今週は、お天気がイマイチです、、、
今日も、昼から雨になり、夜は肌寒いわぁ~
体調管理に気をつけないと、また風邪をひきそうやね、、、
そー、、、唯一の習い事、ピアノですが、4年生になっても頑張ってます。。
帰宅後に練習するのは、遊び時間が無くなるので嫌らしく、登校前の練習が日課になって、3年目になりました。
相変わらず、少しの時間しか弾きませんが、ほぼ毎日、弾いてます。
「やりたい!」と、自分から言っただけあって、頑張ってるなぁって、、、
親バカですが、スゴイなぁって思う時もあります。。
そんな、我が家の朝の光景。。。。
「ふざけてるぅ~!!」
頭に、ウサを乗せてます、、、、今、褒めたとこやのに、、、^^;
そして、、、こうなりました。
我が息子、、、貴重な朝の時間やし、、、頑張っておくれよ。。。^^;
そんな光景を見つつ、、私はお弁当作り完了。。
今日のお弁当。。
そして、今日は学校から帰宅後、お友達のお家へ遊びに行かせてもらいました。
6時間やし、遅くからのお邪魔になるのに、いつも親子で誘ってくれてありがとうm(__)m
お言葉に甘え、いつも私もお邪魔させてもらってます。。
今日も、子どもたちは楽しく遊んで、私はお喋りさせてもらって、ゆっくりとしちゃったよ♪
相変わらずな親子ですが、この夏も、お付き合いよろしくね。。
さて、さて、、、
たっぷりと遊んだ後の夕飯は、、、
「カラフル豚丼」 (手抜き丼)
大急ぎで、ちゃちゃっと作りましたぁ~^^;
手抜き丼やけど、これ、結構美味しいよ~
マヨネーズと、唐辛子がアクセント!
いっぱい遊んだので、腹ペコだったらしく、、あっと言う間に完食。。
心も身体も、大満足な1日でした。。
自分からやりたい!って言って始めたのに、なかなか練習しなくて…
しょっちゅう「練習したくないなら辞めなさい!」と言ってますよ…
言いたくないんだけどなぁ…
他の習い事で時間が取れないのもわかるんですが…
全部自分がやりたい!って始めたことだから、時間を上手に使って頑張ってもらいたいな。
そして、ピアノ熱上昇中です。。。飽きてないわ。。
一日中弾いていたい。。練習していた。。
でも、頑張りすぎると指が痛くなるので程々にしてます。。。
そー君も飽きてなくて良かったです。。
本みて、今何弾いているのかなぁ~と思わずパソコンの顔面に目を。。。もっていってしまった。。
私は自分でも思ってるけど、子供に手を焼きすぎてるんやなぁ・・・
この前喋っててつくづく実感したよ・・・
その色々口出しせんでも良い分、自分の時間に費やせるかと言うとそうでもなく、やはり言わなくなったらほんまにちゃんと出来てるか心配しそうで、私的には言ったことをやってくれる方が楽というか・・・
でも、楽とかそういう問題では無いんやんな
それも、よ~わかってるんやけどさぁ・・・
そーままちゃんも、がっつり遊んだ後もしっかり夕飯作って頑張ってるんやし、私も
頑張らねば!
何やよ~わからん。ただの愚痴やがな・・・
みんな、家でもちゃんと指導してるみたいやし、子どもが弾いてる時は隣で見てるとか、、
私、聞いてても、間違ってるのさっぱり分からんし~^^;
お弁当を作りながら、気分良く聞いてるぐらいです(笑)
娘ちゃん、私からしたら、頑張ってると思うねんけどなぁ~(*^_^*)
ただ、フラワーアレンジや水泳と違って、ピアノは家でやらないとダメでしょ。。
そこでつい、後で、、とかなっちゃうんでしょうね。
やりたい!って思ってるうちは、好きって事やし、、、
続けてくれるといいなぁって、私も思います。
お互い、楽しみながら頑張ってほしいですね。。
私が、口うるさく言わないのがちょうど良いのか、、、
一応、毎朝、練習はしてくれますよ。。
って、、、あんな状態の時もありますがね、、^^;
練習曲は、「ブルクミュラー」は「コンソレーション なぐさめ」を弾いてます。
画像の本は、オレンジ色で「ピアノ練習 ABC」って本でした。
コッコさんも頑張っておられますね! 発表会も、ありますよね!
緊張するけど、それに向かって頑張る事は凄いと思います。。
私も応援してますよ!!!
(先に、今日、会ってしまったね^^;)
ピアノ、、、とりあえず、頑張ってくれてます。
今年の夏休みも、昨年の発表会に出る予定なんで、叱らないように頑張るわ、、
子どもの事は、、、
ウチもやけど、1人やし、気になってしまうよね。。
手が離れる事がないから、尚更難しい。。
しかも、私も仕事行ってないしさ、、、
よぉさんの気持ち、分かるよ。。
でも、なるべく見ないよう、口出さないように心がけてる。。
でも、やっぱり気になる^^;
こないだ喋ってて思ってんけど、口出すのはお互いになかなか止めれないだろうし、、
よぉさんの場合、見てあげるって動作を、減らして行くのはどうだ?
口で言うだけ、、確認は我慢する、、、、
最終の確認は本人に任せる、、、って感じ。。
これなら、少しづつ出来そうじゃない??