先日の日曜日 梅雨入り前の最後と思われる晴れた日 気になっていた第2発電所へ
2週間前にも行ってタケノコ退治をしていたのですが、(その時は今年は少ないなんて思っていましたが)
第2波のタケノコ軍団が生えていました。(去年より多いがな!!)
立派な太いやつもちらほら、全然勢力が弱まっていません。
刈払い機で暑い中大奮闘、この状態のタケノコならあとで焼却処分をしなくても
自然消滅をしてくれるので、今がチャンスです。
そして今回は新機材を投入 今まで使っていた200Lタンクが大きすぎるので
100Lタンクを新調しました。このくらいが積み下ろしも手ごろですし
100Lもあれば水も十分です。
そして自作電動ポンプ お風呂ポンプを改造して作りました
こんな感じで 噴霧器を高い位置のまま給水できます。
今まで地面に置いて水を入れて、よっこいしょとこの位置まで上げていたので
楽ができます。
電源は車のシガーライターから12Vを取っています、
スイッチもここに付けて、シリコンで固定
まあまあな水量で出てくれます
後で気が付いたのですが、近頃はこんな感じのシャワーとかも販売されているので
もっと簡単に作れるかも知れないですね。