何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
20131023 イタリア
ベネチア
ドゥカーレ宮殿 ①
ヴェネツィア共和国時代に総督の政庁として使われていた宮殿で、たび重なる改築を経て、15世紀にヴェネツィアン・ゴシック建築の現在の姿が完成した。ティツィアーノやティントレット、ヴェロネーゼなどの絵画が飾られている。
入り口はサン・マルコ寺院右側の宝物館の裏にある。内部で特に有名なのがルネッサンス期のヴェネツィア派を代表する画家ティントレットが描いた「天国(Paradiso)」で、7×22メートルその作品は世界最大の油絵とも言われており、2階の大評議の間にある。
外観はゴシック風のアーチが連続し、イスラム建築の影響も見られる細やかな装飾が施されている。写真撮影が限られているため、通路と外観の記録となりました。
以前のヨーロッパ旅行59 サンマルコ寺院 ベネチア
以前のヨーロッパ旅行58 サンマルコ広場① ベネチア
以前のヨーロッパ旅行57 本日はベネチェアでの昼食。中心部のレストランで今回初となるスパゲッティ「イカスミ」
以前のヨーロッパ旅行56 スキヴォーニ河岸 (乗船場) ヴェネツィア
以前のヨーロッパ旅行55 スキヴォーニ河岸 (サンマルコ広場側) ヴェネツィア
以前のヨーロッパ旅行54 ゴンドラ乗船② ヴェネツィア
以前のヨーロッパ旅行53 ゴンドラ乗船① ヴェネツィア
以前のヨーロッパ旅行52 ヴァポレット船着き場 ヴェネツィア
以前のヨーロッパ旅行51 ドゥカーレ宮殿② ベネチア
「以前のヨーロッパ2013 1~50」
以前のヨーロッパ旅行50 ドゥカーレ宮殿 ① ベネチア