ぼちぼちソーラー発電

50Kレベル低圧発電所の設置や 日々のメンテナンスを綴ります

いつまで続く竹藪との闘い?

2024年07月11日 | 第2発電所 [75+75+45k] 36e

第2発電所の南隣の竹藪との闘いが続いています

タケノコがこんなに生えてくるので

春には何度かタケノコのうちに刈払い機で刈り込んで

こんなにきれいにしていたのですが

何度やってもまた生えてくるのでもう少し大きくなってからのほうがいいかとしばらく

放置していたら

このありさまです

それを昨日 雨の降らない曇りの日を選んで、やっつけてきました

まあこのくらいで勘弁してください まだまだ草はありますが

竹はとりあえず倒しました、これ以上やると こっちが倒れます。

 

ここの竹藪との闘いを過去の写真で振り返ってみます

発電所設置前です 丸印の竹藪他人の土地なので 切らしてもらう許可をいただき

一人でやっつけました

 

最初の 過積載もろくにしない発電所2か所分 設置した写真です

ユンボで造成もしたのできれいですね 丸印のところも歪に 我が土地なのできれいにしてます

まだまだ土地が余っていますが、借り入れが思うように行かずしばらく放置です

 

又お金が借りられるようになったので 最初から架台の基礎だけ出来ていた部分に29.7Kの発電所を追加

これで49.5k+49.5k+29.7kの発電所になりました

夕方になると丸印の竹藪が影になり いつか無くしたいと思うように

ここは県の土地なので伐採依頼とかすればいいのかも知れないのですが?

 

ここから過積載工事の始まり 最初は1.2倍くらいの過積載しか許されなかったのに

世間が過積載ブームになったとたん1.5倍までメーカー保証になり、申請もそのように変えたので

余った土地に過積載することに それですぐ西側の竹藪は造成とともに無くなり

今度は丸印ののり面の竹が問題になり その冬に始末しました

 

これでもまだまだ1.5倍になってなかったので、新たに土地を購入して第二次過積載工事をやり

やっと1.5倍過積載発電所の完成です。

これが現状で 丸印の範囲がここ数年の戦いの場となっています。

 

 

 

 

 


田淵ファン壊れました

2024年06月04日 | 第2発電所 [75+75+45k] 36e

6月1日 この日は第二発電所のエコめがねを稼働してちょうど10年目になります

そして延長契約していないためにエコめがねの契約の切れる日でもあります

レモンを併設しているので契約延長しなかったのですが

なんとそんな日にパワコンの1台が突然 発電停止!!

レモンもどうしたわけかメールが来ませんでしたピンク表示でもなかった??

異変を知ったのは電気屋さんからの電話

電気屋さんには契約が切れたのが知らされていなかったのかな??

レモンで確認すると

2番目のパワコンが午前中から切れたり復帰したりを繰り返してとうとうダウンという感じでお亡くなりになってます

 

なんだか熱抑制なんかで止まっている予感がしますが、

天気もいいので一刻も早い復帰を願って緊急出動

なんだか原因がすぐにわかってしまいました。ファンが2個とも回っていません

10年間交換していないので、よく今まで回っていたと言えなくもないです

他にもそんなパワコンがあるのではと回ってみると、1個だけしか回っていないのが4台もありました

そして今にも壊れそうな音がしているのが ほとんど全部です

これは全数交換ですね

シャープのサービスに連絡すると 次の日 今日ですが

来てくれて 完全に止まっている1台のファンを取り換えてくれました

後はファンを取り寄せてくれて交換してくれるらしいので安心です、

ファンくらいならシャープのサービスマンが来てくれるので良いのですが、

基盤とかなると田淵のサービスになるので工期がかかって大変です

 

 


パワコン停止  抑制の矛盾

2023年03月25日 | 第2発電所 [75+75+45k] 36e

久しぶりにパソコンのメールを見たら、ソーラーレモンからたくさんの警報メールが来ています。

天気が悪いと0発電のメールも来るのであまり慌てないのですが、ちょっと覗いてみると今回は様子が違います。

第2南発電所のパワコン3台の内の1台が3月19日の朝から止まったままです。

19日はちょうどその南の竹やぶを今シーズン最後の伐採に行っていた日なのですが、全然気づかなかったのですね

そして夕方だったのですが、スクランブル発進で調査に出かけました

最初の確認はブレーカー、これが落ちているだけなら良かったのですが(良くないけど)

異常なし

そしてパワコンは止まっていますファンの音がしない、

内部の表示も手動停止のLEDが点灯しているのみ?

