ご報告させていただきます。


:::NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金を寄付先に選らんだ理由:::
ネットで検索すると、さまざまな団体が福島原発事故に関係する支援活動を展開しています。
その中で、まずは、この事故の前から活動されている、実績のある団体にしようと思いました。
明確に原発に反対していることと、今起こってしまっていることに対する、調査とケアをしているところがいいと思いました。

NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金は、1991年発足以降、チェルノブイリの事故の放射能被災地へ、主に医療を中心として支援活動をしています。2004年にはイラクでの支援をスタートされています。理事長は、医師・作家の鎌田實氏。
3月11日以降は、こども達の診察プロジェクト、環境線量測定、食料汚染測定など、子供達を被爆から守るための活動を続けられています。