おはようございます!早く寝すぎてこんな時間に起きてます(泣)
今日xperia rayのsim無しを購入いたしましたー!
今回はその端末を使って更新してみようと思いますー
先日までxperia arcの白ロムを音楽プレイヤーやメディアプレイヤーとして使用していたのですが
ついに外観に無理がある状態になってしまった。。
飲み会帰りに電柱にぶつかり、本体のディスプレイ部分が浮き、電池パックが曲がったまま使用していたのですが
つい先日、思いっきり落としてしまいまして
画面にヒビが入ってしまったために、使用困難と考え
新端末購入しました
今回購入したのは
xperia rayと呼ばれるものです
arcの2年後くらいに発売された端末だと記憶しています
バージョンについては現在のところAndroid2.3.4
先日まで使っていたarcはFlashtoolをつかって海外のAndroid4.0をやいていたので
だいぶ古いバージョンに逆もどりです(泣)
さてこのxperia rayの特徴は
とにかく小さいことですね
いま手に持っている感覚だと
100×45×10といったsizeでしょうか
ディスプレイは3.3inと小さいですが、解像度はかなり高いと思います。250dpiくらいは最低でもあるのではないかと
小さいのでタップミス等の心配もしていましたが、ディスプレイの反応もかなり良い作りになっていますね
処理速度についても
RAMはおそらくarcと同じくらいのはずですが、かなり安定していますし、ディスプレイ操作のラグもかなり小さいように感じます
Android4.3をFlashtoolで焼くことも可能らしいですが
現在、実家に帰省しているので、端末弄るため専用のPCが手元にないので、そのまま使用しています
しかし、これだけ軽いとバージョン上げる必要はないような気がします
使用目的は
ミュージックプレイヤー
ある程度高画質の写真撮る
Wi-Fi環境でのブラウジング
画像、音楽、TEXT、などの管理
そんなところなので
Android2.3.4で充分な気がします
不要アプリについても殆ど消せましたし
arcについては不要アプリが殆ど消せない、RAMの圧迫が酷かったのでiceをのせましたが
今回はどうしようかと考えています
rayの使用ユーザーさんのレビューを検索してみて
メリット有りそうだったら、載せ換えます
また、後々rayについても書いて行ければと思います
新しいガジェットを手に入れると、すぐに改造したくなるのが悪い癖です、というか改造するのに時間かけすぎるのが一番問題なんです
以上