そして止まっているのが、田淵ゲートウェイBOXとマスターBOX  の付いているパワコンです

この発電所は変わっていて、3台の 9.9kw3相パワコンの内1台だけ抑制が掛かっています

その為だけのゲートウェイBOXとマスターBOX なのですが、液晶表示がついているので

多少8セグ表示のパワコンより見やすくてましです

連系停止?なぜ? 通信確認????

通信ゲートウェイBOXを開けてみると 

あれ真ん中に何かぶら下がってる???

なんだこれ? 両面テープが外れたみたい?

後で知らべてみるとどうもGPSセンサらしい 

何でGPSが必要なのか不思議だけど通信には支障が無いみたい??

緑ランプが全部点灯している、

赤い運転SWを押してみるも起動せず

パワコン電源、ゲートウェイBOXマスターBOX の電源も全部落として再起動するも

反応なし??何か連係停止のプログラムで停止しているような予感??もふつふつ

もう仕方ないので、その日は撤収して、シャープサービスに連絡

全然繋がらない音声案内にいらいらしながらも何とか連絡が取れて、メールで写真も送って

シャープから田淵へ連絡してくれた模様

そして2日後 修理連絡は無かったのだか

何とか自分でできないかとマニュアルを持って現場へ、

すると現場に着いたとたん、田淵の担当から連絡が、ナイスタイミング!!

電話で話しながら、操作して液晶表示などの状況を連絡!

どうも通信が悪い感じなので、向こうの方でリセットしてみるという事でしばらく待って

再度連絡のあと、起動赤ボタンを押すと、何の事も無かったかのように起動しました。

取りあえず 良かった!良かった!なのですが、

通信が付いているだけで止まるリスクがあるという事が判明 

これは無いに越したことはない

 

実は この発電所 通信が付いているのに代理抑制なんですよね!!

再エネ制御システム公開情報を見てびっくりしました。

以前のように旧ルールは抑制無しと言うなら良かったのですが、旧ルールもいつの間にか

代理抑制するという事になって、3台の内の1台が新ルール抑制になっても全体の発電量しかわからないので

抑制のやりようがないので 全体を代理抑制するしか無いんですよね、

ならば通信機能はいらない、あっても通信の抑制はやらない、代理抑制なんですよね、

 

そこで四国電力に聞いてみました、

返事は 「おっしゃることは良くわかってその通りなのですが ルール通りしていただきたい」

と融通の利かない事を言います、

そりゃそうだろうけど、全然使わない通信装置に何の意味があるのか??

今回の様に止まってしまうリスクさえあるのに!

そして四電の言うには 「3台全部のパワコンを通信抑制できるようにして頂く方向への変更はできます」との事?

それは代理抑制より得なのですか?の質問には 「はっきりとはわからない」

との事で、??????ですよね

 

 

 

 

 


竹やぶ伐採なかなか進みません

2023年02月21日 | 第2発電所 [75+75+45k] 36e

第2発電所の南の竹やぶを切ってはいるのですが

中々進みません

夏は虫とか 暑さとか、蛇とか、草丈 とか 色々障害があるので

伐採シーズンは冬と決めています。

今シーズンはこの辺りをやりました

竹の高さも高くて 中には結構大きな木も生えていたりして、

現場でぼちぼち焼きながらなので なかなか進みません、

それでも100本近くは切ったと思います。

もう1日行こうかな~やめよかな~と迷っています。


又 ソーラーレモン付けてみました

2023年01月21日 | 第2発電所 [75+75+45k] 36e

又新たにソーラーレモン4台仕入れました

第2発電所東西2か所と第7発電所2か所です

第2発電所は 初期のエコメガネを1か所50万で2か所取り付けています。

当時は1円買い上げ額UPなどの制度があったので、50万もほぼ回収できたのですが

エコメガネは 10年間の契約なので あと1年2か月ほどで 期限になってしまいます。

(早いものですね~ もう20年の折り返しです)

