ぼちぼちソーラー発電

50Kレベル低圧発電所の設置や 日々のメンテナンスを綴ります

コンクリート屋根に木が

2024年07月13日 | 第1発電所 [62k ] 屋根   40e

自宅の屋根に緑の草があるよ と久しぶりに来た妹に言われ

いつか取らないといけないとは思っていたのですが、忙しさに追われて

なかなか登れなかったのですが(梯子を掛けないと登れないので)

昨日上がってびっくり!

パネルの間から木まで生えています

しかし下はコンクリートですどんなことになってるの??

裏に回ってびっくり 陸屋根の押さえのコンクリートの下に根を張っているみたいで

桐の木があちらこちらに出ています、

こんな栄養もなさそうな所によく生えたものです。

もちろんバッサリやって、他の草も抜いて ケーブルの垂れ下がったところなども直して

少しすっきりしました、やはり見にくいところも定期点検は欠かせませんね

 


いつまで続く竹藪との闘い?

2024年07月11日 | 第2発電所 [75+75+45k] 36e

第2発電所の南隣の竹藪との闘いが続いています

タケノコがこんなに生えてくるので

春には何度かタケノコのうちに刈払い機で刈り込んで

こんなにきれいにしていたのですが

何度やってもまた生えてくるのでもう少し大きくなってからのほうがいいかとしばらく

放置していたら

このありさまです

それを昨日 雨の降らない曇りの日を選んで、やっつけてきました

まあこのくらいで勘弁してください まだまだ草はありますが

竹はとりあえず倒しました、これ以上やると こっちが倒れます。

 

ここの竹藪との闘いを過去の写真で振り返ってみます

発電所設置前です 丸印の竹藪他人の土地なので 切らしてもらう許可をいただき

一人でやっつけました

 

最初の 過積載もろくにしない発電所2か所分 設置した写真です

ユンボで造成もしたのできれいですね 丸印のところも歪に 我が土地なのできれいにしてます

まだまだ土地が余っていますが、借り入れが思うように行かずしばらく放置です

 

又お金が借りられるようになったので 最初から架台の基礎だけ出来ていた部分に29.7Kの発電所を追加

これで49.5k+49.5k+29.7kの発電所になりました

夕方になると丸印の竹藪が影になり いつか無くしたいと思うように

ここは県の土地なので伐採依頼とかすればいいのかも知れないのですが?

 

ここから過積載工事の始まり 最初は1.2倍くらいの過積載しか許されなかったのに

世間が過積載ブームになったとたん1.5倍までメーカー保証になり、申請もそのように変えたので

余った土地に過積載することに それですぐ西側の竹藪は造成とともに無くなり

今度は丸印ののり面の竹が問題になり その冬に始末しました

 

これでもまだまだ1.5倍になってなかったので、新たに土地を購入して第二次過積載工事をやり

やっと1.5倍過積載発電所の完成です。

これが現状で 丸印の範囲がここ数年の戦いの場となっています。

 

 

 

 

 


まったり旅気分

2024年07月02日 | 日記

ソーラーを初めて確かに懐具合は少し楽になったのですが、本業を忙しくやっているせいか

なかなか旅行にも行けません、 と言うかあまり旅も運転も好きではありませんと言うのが本音です

それでもちょっと良いホテルで高級気分を味わいたくて四国を出てみました。

と言っても 淡路島 どんだけ運転が嫌いなの??(笑)

途中で車のメーターがちょうど10万キロになりました ほぼ10年かかって

そして目的のこのホテルなんと風力発電とソーラーパネルを持っています

当日 結構風があったのですが風車は止まったまま

先日から故障で止まったままだそうです、

風力発電色々な所で見ますが10台に1台は止まっている印象があります

やらなくてよかった

太陽光は結構な斜面にべったり置かれていますメガはありそうですね

夕ご飯もおいしかったのですが写真を撮り忘れて デザートだけ

こんな まったりもタマにはいいな~って感じです。


パソコン買いました

2024年06月20日 | 日記

ブログ更新にしても、アラートメール確認、etc 何かと必需品のパソコンですが

今まで使っていた中古パソコン 立ち上がりが非常に遅くて イライラ 急ぐ用に間に合いません

 

