goo blog サービス終了のお知らせ 

すきっぷソラ保育園

すきっぷソラ保育園の子どもたちの様子をお知らせします。

なつだ‼おまつりだ‼たのしい8月♪

2024年09月04日 | たいよう組(2歳児)

眩しいたいようの日差しに、あちらこちらから聞こえるセミの鳴き声。

まだまだ暑く、水遊びが楽しい日々ですね🌞

 

真夏の暑さに負けることなく、元気いっぱいに遊ぶ子ども達です。

夏といえば…お盆休み、プールあそびなど楽しいことがたくさん!

ANNEXさんでそうめんをご馳走になりました♪

      

流れるそうめんに興味津々!

茶碗にうまく入るかな…?と、少しドキドキしたお顔でした(#^^#)

そうめんはとっても美味しかったようで「おかわりください」「もっとたべたい」の連呼です♡

 

夏ならではの行事といえば・・・夏祭り

2つの夏祭りを楽しみました。

 

ANNEXまつり

ANNEXさんに招待していただき、招待状とANNEXのお友だちにプレゼントしてもらったお財布をもって遊びに行ってきました♪

お兄さん、お姉さん達がつくる屋台のお店に興味津々なたいよう組のお友だち。

わくわくする表情が溢れていました。

「これくださーい」と声をかけ、手作りのお金でのやりとりを教えてもらいながら楽しんでいました。

      

本物のかき氷屋さんの登場に、こども達は大喜びでした。

 

終わって園に戻ってからも「楽しかった!」「またANNEXまつりいきたい」「いっぱい屋台でお買い物したの」とお話が止まらないほど楽しかったようでした(*^^*)

 

たいよう組まつり

ANNEXまつりの日からお買い物ごっこが更に楽しいたいよう組のお友だち。

7月から少しずつ「やたいのたべもの」を作っていました。

せっかくなのでソラ保育園でもおまつりをしました☆彡

「りんご飴」「わたがし」「チョコバナナ」「パフェ」「ジュース」「さかなつり」

たくさんの出し物がありました♪

「いらっしゃいませ~」「おかねくださいね」「おいしいですよ」とお店屋さん。

食べることが大好きなたいよう組のお友だちはお店屋さんより、

お客さんになり、イートインコーナーで食べるほうが充実していました(笑)

つき・ほし組のお友だちも誘って、みんなでお祭りごっこを楽しみました。

           

 

さて、9月からは運動会の活動が始まります。

たいよう組のお友だちは、はじめての運動会☆彡

ドキドキ・ワクワクしている様子です(*^^*)♪

どんな運動会になるのか楽しみですね!


食べて♪遊んで♪イベントがいっぱいの7月🌞

2024年07月28日 | たいよう組(2歳児)

梅雨はどこへ?暑い日々が続いた7月

子ども達は夏ならではの経験を沢山して、元気で楽しい毎日を過ごしました

7月と言えば 七夕

ANNEXのお友だちと一緒に七夕集会をしました。ブラックライトシアターを楽しみ、お歌を歌ったり、七夕クイズをしたり楽しい時間を過ごしました。 給食は、お星さまの人参やオクラがトッピングされたおそうめん。そして、フルーツポンチのデザートも付いた特別メニューでしたよ

  

 

すいか割り

前日に、手作りすいかで練習をしたので、イメージはバッチリ目の前に大きなまん丸すいかが登場するとワクワクが止まらない子どもたちでしたすいかは重い?実際に持ち上げてみましたよ。

   おも~い

持ち上げることはできませんでした…

順番に棒で叩いて割ってみましたが、そう簡単には割れませんがんば~れ」と応援にも力が入ります そして…ついに「ぱっか~ん」みごとに割れました とっても甘くて美味しいすいかでした「おかわりく~だ~さい!」の声が止まりませんでした

    

 

調理保育ピザトーストづくり🍕~

テラスでみんなで育てているお野菜を使いましたよ。まずは収穫 トマト、なす、ピーマンが採れました

  

