sololoblog

適当に生きている適当な日常メモ(お返しイイネ&followご無用です🙏thanks!更新通知で読んでます)

Netflixドラマ『三体』は原作厨にはきびしい(一部ネタバレあり)

2024-09-30 | 推し活
ネトフリの三体は、もはや原作とは別物である。ストーリーをシンプルにすること、展開を早くすること、ポリコレの3つの理由により原作から改変されている。

一例は、一人の人が原作における登場人物の複数の役割を担っている。刻印族のことも難病による死のことも一人の登場人物が担っている。そのために凄くストーリーの進捗は物凄く早い。あ、もうそこなんですね?という感じ。

ただそれが故に各登場人物達の『良さ』は薄れている。史強も北海もキャラクターとして好きだったのになぁ。

あと東洋的な良さも失われている。

原作では雲天明は宇宙に送られる前に程心に心を伝えられなかった(というより伝えずして良いと思っていた)し、原作で程心が当初雲天明に抱いていたどうでもよさも抹消されて、ネトフリでは「残念ながらどうしようもなく選ばざるを得ない選択肢」として雲天明たるウィルを孤独な宇宙へ送るようになっている。

粗末に扱われても報われなくても自分の愛を貫く、というような所謂東洋的な俠気は鳴りを潜め、他人に感情を表現すべし、行動で示すべしという、やっぱりアメリカ的価値観が入ってるな、と所々で思う。

天明であるウィルは現世で程心であるジンにアイラブユーと言えるし、程心は悲しんで決定を阻止してくれようとするし、死に際に良い友人は心を砕いてくれるし真に孤独であった原作天明とは大きく立場が違う。

Netflixドラマには良いところもある。

ポリティカルコレクトネスが守られていて、白人、黒人、黄色人種でてくるし、原作への配慮か幼少期はアジアや他国でで過ごしたというバックグラウンドででてくる。
夫が言うには、色々居た方が安心して見れるそうだ。そういった人もいる。

それから、登場人物の服(防護服)とかVRギア、建物や部屋の内装がスタイリッシュで、あと全体的に空間が広い。
また、宇宙への発射の描写の所は流石という感じで映像が綺麗。

というわけで、人の好みによるかなという気がする。

別物と最初から思っていれば、それはほれで楽しめる。

ネトフリのシーズン1(8話)は見終わったので、アマプラのテンセント版も見ようか悩んでいる。30話もあるから尻込みしている。夫次第かな~

動物派植物派は神

2024-09-29 | つれづれ
自分が自分すらも面倒を見られないので、面倒をみる能力もあって愛があって公にも開示してくださる犬猫ペット動物家庭菜園園芸派ブログを良く見ている。

