旧佐賀市内には400を超えるえびす像があるという。
えびすの街として売り込もうと、最近は駅や空港にまで真新しいえびす像が置かれるようになった。
写真は、伊勢神社の近く、長崎街道から少しはいった佐賀伊勢郵便局の前に鎮座する「踊りえびす像」。

袂の説明板には以下のように記載されている。
踊りエビス像
エビスの通念から全く逸脱してしまった極めて
新しいエビス像である。鯛は足元に転がっていて、
腰は岩座におろしたまま両足を垂れ下げて開き、
左手は軽く腹前に曲げ、右手は曲げて上にのばし
ている。
釣り上げられた鯛が足元に転がったその瞬間の
喜びを表現したものと思われる。
エビス像の移り変わりを知る上から注目される
像であるばかりでなく、絵画的な構図をもった数
少ない動的なエビス像の一つとして、また、彫像
技法も優れていて、エビス像の中では傑出した作
の一つであろう。

チョッと前までは民家の軒下に鎮座していたが、民家が取り壊され駐車場になっため屋根付きの一軒家をもらった。
【DATA】
踊りえびす像
佐賀市伊勢町
【Mapfan】
えびすの街として売り込もうと、最近は駅や空港にまで真新しいえびす像が置かれるようになった。
写真は、伊勢神社の近く、長崎街道から少しはいった佐賀伊勢郵便局の前に鎮座する「踊りえびす像」。

袂の説明板には以下のように記載されている。
踊りエビス像
エビスの通念から全く逸脱してしまった極めて
新しいエビス像である。鯛は足元に転がっていて、
腰は岩座におろしたまま両足を垂れ下げて開き、
左手は軽く腹前に曲げ、右手は曲げて上にのばし
ている。
釣り上げられた鯛が足元に転がったその瞬間の
喜びを表現したものと思われる。
エビス像の移り変わりを知る上から注目される
像であるばかりでなく、絵画的な構図をもった数
少ない動的なエビス像の一つとして、また、彫像
技法も優れていて、エビス像の中では傑出した作
の一つであろう。

チョッと前までは民家の軒下に鎮座していたが、民家が取り壊され駐車場になっため屋根付きの一軒家をもらった。
【DATA】
踊りえびす像
佐賀市伊勢町
【Mapfan】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます