goo blog サービス終了のお知らせ 

半月のこころ

月にたとえると、半月です。三日月もいいな、満月もいいな、って思っちゃう。

Vegan缶バッジの問い合わせについて

2013年09月20日 | VEGANとNO FURの缶バッジ
Vegan缶バッジの問い合わせをしてくださった堀川様、
お返事が遅くなり申し訳ありません。

しばらく海外に滞在していたため、対応が遅れてしまいました。
大変失礼しました。

今 私は 一時帰国中で、Veganバッジの在庫、少しだけですが
手元にあります。

もし こちらのブログに来られた場合、コメント欄にて連絡いただけませんか?

どうぞよろしくお願いいたします。
岡本

まずは知ってほしいな。フードの縁取りの毛皮とか。(リンクちょっと更新)(写真とかはありません)

2012年02月16日 | VEGANとNO FURの缶バッジ
まずは、知ってほしいな。

頭ごなしに言ったりしないから、
ちょっと耳を傾けてほしいな。

なんとなく、おしゃれでフアフアでフサフサでかわいくて買った
"ファー"の縁取りのついたジャケット や
手触りの良いショールや襟巻き。

服の裏側にあるタグには「フォックス ラクーン ラビット etcetc って書いていますか。

息を吹きかえると、まるで動物の毛が、豊かに風にゆれているよな感じですか。

そう、それは動物の毛が使われているのです。

あ、違う。正しくは、

動物の皮に毛が生えたものです。

要するに、

動物の 「皮」と「毛」です。


それは、皮ごと、動物から取ったものです。
それは、かつて、生きていた、動物のものです。

彼/彼女は生きていた。

この世に生まれてきて、呼吸をして、ご飯を食べ、うんちをして、生きていた・・。

それをあなたは身に着けている。
あなたはどうして、彼らの毛と皮のついた
ジャケットや、ショールや襟巻き、髪飾り、カバンを選んだのかな?

やっぱりおしゃれだし、手触りもいいし。

もしかしたら、あなたはそれを「伝統の知恵」とか「自然の恵み」だとか
思ってる?

思ってたとしたら、
ごめんなさい、そのイメージを訂正してほしい。

だって、そのイメージとはかけ離れてるから。

毛と皮だけになってフードの縁取りになったキツネは、ウサギは、あらいぐまは、
苦痛の一生、激痛とも書き表せないくらいの、「激痛」の中、
死んでいっているのだから。

毛を、刈っているわけではありません。
何度も書くけど、それは「毛」と「皮」、「皮」ごと毛をはいでいるものが毛皮です。

自然に死んだもの、そういうのから取っているわけではありません。

これだけ大量に出回っているのです。
彼らは、毛皮用として繁殖させられた、うさぎ、きつね(フォックス)、アライグマ(ラクーン)
ミンク、チンチラ・・または、表示を偽り、犬や猫まで、
毛皮のために無残に殺され、日本に輸出されています。

彼らの飼育状況はきわめて残酷かつ悲惨。
身動き取れない狭い狭いケージ。
精神異常をきたすほどのストレス(共食いを起こすことも)
足の骨まで食い込むケージの金網。

そして、オリを出たときは、殺されるとき。

安楽死なんて、とんでもないです。

実際は、感電殺、撲殺、ちっそく殺、踏みつけ殺、首をかっきり失血死、死後硬直を避けるために、意識のあるままいっきに皮を剥ぐ・・・想像を絶っする断末魔の最期。

意識あるままはがれた子は、見た目は、真っ赤な血の滴る肉のかたまり、
でもカタチは・・・、4足の動物だったことは分かる・・・
目は激痛でしばしば痙攣のような瞬きをしつづけ、数分間かけてゆっくりとゆっくりと死んでゆきます。



・・・怖いこと書いてごめんなさい。
でもこれって、ザンコクじゃない?

