たいよう組さん進級おめでとうございます
4月になって新しいクラスになりスタートしました
楽しく充実した1年間になるよう活動していきたいと思います
暖かい日差しに花も咲き始め季節も春になりましたね
お散歩には道中たくさんのお花が咲いていて、子どもたちも「きれい~、赤色~、黄色~あっちにもある~」などお花を見つけるのも
楽しみの1つになりました。
公園では、「アリさんいた~!」と石の上や、巣穴を見つけ覗き込んでいましたよ。背丈ほどもある草を分け入り探検です。
スタッフが見つけた植物に、「なんこれ~」と驚く様子もとっても可愛らしいです。
子どもたちも負けずにこんな大きな葉っぱ、み~っけ
斜面もヨイショ、ヨイショと上りましたよ、こっちは滑るかな?、あっちは大丈夫かな?と考えながら
葉っぱを掴んであともう少し。
「しっぽ取り」も逃げろ~、待て待て~
と、お互いに諦めないでたくさん走り「もう一回、もう一回する~」と大好きな遊びです。
ジャングルジムに滑り台、クライミングにも挑戦!
食育では「よもぎ団子」を作りましたよ。
自分たちでよもぎを摘みました。こっちにあっちに、あったあったよ!
準備も整い、スタッフのお話をよく聞ていよいよ開始です。
みんな、興味津々で意欲的に参加し作ることが出来ました。茹であがったよもぎをすりこ木棒ですって香りも嗅いで
みましたよ。普段嗅いだことのない匂いにちょっと何とも言えない顔になりました
団子粉にお水を入れて混ぜ混ぜこねこね、最初はサラサラだったのに感触がだんだんと変わってきたね
丸めて丸めてクルクルはちょっと難しいかな、ペタペタギュギュっと優しく優しくお団子に。
火が通りやすいように少し平たくね
さぁ茹でましょう、プクプクと泡がたち茹であがるときな粉をまぶして出来上がりました。
よもぎを摘んで、すりつぶし、こねてと自分たちで作ったお団子はとっても美味しいね。
5月には「こどもの日」「母の日」とありますね。
製作活動には、鯉のぼりにフォトフレームを作りました。
絵の具や、クレヨン、花紙にシール。描いたりペタペタ貼ったりみんな集中して真剣に作っていました。
どの色にするか迷って「青~、次は赤っ」と思い思い好きな色を選んでいました。
好きな色のフレームを選びクレヨンで模様を描き、お散歩の際に摘んだりしたつつじの花や、アメリカフロウ、ロボウガラシ
さつき等を押し花にしましたよ。子どもたちも「きれ~い!」と笑顔になりました。
それをボンドでフレームに貼りました。すてきなフォトフレームに仕上がりました。
まだまだスタートしたばかりのたいよう組さん、これから色々な事をみんなで一緒にたくさん体験、経験していこうね
5月はなにをしようかな、
お楽しみに