また本業でサッシメーカーの注文なんかも専用ソフトを入れて発注しているので、

壊れてしまうと困ります、HDDの寿命もそろそろなのでは??とか思っていたので

新しいパソコンを買いました、

しかも3台も もう一台は2階の寝室に

新しいとは言っても中古パソコン 企業のリースバック品らしきもの DELLとHP

1台は 第9世代のI7CPU M.2 SSD512GB メモリ16GB WPSOffice付 税込 62700円

2台目は第8世代のI5CPU M.2 SSD256GB メモリ8GB WPSOffice付 税込 30580円

3台目は第9世代のI7CPU M.2 SSD1TB+HDD1TB メモリ32GB  WPSOffice付 税込 81400円

と色々買ってみました

何といっても M.2 SSD の威力か立ち上がりがすごく早い 10秒ほどで立ち上がります

第9世代までしか買わないのはこれより新しいのは10万オーバーしてしまい

新品と変わらなくなる、もちろん13世代とか14世代が早いのはわかってますが

3万円のパソコンもそこそこ使えます立ち上がりも早いしHDDがないから静かだしネット閲覧とか十分です

と言うことで3台ともサッシメーカーの専用ソフトも入れてもらって どれからでも注文できます 安心安心


田淵ファン壊れました

2024年06月04日 | 第2発電所 [75+75+45k] 36e

6月1日 この日は第二発電所のエコめがねを稼働してちょうど10年目になります

そして延長契約していないためにエコめがねの契約の切れる日でもあります

レモンを併設しているので契約延長しなかったのですが

なんとそんな日にパワコンの1台が突然 発電停止!!

レモンもどうしたわけかメールが来ませんでしたピンク表示でもなかった??

異変を知ったのは電気屋さんからの電話

電気屋さんには契約が切れたのが知らされていなかったのかな??

レモンで確認すると

2番目のパワコンが午前中から切れたり復帰したりを繰り返してとうとうダウンという感じでお亡くなりになってます

 

なんだか熱抑制なんかで止まっている予感がしますが、

天気もいいので一刻も早い復帰を願って緊急出動

なんだか原因がすぐにわかってしまいました。ファンが2個とも回っていません

10年間交換していないので、よく今まで回っていたと言えなくもないです

他にもそんなパワコンがあるのではと回ってみると、1個だけしか回っていないのが4台もありました

そして今にも壊れそうな音がしているのが ほとんど全部です

これは全数交換ですね

シャープのサービスに連絡すると 次の日 今日ですが

来てくれて 完全に止まっている1台のファンを取り換えてくれました

後はファンを取り寄せてくれて交換してくれるらしいので安心です、

ファンくらいならシャープのサービスマンが来てくれるので良いのですが、

基盤とかなると田淵のサービスになるので工期がかかって大変です

 

 


とうとうやられてしまった?

2024年05月26日 | 第10発電所  [51k] 2度 36e

第10発電所 例の地面べた置きタイプの中古で買った発電所です。

南隣に下の写真のような空き地がありまして、たぶん発電所の地主でもある人なのですが

草刈りをご覧のように根元からきれいに刈るものですから、

こちらの発電所内に石ころがたくさん飛んできてます、

パネルの上にも結構大きな石が載っています

これはやばいと思ったので、自衛策として 寒冷紗を2重にして取り付けていました

それなのにそれなのにご覧の通り 前列向こうから2番目のパネルが

見事に割れています

そりゃ草刈りの石じゃなくてカラスの投石かもしれませんが、

まだこれだけ石がパネルの上にあるということは、限りなく犯人に近いですよね

地主さんだから文句は言いませんけど、年に12万も渡しているのだから気を付けてほしい

寒冷紗で意味は分かったと思うのですが????どんな神経なのでしょうか???

いやいやカメラで見ていたわけじゃないので、カラスかもしれないのですがね?

そこでどうするか?元のメーカーのパネルを探してみましたがさすがにありません

保険も掛けていますが、10万までは免責となっています、

元々設置した株式会社FITに相談すればパネルが手に入るかもしれないと思い連絡するも

電話が通じません??なんと倒産かな? 新会社に変わっていました、

賃貸物件なので借地料などはそこを通しているのでどこか引き継いでくれないと困るわけですが

その新会社グリーンエナジー05018710650に聞いてみると 

そこも同じものは無いので似たサイズのパネルで対処しているとのことでした

でそこに頼んだところで10万の損害は確実なので、自分で替えればパネル代だけで済みます

ネットで近いサイズでW数セル数の合うものを注文しました1.5マンほどでした

替えたら又UPします。

 


分電盤の補修 などなど

2024年04月20日 | 第12発電所 [76k]  15度 24e

先日割れていた分電盤ですが、ぶっといケーブルを少しいじってきました

斜めに単管を打ち込んで ケーブルをまっすぐ下から入る角度にしてみました

以前の角度と今回です だいぶケースに掛かる負担も無くなった気がします

この分電盤少し前に出来た第9発電所を参考にして同じようにやってと伝えていたのですが

第9発電所はこんな感じで分電盤も大きく立派なボックスです

内部も余裕がありますよね、

それに対して今回割れた方は 分電盤も小さくてケチっぽい

小さい所へ無理に詰め込んだ感があります

ソーラー設備は同じ工事店が施工したのですが、使った電気屋が違った結果です。

 

 

話は変わって毎年冬の時期に退治している第2発電所の竹やぶですが

去年はタケノコの時期に切る作業が遅れて(竹の青年)くらいになって切ったために

枯れてなくなる予定の竹ガラが散乱していました

草も結構な勢いで生えています

毎年恒例こっそり野焼き 消火用のタンク車も近くに付けてまさかの時の用意

焼かないと中々 竹や枯れ草 などなどスッキリしません、

野焼きと言っても周りの農家はみんなやっているので文句を言われたことはありません

 


田淵クラウド何か変?