 33万円払えば引き続き あと10年使えて、故障の場合は新品に取り換えてくれる

お代わりプランと言うのがあるらしいのですが、

 

もうレモンでいいでしょという事で、併設しました

この写真でおわかりのように 上のCTセンサが エコメガネで パワコンが5台あるのに

センサが3台です なのでセンサ01で2台のパワコン センサ02で2台 03で1台

というとってもわかりにくい表示です そして1台くらい壊れても警報も出ないという代物でした

2/5表示ではありますが何とか見定めて、故障を発見したことも10数回

今の新しいエコメガネは9台でもちゃんと見えますが 1時間ごとの積算表示です

古いエコメガネに今更33万も払う気にはなれません。

それでレモンですが、積算の電力量がでないのが、ちょっと不満

 

それでも瞬時発電量のグラフは色々な発見をさせてくれます。

下の第3発電所のグラフ 紫のCH5だけ 朝9時頃まで発電が低いです

8時半ころ見に行ってみると 1番前列だけ間隔が狭いのですが その前列の影が次の列の

パネルに掛かっています、しかも縦置きなのでその部分が全然発電していないのですね~

最前列は後から増設して場所がなかったのでこうなってしまいましたが、

今の時期の9時までなのでまあ良い事にします

最初の画面がにぎやかになりました

第7発電所もこんな感じ

桜の木の影がch3に影響しているのがよくわかります、

また最初と最後の立ち上がりが極端ですね 東の山と西の山の谷間にあることもよくわかりますね

 

 


第2発電所 増設につぐ増設 空撮写真

2022年07月19日 | 第2発電所 [75+75+45k] 36e

色々過去の空撮写真を見ていたら、懐かしい写真が出てきたので、

恥ずかしながらご紹介~

始めて土地を買って進めた物件だったので、右も左もわからなかった時ですね~

 

 

まず最初 たまたま出会った不動産屋さんに太陽光土地無いかと聞いたら 

この物件を勧められました。

当時40円が終わって36円時代で土地を探していたんですね~

坪1万円 田舎の土地にしては高かったですが、即購入!!(勢いありましたね~(笑)

ホームベースの様ないびつな土地ですが結構広かったです。

電気屋さんの言う通りの設計で  まずは 50Kを2基 建設

49.5Kのパワコンに 54.88Kのパネル

今にして思えば超低過積載、これが普通と思ってました、

南側の2列は申請だけはしていた30k でもなぜか基礎だけ

西側の土の所も買っていたので凄く空いてます

それからしばらくして、他の発電所も何ヵ所か作った後で、

30k 部分に取り掛かりました

そしてとりあえず完成、 ぜんぜん関係ない人だけど横のお家も完成しています

そして世間が過積載で揺れるころ シャープもじりじりと過積載を許してくれるようになり

事後的パネル増設もありな状況だったので、パネル増設の申請を出していました。

(それでも1.5倍まで 75Kまでしか許されず)今となっては物足りないですよね。

 

そこで西側の飛び出した部分へ増設、しかし全体を1.5倍増設するには面積が足りず

中途半端な増設となってしまいました。

横から見るとちょっとカッコいい(笑)  西側の竹やぶもかなり切り込みました

 

 

そこで左上の土地を購入約束して 全体の1.5倍増設を目指しますが、

農業委員会のいじめにあって なかなか進まず、

約1年ほど遅れて委員会の許可が出て すぐに工事に取り掛かり現在に至ってます。

竹やぶもさらに切り込んだり

パネル配線のつなぎ変えも全部自分でやるなど、結構大変でしたが何とか

完成しました。

 

 

 


梅雨入り前に

2022年06月16日 | 第2発電所 [75+75+45k] 36e

先日の日曜日 梅雨入り前の最後と思われる晴れた日 気になっていた第2発電所へ

2週間前にも行ってタケノコ退治をしていたのですが、(その時は今年は少ないなんて思っていましたが)

第2波のタケノコ軍団が生えていました。(去年より多いがな!!)