材料を洗い、実際に切ってみました。包丁使いは慎重に。。

食パンにケチャップを塗り、材料をトッピング。最後にチーズをのせて出来上がり

        

美味しそうに焼きあがったピザトースト🍕 自分で作ると美味しさも格別だね

 

フィンガーペインティング 

2日間に渡ってたっぷりと楽しみました

~1日目~

まずは小麦粉のりを触ってみました。「つめた~い!」「ぬるぬる~」様々な感想。そこに、赤、青、黄色の3原色を加えました。始めは恐る恐るな子どもたちでしたが、次第に気持ちよさがわかってきて、大胆に塗りはじめました

       

~2日目~

3原色に白を加えた4色の中から、2色を選び、色の変化を感じました。「ピンクになった~!」「みどりができたよ」などと新たな色の出現に大喜びでした さらに刷毛やローラーなどのアイテムも登場好きなものを使って楽しみました みんな夢中になっていました。

    

大人も子どもも気持ちが解放され、楽しい時間でしたよ

 終わった後の、特設ルーム かわいい手形がたくさん

夏の思い出が詰まっていました

 

プール遊び

お水にもすっかりと慣れ、にぎやかな声が響いています輪潜りもできるようになりましたよ

  

熱中症警戒アラートが発令され、お外に出られない日は、お部屋で涼を取って遊びました

氷絵の具でお絵かき

   

まだまだ暑い日々は続きますね 体調管理に気を付けながら、お部屋でも楽しく遊べるように考えていきたいと思います 

8月も夏の思い出がたくさんできますように

 

 

 

 

 

 


🍅「育てる」をはじめた6月🍅

2024年07月02日 | たいよう組(2歳児)

色とりどりの紫陽花が綺麗に花を咲かせていますね。

雨の合間に差し込む強い日差しに、夏の訪れを感じるこの頃です。

そんな6月は・・・

 

すきっぷソラ保育園ANNEXのお兄さん、お姉さん達と一緒にお出かけしたり、他園のお友達としっぽ取りしたり、色んなお友達とふれあうことができました 。  

                   

梅雨といえば雨☔️

雨やてるてる坊主、紫陽花などの製作をしました♪

かえるの歌を歌いながら製作を楽しむたいよう組さんです。

 

 

🍅つくろう!育てよう!🍆

 

5月から作っていた梅ジュース。完成しました☆彡

どんなお味見かな・・・❔

おいしい♡」「すっぱーい」「あま〜い」の声が届きました♪

梅ジュースにしていた梅も食べてみましたよ。

        

あっという間にみんなで完食でした♡

 

6月に入り、たいよう組では「きゅうり」「ナス」「トマト」

そして「あさがお」を育てはじめました。

水やりが日課に♪♪

      

少しずつ芽が出て、花が咲き、収穫できました‼️

 

はじめての収穫に子ども達は大喜び!共に「たべたい」の声があちらこちら(笑)

さっそく給食さんにお願いして収穫した野菜を調理してもらいました。

自分達が育てた野菜は大好評♪

      

いつもの野菜も美味しいけれども、自分で育てたものは格別ですね☺️

「おかわりくーだーさい♪」と、たくさんおかわりしましたよ。

 

さて、はじめたのは野菜や朝顔だけではなく

「クワガタ」の飼育もはじめました。

小学生のお友達がソラ保育園のお友達の為に捕まえてきてくれました✨

   

はじめてみるお友達もいたね。

まだちょっとこわい気持ちもあるけれども、興味津々!

毎日気にかけてお世話をしています☺️

 

🌞プールあそび🌞

待ちに待ったプール開き!

お水遊びが大好きなたいよう組のお友だち。

プールを目の前にすると、早く入りたくてウズウズ待ち遠しい様子😁

ワニさんの真似っこをして泳いでみたり、バタ足でバシャバシャしたりと楽しそうに過ごしていました。

      

 

「育てる」を経験できた一月でした。

7月からは本格的な夏が始まりますね!

