goo blog サービス終了のお知らせ 

佐賀ばそーつく

佐賀の町をかって気ままに歩き回ります

三輪神社(巨勢神社境内社)

2009-01-16 22:38:27 | 神社
ここも巨勢神社の境内社。 佐賀では珍しい三輪神社。 石造の本殿のみだが、灯篭・手水鉢・玉垣を備えた立派な造りである。 傍らの説明板には、 三輪神社  この三輪神社の創建は延喜元年、 市丸忠蔵建立といわれていますが 定かではありません。  本社は奈良県桜井市三輪山の大 神神社(おおみわじんじゃ)で祭神 は大物主神(おおものぬしのかみ)、 大己貴神(おおむなちのかみ)=大 国主神(おおくに . . . 本文を読む

松尾神社(巨勢神社境内社)

2009-01-15 11:14:38 | 神社
巨勢神社にある3つの境内社の一つ。巨勢神社本殿のすぐ脇に建つ。 松尾神社は酒造りの神様。昔はこのあたりにも造り酒屋があったのであろうか? 本殿 横には案内板が、 松尾神社  松尾神社の祭神は大山咋命(おおやまくいのみこと)で、 本社は京都嵐山の松尾神社です。  松尾神社は京都最古の神社で 京都西部の総氏神として崇敬(すうけい)され、 開拓、土木、建築、商業、文化、 交通、安産の守護神と . . . 本文を読む

巨勢神社

2009-01-14 04:05:37 | 神社
巨勢(こせ)神社は長崎街道から少しはいったところに鎮座する。 社門の前を4車線の東環状線が走りその先に肥前鳥居が建つ。 東環状線の拡幅で参道が完全に分断されている。 その分、社殿・山門、玉垣等は新しい。 社碑 拝殿 本殿 巨勢神社略記 祭神  巨勢大連   大化元年(645)壱岐対馬ヲ異国ニ   侵略セラレシ時勅命ヲ受ケラレ直チニ   撃退セラレ尚モ其後ノ守備ヲスル為メ   当地ニ止マラ . . . 本文を読む