米大統領 歴訪中止で中国有利(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース
東南アジアに柔と剛で攻める中国。柔では経済力で物を言わせ剛では
強大な軍事力で周辺国を威圧する。まさに覇権国家の行動そのものです。
このままでいけば東南アジアは中国の裏庭だけでなく属国化の懸念もあります。
そうなっては東南アジア諸国のこれ以上の発展は期待できずまた
日本としても中東アフリカの輸送ルートを抑えられ国防上大きな懸念を有する
事になります。
本来なら東南アジアはひとつにまとまって経済だけでなく軍事面でも
大きな組織を持つべきですが残念ながら国同士の共通の概念が乏しくまた
民族問題もかかえなかなかそういった軍事面での協力が進まないのが実情だ。
そしてもっとも問題なのは対中国に対しての東南アジア諸国内の温度差。
直接的な被害を受けているベトナムやフィリピンなどは中国に対して厳しい対応を
とっているが被害を受けていない他の国々は中国との経済的な交流を重視し
極めて消極的な対応しかしていないのだ。
今はよくても将来的な事を考えればもっと東南アジア諸国は諸国内で密接な関係を強めるべき
であろうと思う。そして出来る事ならNATOのような強力な軍事同盟を形成すべきで
あろうと思う。これには日本も積極的にかかわるべきであろう。
でないと中国はこれからもどんどん東シナ海や南シナ海を我が物顔で
軍事的影響力を拡大させる事だろう。
東南アジアに柔と剛で攻める中国。柔では経済力で物を言わせ剛では
強大な軍事力で周辺国を威圧する。まさに覇権国家の行動そのものです。
このままでいけば東南アジアは中国の裏庭だけでなく属国化の懸念もあります。
そうなっては東南アジア諸国のこれ以上の発展は期待できずまた
日本としても中東アフリカの輸送ルートを抑えられ国防上大きな懸念を有する
事になります。
本来なら東南アジアはひとつにまとまって経済だけでなく軍事面でも
大きな組織を持つべきですが残念ながら国同士の共通の概念が乏しくまた
民族問題もかかえなかなかそういった軍事面での協力が進まないのが実情だ。
そしてもっとも問題なのは対中国に対しての東南アジア諸国内の温度差。
直接的な被害を受けているベトナムやフィリピンなどは中国に対して厳しい対応を
とっているが被害を受けていない他の国々は中国との経済的な交流を重視し
極めて消極的な対応しかしていないのだ。
今はよくても将来的な事を考えればもっと東南アジア諸国は諸国内で密接な関係を強めるべき
であろうと思う。そして出来る事ならNATOのような強力な軍事同盟を形成すべきで
あろうと思う。これには日本も積極的にかかわるべきであろう。
でないと中国はこれからもどんどん東シナ海や南シナ海を我が物顔で
軍事的影響力を拡大させる事だろう。