2024年04月03日 | 第11発電所 [82k]  10度 21e

 

先日割れていた 第4発電所のパネル 見事に新品に変わっていました、

取り換える時お手伝いするよ と言っていたのですが、勝手にやってくれたようです

でもセルの間に通っている線の数が3本から5本に変わっています

少し性能の良いパネルかな?と思って裏のシールを見てみましたが同一品番です?

まあその方が何かと申請の問題も無くて良いのですが(なんだかあやしい??ですよね)

昔のパネルの場合サイズが合わないとか W数が違うとかいろいろありがちですが

この辺りは 国内メーカだけに しっかりしていてうれしいですね。

 

先日の日曜日 なにげに レモンのモニターを見ていると11発電所が赤マーク

グラフもこんな感じで8時前から0発電に 日曜日なので抑制かな?とも思いましたが

8時前からの抑制は見たことがありません 

 

そこで2重に付けているモニター(抑制制御のため仕方なくなんだけど)田淵クラウドを覗いてみると

わお!24日から通信信号がありません?

これはひょっとして通信が途絶えたためにオフライン制御が効いて朝早くから抑制が掛かっているのでは?

 

早速 現場に急行してモニターを見てみると 停止PCS:アリ

通信とモニタの電源を切ったり入れたりしてみるも反応なし(一時は起動するが又停止)

何だかよくわからない??ので 後日連絡しようと思い 帰宅

後ろの桜も3分咲き の薄曇り 何だかもやもや

次の日電気屋さんに連絡しようと思って、もう一度モニタを見てみると

何だかバッチリ抑制が効いていただけみたいに見えます

通信もよく見てみれば29日から正気を取り戻しているみたい

レモンで見ても29日は通信こそ出来ていないものの 売電はできているみたいでした。

電気屋さんに連絡をして通信が5日間くらい途絶えたと言うと 同じ現象の人が居たみたいで

どうも田淵はそのような仕様????なのか知れません???

 

 


どっさり郵便物

2024年03月23日 | 日記

四国電力からどっさり郵便物が届きました 

全て同じ内容で 

”再生可能エネルギーの出力制御におけるオンライン化の推奨について”ですって!

早い話が、オンラインで出力制御したほうが、オフライン制御より得だよって書いてあります

なぜならオンラインなら1日当たり去年の実績で3.8時間だったけど、

オフラインなら8時間分まるまる分のお金差し引くよっていう事らしいです???

この理由が良くわからない、オフラインはお金だけの問題なんだから

オンラインと同じ様に3.8時間分引けばいいんじゃないの?????なぜ8時間全部になってしまうの??

 

 

そもそも40円や36円の分は抑制掛からないという事で、喜んで設置したはずなのに

どうしてそうなるの??

後出しじゃんけん 詐欺、詐欺!! 裁判すれば勝てるんじゃないかな~~~~?

みんなで団体訴訟しませんか???

 

 

そして16日もちゃんとやられてます

そうは言っても現実的に可能かどうか電気屋さんに聞いてみました、

「今日めちゃめちゃその話の電話で大変です」 と 前置きされた返答は

パワコンがその対応が出来ていないから無理、パワコン変えてもその差額で儲かるはずがないとの返答でした

そりゃそうですよね、10年でパワコン変えようと最初から計画されている人は多少効率も良くなっているから

いいかも知れませんが、  今くらいの抑制ではオンラインに変えるメリットは無いと思います。

 

九電みたいにがんがんやろうと思っているんかしら????

うん!その可能性はありますよね、よくわからない理由でオフライン8時間抑制となれば

電気はただどり お金は四国電力のもの 出来るだけ抑制したほうが儲かりますもんね!!

色んな理由や難くせ付けて抑制やりたがるに決まってます。

今回のどっさり郵便物はその布石と見た!!!

 

 

 

 


分電盤ぶっ壊れてました

2024年03月20日 | 第12発電所 [76k]  15度 24e

一番最後に完成した第12発電所 なにげに回っていると何だか分電盤の蓋が上部だけ開いています

あれ?って思って開けようとしても 中々開かない?? 無理やりエイや!って開けると

中からブレーカーが飛び出してきました、(超ビックリ!!)

え~って??よく見てみると

ブレーカーのベースの板が外れて前に倒れているようです

そんなことって??

そしてサイドの箱体も割れていて? どうしてこんな事になったのか????

仕方ないので道具を取りに帰って、ベースをタッピングビスで後ろの鉄のステーまで貫通して固定

原因は 四隅のプラスチックの固定部品が壊れているようでした やわいな~~!

そしてケースも水が入らないようにテープで応急処理

どうもこの太いケーブルがケースに無理を掛けているようで

もっと柔軟性のある材料のケースか、金属製のケースが良かった

しかし今更工事するのも面倒だし、保険?対象でも無さそうだし

どうしたものか???