もう…

神🥹✨✨✨✨✨

あなたは神か

すくすくと愛を受けて育っている様々な緑や愛らしい獣達の写真や動画を沢山アップしてくれて感謝🙏

どんな種族も愛を受けて安全快適な環境で心から安心な姿でいて、本当に幸せそうで癒される。

ネット界を植物派動物派でどんどん席巻していただきたいと切に願っている。

猫アレルギーであるので猫とはほとんど触れ合えないが、たまに外に出た際には散歩中の犬🐶は後ろから上から前から眺めている。

猫は視線を合わせると避けられてしまうが、犬は何食わぬ顔で通り過ぎると上から姿を見せたままにしておいてくれるのが大変ありがたい。

いかにも道をすれ違っているだけの人間ですという風情で関心がなさそうな風を装っているが実はしっかり見つめている。

拒否犬(犬が散歩中に歩かなくなること)の可愛さはひとしおである。

かなりレアなので、見ようものならすれ違っているだけの人ではあるが、心の中では悶えているし、ついつぶやきが漏れ出てしまうこともある。

KAWAII。

飼い主さんには大変だろうが大変可愛い。飼い主さんも犬も猫も植物も健やかに生きていってほしい。

自死した方のブログ

2024-09-28 | 備忘録
いつか書こう書こうとおもって書けないでいた。大昔に知った自死した方々のブログ。

実際になさったかどうかは真偽不明のままだけれど、きっともう現世にはいらっしゃらないのだろう、と思っている。



回避性人格障害という言葉を知ったのはこのブログでだったかしら。

何で色々せなあかんのやろ生きるのホントめんどくさいと思った時などに、何年かに1回かそういえば…とこれらのブログのことを思い出してなんとなく眺める。

そうして、色んな気持ちになる。

再訪したとてブログが更新されてるわけではないので、そうだった、この方々もうこっちに居ないんだった、と思ったり、

そうだコロナ禍や水害や地震ご存じないんだよね、あの時多くの人がそっち行ったんだよ、と思ったり、

居なくなっても彼らが最後に行った旅先の地域はそのままあるし、周りの人は普通に結婚して子供や孫も産まれて、結局何があっても地球は回っているんだな、と思ったり、

こっちはもうオバハンなのにこの人たちの歳もとうに越してしまって、永遠に年齢の変わらない人に得も言われぬ気持ちになったり、

まぁそれは色々思う。

でも昔よりは上記のような「余計で無駄な色々な感情」を思えるようになった。

今現時点では逼迫しておらずマージンがあるということだと思う。

最終的には、近い未来か遠い未来かいずれにしろそっちに行くと思うけど今はまだとりあえずこっちでダラダラ過ごしとくわ、またね、と思う。

ずっとブログ残しておいてくれないかな。

本当は忘れた方が良いのかもしれないけれど、やっぱり時々思い出す。

8 THE THALASSO CBD&スパークリング ヘッドスパ スキャルプエッセンス

2024-09-27 | 
頭皮美容液というのを買った。
気に入ってリピ2本目。


BBAなので頭髪の脱毛が激しいが、それ以上に頭皮の脂とその匂いが気になって仕方がない。

スキャルプエッセンスの商品説明は以下のとおり。

【商品の説明】
海洋由来成分と高品質CBD*1を配合した「タラソCBD*1処方」のヘッドスパ型スキャルプエッセンス。パチパチ弾ける炭酸*2美容液が頭皮のすみずみまで浸透*3。硬くなった地肌に潤いを与えて、健やかな髪を育む頭皮環境へと導きます。また、頭皮に直接押しあてて使うことができる、ツボ押しブラシが一体になったノズルを採用。頭皮のツボを心地よく刺激しながら、爽快感のあるヘッドスパ体験を自宅で簡単に楽しめます。毎日のお風呂上がり、リフレッシュしたい時、頭皮のニオイが気になる時に。ムスキーサボンの香り。
*1カンナビジオール(保湿) *2炭酸ガス(噴射剤) *3角質層まで
【使い方】
必ず缶をよく振ってから頭皮にブラシを直接当て、美容液を噴射させます。音が消えるまで手のひらでおさえ、指先で頭皮全体を軽くマッサージするようになじませてください。タオルドライ後のご使用がおすすめです。
※同じ箇所に連続で2秒以上使用しないでください

とりあえず、効能は良く分からないが使っていて気持ちが良いのでリピした。
  • 良い香り
  • 心なしか脂出るの少なく感じる
  • 炭酸シュワシュワ気持ち良い
  • ちょっとホットになる
髪の毛生えてると頭皮の保湿って難しいもんねー
とりあえず2本目使い切りたい。

劉慈欣『三体III 死神永生』読んだ

2024-09-26 | 
うーん、三体2までは面白かったんだけどな、というのが正直な感想。2まではお勧めできる。

という人結構多いんじゃないかと思って調べてみたら同じような人沢山いた😅

著者はこの3巻目を、一般読者よりもコアなSFファンに向けて書いたとのことで、私のこの感想も一般読者としては正当だと思われる。

でもその甲斐あって劉慈欣氏は世界的SF作家としての名声を確立した。

3巻目はとんでもなく飛躍したストーリー展開で、単に著者が宇宙で起こり得る様々な事象について理論展開したかったんだな、という感想。

SFとはサイエンスフィクションの略だけれど、サイエンスは秀逸だとしても3巻目はストーリーに難あり。

スケールを大きくしたかったためか1巻の精緻さと比べて描き方が雑だし、そこまで描きたいのなら行動の主体となる主人公は変えたほうが良かった。
凄く残念🥲

藍色空間と万有引力(戦艦の名前)が大変人類にとって有意な働きを沢山するのだけど、著者が描いた地球側の動きよりもずっと、物語中では省略された2艦の社会の発展が読みたかった。

3巻で突然時空を超えて会うから、そんなに簡単に時と空間座標特定できて待ち合わせとかできるもの?とその後のすれ違いエピソードも含めて余計に????となる。理屈はあれどあんまり納得できない。

サイエンス部分は私の妄想ではカバーしきれなかったので、早く映像で見たい。渦巻きのところもわかりやすく比喩してくれたのだと思うけど( ゚д゚)ポカーンだった。

次元攻撃の所までは良かったけど、下巻が本当に余計だったな…。前二作の闘争物語が結局どうでもよかった感じでスケールインフレ状態。

これなら約束の地で旅の終末に再会する形ですっきりと終わった方が良かった。最後本当に蛇足に感じて、これほど長大で重厚な物語の終わり方としてもったいない〜!😖と思ってしまった。

あと、この物語全体で言われる評価として女性の描き方が気持ち悪いということが言われている。これは女性が読めば言わんとすることは分かると思う。

物語中でも、最近の女性化する社会について半ば批判的描写で物語中に出てくるし、最終的には男性性を再評価して終わる。

これは劉慈欣氏のバックグラウンドに拠るものかな、と思う。1963年北京で生まれ、3歳の時に山西省の炭鉱の町、陽泉に移り住み、本業はエンジニアで、発電所のコンピュータ管理を担当。
物心ついたころは文化大革命の真っただ中。陽泉市は武力闘争が激しかった街で「外で銃声が聞こえ、家から出してもらえなかった」と振り返り文革期は外国の文学は所持することさえ危うかったとのこと。

あの時代を生きぬいた女として、作中では葉文潔が描かれており、この物語の発端となった人物でもある。どことなくグルーミーで人間に期待しておらず、物語の中で唯一リアルな女性として感じることができる女性でもある。

当時を生き抜いた人間からすると、最近の女性というものはふわふわしていて、目的意識に欠けるのかな、という感じであくまで著者の捉える女性性というものが投影されているのかな?と感じた。

とりあえず、読了!

グレッグ・イーガンやグレッグ・ベアなどのハードSFという領域があるということを認識したので、いつか読むかもしれない。