夏ならではの遊びが楽しみですね(o^^o)


たくさんの経験をした5月☘️

2024年05月27日 | たいよう組(2歳児)

新年度が始まり1か月 新しい環境にもすっかり慣れてきて、意欲的なたいよう組さんです 

気候も良くなり、お散歩に出かけて、お花や虫など、自然にたくさん触れてきました。

中でも、ダンゴムシ探しに夢中お部屋にはダンゴムシのお家を作り、みんなでお世話を始めました。

食育 

〜春の色々お豆〜 グリンピース、スナップエンドウ、そら豆、インゲン

色々なお豆が揃いました。さ~て、そら豆はどれかな

 

みんなで剥いてみようお豆の大きさもいろいろあるね〜

お豆ごはんにしてく~だ~さい

~梅ジュース作り~

ていねいに洗って、ヘタを取り、お砂糖と交互に瓶に入れていきました。

   

飲める日が楽しみな子ども達

 

調理保育

新じゃがを使って『いももち』を作りました。

まずはじゃがいもの観察。どんな匂いがするかな

そして、茹でたじゃがいもの皮を剥き剥き~

  する〜っと剥けるのが楽しい

綿棒で潰しました。トントントン 塊をしっかりと狙って潰していましたよ

片栗粉と牛乳少々加えて、まぜ合わせたものを、手で丸めて成型しました

   

おやつにホットプレートで焼きました。フライ返しを使ってひっくり返す経験も

  出来上がり〜

みたらし餡をかけて頂きました。

 『おいしい〜

 

リトミック 

今月で2回目のリトミック。

 

リズムを感じて夢中になっています

 

来月も外遊びにお部屋遊びに、元気いっぱいに過ごしていきたいと思います


笑顔あふれる新しいたいよう組さん♡

2024年05月02日 | たいよう組(2歳児)

新しい1年がはじまりました。進級おめでとうございます!✨

2024年度、新たいよう組がはじまって、ひとつ大きいクラスとなりドキドキ・ワクワクなこどもたちです(*^^*)

これからどんな楽しい出来事が待っているかな?楽しみですね!

 

4月に入り、早速ブームが生まれたり、少人数でも賑やかで笑顔がたくさんの毎日♡

戸外や室内でも元気いっぱい♪

チューリップやつくしを観察したりと春を味わいながら過ごしています🌷🦋

        

    

 

🍃食育:よもぎ団子🍃

 

たいよう組になり、はじめての調理保育。

はじめてのバンダナに嬉しい子ども達です♡


暖かくて気持ちが良い日によもぎをみんなで摘んできました♪

まずは匂いをかいでみたりと観察。「いいにおい~」という声が上がりました。

  

洗って、茹でると…お部屋によもぎのいい香り♪

葉を入れると「いろがかわった!」と色の変化にも気がつきました。

    

刻んだよもぎを、それぞれすり鉢でトントン、ゴリゴリ。叩いてみたり、すってみました。

  

だんご粉に細かくなったよもぎを入れ、少しずつお水を足し、こねたものを子ども達に分けました。自分で丸めてみることに挑戦!

ペッタンしたり、びよーんと伸ばしたり。色んな形になっていました(笑)

粘土のようで楽しいですね( ´艸`)

 

仕上げはスタッフと丸くしましたよ。

     

お鍋に投入!しばらく茹でると出来上がり~!

  

みんなでつくったよもぎ団子。おやつの時間に食べてました。

今回はそのままの団子ときなこをかけた団子。

       

「おいしい!」「おかわりくーだーさい♪」

たくさんおかわりして満足なたいよう組のお友だちでした(*^-^*)♡

 

少しずつ暖かくなってきましたね。虫さんとの出会いも増えてきました♪

5月はどんな楽しいことが待っているかな?♪