家ごはんです。ちょっとレシピ、私も書いてみよっかなって 思いつきました。
無責任な適当レシピ ってのが、高田順次みたいで 気に入っています。
気合が入ってないと、ちゃんと計量ってのがニガテです。試される方は ユルく 自由にあれんじしてください。
<ちゃんとした他のビーガンでずぼらdeエクセレントなレシピを知りたい方は、
Yukiのほうを参照ください。>
さて。
先日、名古屋へ行ったときにたべた ビーガンのケーク・サレ(塩ケーキ)に感動して
ケークサレを作ろうとしたけれど
とくにどこかのレシピを参考にするわけでもなく、、
適当
な感じで作り上げたのは・・
おからのキッシュ(のようなもの)
マクロビかビーガンのケークサレやパウンドケーキはだいたい豆腐を使うんだケド
最近豆腐ってやつが ぜいたく品と自分で思うようになってきて(貧乏性)
おからがたくさん 産業廃棄物として捨てられているらしい、もったいなーぃ!
お豆腐はブルジョアな人々に食べていただくとして(笑)
わたしてきには、おからです、お か ら
しかし卯の花って昔あんまり好きじゃなかったなぁ。
でもおから、本気出したらいろんなおかずやお菓子に使えるし、
安いし 栄養満点だし 使うっきゃないです。
-パラパラになるまで炒ったオカラ 1パックごっそり(250gぐらいあったはず)
(乾燥させたら、ぎゅぎゅっと 味付けがしみこむのです)
- 重曹 小さじ2 塩少々 小麦粉 半カップぐらい
上記 粉系を混ぜ混ぜ。
- 油と塩少々でじっくりいためた たまねぎのみじん切り 1/2個分 →ゆっくりいためて塩を少々入れて玉ねぎのうまみとあまみを引き出します。
- ふやかした酒かす

適量、 みそ大匙2ぐらい 豆乳半カップくらいで解いて 固まってたらぬるま湯で溶かして。
なたね油1/3カップ弱?をいっしょにまぜまぜ。(酒かす なかったらなかったでいいかも)
これらを粉系のボールに入れて、適当な固さになるまで さくさく混ぜて(水分が足りなければ豆乳を足す。たぶん 半カップじゃたりない)
味見して、足りなければ 塩とか適当に。
- 蒸した角切りさつまいも 緑なのは、つるむらさきの茎。(蒸したにんじん入れたら色合いがよかったけど、家にあると思ったらなかった。)
(野菜はなんでもいいと思います)
- あらびきコショウをガリガリとスプリンクル。←粗挽き、挽きたてでおねがいします
- 型に入れて お箸かなんかで 線を描いて オーブンで40分くらい(いい色合いになってきたら途中アルミホイルをかぶせてさらに焼く)
- 焼きあがったら 熱がとれるまで放置。
結構おいしかったです。
なんか、ぎっしりしたお惣菜ってかんじになり、
ごはんにもパンにも合いました。

主要なコクは、いためたたまねぎ、味噌、酒かす、粗挽きコショウ
丸く成形して衣つけてコロッケ風もおいしいと思うし、ハンバーグ風にしてもおいしいと思うな。
でも思い切って ケーキ型に流し込んじゃうと、ラクです。
いうなれば クラストなしの、キッシュ

みたいになります。