立派な太いやつもちらほら、全然勢力が弱まっていません。

刈払い機で暑い中大奮闘、この状態のタケノコならあとで焼却処分をしなくても

自然消滅をしてくれるので、今がチャンスです。

 

そして今回は新機材を投入 今まで使っていた200Lタンクが大きすぎるので

100Lタンクを新調しました。このくらいが積み下ろしも手ごろですし

100Lもあれば水も十分です。

そして自作電動ポンプ お風呂ポンプを改造して作りました

こんな感じで 噴霧器を高い位置のまま給水できます。

今まで地面に置いて水を入れて、よっこいしょとこの位置まで上げていたので

楽ができます。

電源は車のシガーライターから12Vを取っています、

スイッチもここに付けて、シリコンで固定

まあまあな水量で出てくれます

後で気が付いたのですが、近頃はこんな感じのシャワーとかも販売されているので

もっと簡単に作れるかも知れないですね。


ちょっと安心

2021年04月26日 | 第2発電所 [75+75+45k] 36e

我が家の第2発電所 東側75kと 西側75k は3月までプレミア買取で1円高くエネットに売電していました。

又 同じく第10発電所の51k分も プレミア1円UPで エナリスに売電していました。

しかし双方とも3月で買い取りできません、四国電力に変わって下さい、との事で

去年12月に手続きを済ませて、四国電力から新たな需給契約書はもらっていました。

しかし何だか不安 実際に振り込んでくれるまでは信じられない???何かの間違いはないのか??

スムーズに切り替えられたのか一抹の不安がありました、が!

今日購入電力量のお知らせのはがきが来ました。これが来れば安心!!

しかし~何でハガキなんかしら??

以前の四国電力分は 四電コンシェルジュと言うネットで閲覧できるのですが、

新しい分は 四国電力送配電kkと言う所の扱いになって、はがきベースのお知らせです

何だか時代錯誤、郵送代削減のためにも ネットで見えるようにしてほしい物です

おかげでハガキ管理に こ~んなにファイルが増えてしまいました。

 


大変!止まってます

2020年08月18日 | 第2発電所 [75+75+45k] 36e

今日の朝何気なくメールを見ていると、エコメガネのアラートメール

第2発電所の西が何か異常です。

エコメガネ見てみると、東発電所の昨日のデータきれいに出てますが、

西発電所は昨日ピタッと止まっています、今日のデーターも出ていません。

この状況で考えられるのはメインブレーカーのトリップ、エコメガネの通信障害

今日もピカピカの天気です、仕事している場合ではありません、緊急発進です。

高速道路をぶっ飛ばして、30分後には到着!

一番怪しいと思ったメインブレーカー案の定落ちていました

175Aでは小さいのかな~~~?去年から過積載を増やして75Kですが

高々1.5倍なんだけどな~

電源を入れてしばらくするとパワコンが復活して

何事も無く復活しました 全部でも125Aくらいなんだけど

175で落ちる理由がわからない

 

結局 昨日も今日も天気が良かったために13000円も損をしてしまいました

アラート携帯電話に来るようにしないとダメだな~~

 


点検行脚

2020年06月06日 | 第2発電所 [75+75+45k] 36e

第6発電所の防草シートも何とか全面張り終えたので、高速で40分ほど遠くの第2、第7、第10発電所の点検に行ってきました。

まず第10発電所 FITの地面べったり設置の現場です、春に何度か通っているので草はほとんどありません。

お隣もきれいで今年は除草契約しているのかも知れません。

去年はこんな感じに草ボウボウだったフェンスの南側外部 右の田んぼの田植え前に

完璧に除草して田植え後は手で草を抜いています。

そんな完璧な管理下にある、発電所パネルに 何と失礼な大きな足跡

カルガモ?カラス?? 田んぼの泥足でそのまま着陸は勘弁してほしい。

次に第2発電所 2月に綺麗に草を刈り取りピカピカにしていたのですが

来てみるとタケノコがニョキニョキ、もうすでに竹の子じゃなくて 竹のお兄さん状態

もう少し早く来ればタケノコが食べられたのに、

草刈り機でもあれば良かったのですが、あいにく持って来て無かったので

鎌を振り回して格闘 結構大変!!

最後に 第7発電所は全面コンクリートのおかげで ど根性草は多少生えるものの

大したことも無く タケノコ潰しで疲れたので 車から眺めただけでスルー

やっぱ定期的な管理は大事です。カメラで監視も真剣に考えないといけません。