だから、そんな哀しい事、
あなたに加担してほしくない。


あなたに、そんな残酷な事を、
間接的にでも、決してしてほしくない。

今まで、知らなかったんだったら、これから勇気を出して。

「もう、着ないで、買わない」

こんなザンコクなことをせずに
もっと、ほんとうにうつくしく、おしゃれ、楽しんで。

この動画(アニメーション)残酷な映像はないんだけど
すごく想像力をかきたてられる。音だけで、ナレーションもないんだけど。

Design against fur Animation


もっと知りたい方は、下記へ。
いろんな方が立ち上がられている!(順不同)

アニマルライツセンター
再UP「毛皮を買わない10の理由」さっち~さんのブログ
★おうち簡単にできる、動物のための署名&活動リスト★ viviさんのブログ
アニマルライツ☆中部
No Fur 大阪
地球動物会議ALIVE

などなど・・列挙しきれない・・!

あ、そうそう!
動物解放戦隊 毛皮反対ナンジャー も京都河原町とかで目撃されている!
ほんま正義の味方や・・・

ただ単に、「毛皮」「反対」とかで検索すると日本だけでもゴマンと出てくるので
見てみてくださいね。

VEGAN(チャリティー)缶バッジも作りました♪

2012年01月29日 | VEGANとNO FURの缶バッジ
なんか、げんぱつさよなら缶バッジのデザインのラフ描きをしているとき
なんとなく さらさらっと出来てしまった、I'm VEGANの缶バッジ



お肉食べちゃダメ!バッテン! ていうアピールバッジは見たことあって
それはそれで「んん!? なにがダメだって!?」て目をひくからいいなって思うんだけど

さよならげんぱつ缶バッジでも、あえて ポジティブな側からアプローチって感じだったので
Veganというライフスタイルとして、穀物とお豆とお野菜と海草を食べてますわよ!って作りました。

黄色と緑基調に さわやかに
I'm のおたまじゃくしマークは、緑のお豆さんですよ

ビーガン(ヴィーガン)の方々に、とっても喜んでもらっているとかんじているので
せっかくなのでチャリティーにしたいと思っていました。

そこで、ツイッターでみかけた 坂本さんという方 に物資を届けました。

坂本さん; (以下「ふんばろう東日本支援プロジェクト」の坂本さんのページから転載)

福島原発緊急避難地域20km圏のすぐ外側の山の中に住んでいます。ニワトリ450羽、ウサギ30匹、モルモット30匹、犬20匹などを飼っています。自分のところの動物だけではなく、近隣に置き去りにされた犬猫たちも餌を食べにきたりするそうです。電気はつかえますが、沢の水をつかって生活しています。ガスも配達がないので使えません。携帯電話は電波が届きません、固定電話もつながらないときがあります。 避難地域のため、運送便の配達ができません。週に1度いわき市に行き買い物をしています。ペットショップにお願いしてい ますので、そちらへ送ってくだされば、受け取りにいけます

(転載終わり。)

Amazonのほしい物リストから動物達のフードを選んで送りました。(クリックすると拡大します)


Veganバッジは今のところ(1/28 現在)31個売れて、6200円の売上げです。
そのうち、2011年11月20日にNO FUR OSAKAさんの主催で、デモの後に行われたチャリティーイベントでのこの缶バッジの売上げはすでにNo FUR OSAKAさんを通じ、(社)SORAさんへ寄付済み(17個売上げ3400円)です。

この売上金からチャリティーイベント分で寄付済みの分を差し引いたお金と、私のお金を足して、
上記のアマゾン詳細のように すでに注文しました。
物資は坂本さんに直接届けられます。

坂本さんのところの様子はこちら

 お買い上げいただいた方々、ありがとうございました

このVEGANバッジは、京都伏見区の Vegans Cafe and Resaurant で購入できます


ちなみに、こちらのカフェは、なんと焼肉屋さん→VEGANへ転身! というすばらしい変化を遂げたもちろんオールVEGANのお店なのです。
お料理も、ほんっとおいしくて、ベジじゃない方も十分に楽しめる、ステキなお店です。
特にベジじゃない人がお試しになったら、「目からウロコ」だと思いますヨ。
店内も白い壁&ウッディ、太陽の光サンサン、というオープンスペース。でもなんか温かい。

陶芸作家のNaoさん企画のパーティーも、毎月、最終土曜日にあるのですよ
こちらをCHECK IT OUT
KYOTO VEGANS PARTY


実は昨日その2回目のパーティーに行ってきたのですが
そのレポートは後ほど・・

ベジじゃない友達もたくさんさそって行きたい



これからVegan系のバッジもレパートリーを増やして、色々なチャリティーに使おうと思っています