goo blog サービス終了のお知らせ 

そこみち便り

ランドナー、ミニベロ自転車であちこち走ってます。

八坂神社 提灯祭 ちょうちんまつり

2011-05-21 22:26:01 | 日記
5月の第三土日は名古屋市西区にある八坂神社にて提灯祭があります。

昨年、うん十年ぶりにたまたま通りかかり、日没前まで見てきましたが

肝心のちょうちんに火が灯るところを見ることが出来せんでした。

880個のちょうちんに火が灯る姿はロマンティックなんだろうと思う。

今年は是非とも見てみたいと思い、16:30過ぎに家を出発です。

お隣のヨシズヤ駐車場から最初の一枚。

名古屋駅前の高層ビルも綺麗に見えるよー!

少し風はあるものの、今日は提灯に火を入れるそうです。







神社に行ってみました。

美濃路の通りは露店が並び、人が多くなってきました。

大きなちょうちんもぶら下がっていますよ。








いつ見ても可愛らしい、うさぎのちょうちん。黒いのと赤いのがいます。








もう1回、ヨシズヤに戻って、少しおやつタイム。

くつろげるスペースもあるので、時間待ちにはいいかも。

屋上に上がってみると、ちょうちんが下ろされてロウソク入れが始まっていました。







おっとっと、見に行かなくっちゃ!

一段目、二段目、と順番に火が灯ります。

少し風があるので、ろうそくが消えたり、ちょうちんに火が付いたりと

いろいろアクシデントもありました。

それでも最後の五段目が上がると、皆さんいっせいに拍手が湧き起こります。








火が灯って空が少しずつ、暗くなってきました。







下の方から覗いてみました。

これまた綺麗ですね~。









おっとっと、忘れてならないのが巫女さんとのお喋り。

今年もお願いして、スリーショット写真を撮ってもらっちゃった。

更に巫女さんから、私撮りますよと、おのおのツーショット写真まで撮ってもらいました。

巫女さんに写真撮ってもらったのは初めてです。

さすがにお顔のアップはまずいでしょうから、後姿を少しだけ。

可愛らしい笑顔をありがとう。








そろそろ空も少しずつ暗くなってきました。

大きなちょうちんにも火が灯ります。








人出も多くなり、おまつりらしくなってきました。

灯りがぼんやりと揺れて綺麗ですね~。

中日新聞やケーブルテレビが来てました。

明日の新聞に載るかな!?

そろそろ帰りましょうか。









最後にヨシズヤの屋上から、名古屋駅の夜景とちょうちんの

ぼんやりとした灯りを眺めてきました。










懐かしいおまつりは、子供の頃を思い出させてくれました。



ホームページはこちらです。

そこに道があるから ~まだ見ぬ景色を探しに行こう!