goo blog サービス終了のお知らせ 

sokkenaiの星間鐵道 〜天の川線 アンドロメダ方面行〜

カメラ、音楽、アニメ、小説。旅、釣り、出会い、自然
ハッピーな事、辛いこと
記憶を記録として残して

Androidをお使いの皆さんヌルヌルサクサクにしましょう

2018-07-28 23:36:59 | 日記

ヌルヌル、サクサクにしたいっすよね
特に、YouTubeとかのサムネの表示が遅かったり、ネットサーフィンしてて画像が出てくるタイミングでショートフリーズしたり、アプリ切替もたついたり
そーいうの、僕はイライラするので大嫌いです

というわけで、技を伝授します
基本的スマホのスペックの上限があるので、やってみて大して変わらないと思ったら
素直にハイエンドモデルを買って下さい

やる事の目次
①設定で開発者オプションを出す
②開発者オプションでソフト(Android)の設定を変更する
以上

※1
基本的には開発者オプションの操作でスマホが壊れることはありませんが、記載以外の事をするとデータがとんだり、ディスプレイ表示がおかしくなったりすることもあるので、あくまでも自己責任でお願いします。
※2
速くはなります。が、しかし電池の減りが早くなります。
※3
Androidのバージョンによっては少し操作が違う場合もあります。


1.1まずは開発者オプションを出します。
[設定]→[端末情報]をだします。
この画面です。


1.2次に下記写真の[ビルド番号]を7回連打します。



1.3[これでデベロッパーになりました]の表示がでてきます。

1.4完了です。
[設定]のトップに戻って[開発者オプション]が表示されているのを確認してください。

②Androidのソフト設定を変更します。

②-1

[設定]→[開発者オプション]を開きます。
下の方に下がっていくと

1ウィンドウアニメスケール
2トランジションアニメスケール
3アニメーター再生時間スケール
なるものがあります。
この設定全てを変えます。

今この画像ですと、全て0.5になっていますが、これは変更後です。
皆さんの端末では1倍、2倍などの大きな値となっているかと思います。

3つの設定全てを0.5または無し
に変更してください。これはアプリ切り替えの時のヌヮって広がって出てくるアニメーションとかの時間です。

②-2
次に、3つの設定を変えます。


画像の
[GPUレンダリングを使用]
をONにします。
[4x MSAAを適用]
をONにします。
[HWオーバーレイを無効]
をONにします。

あとはバックキーでもホームキーでもいいので、戻って普通に使って下さい。

以上です!

速くなってないですか??
ちなみに、私の端末はP9liteでミドルスペック程度なのですが、圧倒的にブラウジングでのスクロールや画面表示が早くなっています。

②で行った内容はグラフィック(画面表示)の処理を優先的に行い、常時GPUを使って処理するというものになります。
そりゃ、速くはなるけど、電池の消耗も速くなるわけだ。


さてさて、いかがだったでしょうか。
電池の減りが速くて嫌だ!とか、あまり変わらない!とかの場合には設定を元に戻せばOKです。

また設定画面から開発者オプションを消したい場合には[設定]→[アプリ]→[設定]→[ストレージ]→[データを消去]で元に戻せます。


1度お試しあれ。

手汗

2018-07-26 22:32:03 | 小言

わい、ストレスがかかるとすぐに汗をかく

残念ながら後遺症や
自律神経ってやつは一度ぶっ壊れると完全に元には戻らない

勉強しだしたら手汗がぶぁーーって出るねん、人間ってのは上手くできてるな
紙湿るし、ペン滑るし、余計イライラするわ!

ま、分かりやすくていいけどな
ストレスかかってんなぁーってね

なので、手汗や額の汗がひどくなったら
休む
携帯でブログでグチグチ書いてたら治る
最初は手汗で誤検知連発だけどな


あとは、コーヒーを飲む
音楽を聴く、アニメ観る、漫画読む
ユーチューブみる

つまるところ、普段暇つぶしをすれば治る
多少のめまいが残るけど
これは寝て起きれば治る

ほらね、めちゃくちゃ顕著
ブログ書いてたら手汗ひいたわ


不便ではあるが、そういうもんだと思えば、諦めはつくし
なにより加減ができるわけだ

打たれ弱くなってしまったと言えばそうかもしれないが、無理して打たれまくって問題ないと勘違いしていた昔よりはいいのかもしれない


自分の底の浅さや実力の
線引きをしてやることは
悲しくもあるが、大切だと思う

ヤル気スイッチなんてあるわけねーだろ

2018-07-25 01:47:00 | 小言

どうやら僕のヤル気スイッチは
接触不良のようです

諦めてる訳じゃない
ただ勉強したくないだけだ!
以前は強迫観念で勉強してたけど
うまく行かなくても、まぁ、実害あんまり無いし
とか思ってる。内心めちゃくちゃ思ってる

でも、した方がいいよなって自分もいて
結局やらなくて、あーあ
落ち込む

今しかできないことをやりたい!って結局やりたい事をするのだけれど
後々考えると、やって意味があったのか疑問に感じることも多々とある
なら勉強に時間割いた方が良かったのでは、、、とかね


バランス感覚がないというか、天秤にかけるのが下手なんだな

もう、いらないわ

2018-07-18 21:59:09 | 小言

ファーウェイのP20lite欲しいかも
とか思ったんだけど

良く良く考えたら
枕元に鬼のように携帯端末落ちてるから
買っても使わねーな、、、って

鬼のように落ちてる携帯端末、、、
使っていないものは実は無かったりする

アンドロイドは7インチタブと5インチスマホ。iOSはiPad2018、iPhone6S、iPod touch。そしてガラケーDIGNO。

こんなに何に使うかって、使うやろ
全部が全部用途違うでしょ
持ってる人なら分かるでしょ

iOSで出来ないことはアンドロイドでできるし、スマホ端末で出来ないことはタブレットでできる。唯一、重複してるかなって思うのはiPhoneとiPod touchくらいのものだ。ただし、iPhoneとiPod touchのアカウントは別アカになってるんだわ。これ大事。
電話は一日に何十回もかけるし、かかってくるので専用の端末が必要。電話しながら調べ物とかするなら通話ガラケ、調べ物iPhoneでしょ。

となると、今手持ちの端末でオールカバーできてるわけだ。P20liteは手持ちのP9liteと用途が被ってしまうし、スペ的にはそれほど向上は見られないので、それこそ必要が無い。

圧倒的なスペックの端末が安価に手に入るようになるのを待とうと思う。

が、しかし、ただで手に入るなら欲しい

きょくきょく音楽おんがく

2018-07-18 01:14:16 | 小言

めちゃ曲知っとるやん
カラオケで良く言われるのだけど
当たり前やろ、一日に何時間音楽聴いてるおもてんねん

風呂入る時、寝る時
これ以外の時間はほとんど何かしら聴いてたんやで、、、そりゃ分かるわ
だいたい今でも風呂、睡眠、仕事いがいの時間は殆ど音楽きいてるわ

音楽無いと正気でいる時間が長すぎて気分悪くなるんや
気を紛らわせてるんや

あまり聞き入りはしないから、適当にユーチューブの誰かの再生リストながしたりしてたら、色んな曲きけるんや

それだけ、単純