今日の昼食は、昨日オープンしたばかりの「松屋」で。
業界第3位の牛丼チェーン店で、佐賀県初進出。
南部バイパス(R208)沿いには、すでに「すき家」「吉野家」が進出しており、三つ巴の戦いになることは間違いない。


牛めし(並)、280円也。
他の2店舗と違うのが、食券による前払い方式。
そしてほとんどのメニューにみそ汁が無料でついてくること。
ベーシックな牛めしが280円と「すき家」の牛丼と同じ値段だが、みそ汁の分こちらがお徳。
そのみそ汁も、10年ほど前に比べると格段に美味しくなっている気がする。
店に入って食券を購入し、目の前に牛めしがでてくるまで2分。
このスピード感は、他の業界にはなかなか真似できない速さ。
開店早々にもかかわらず従業員もよどみなく動いている。
大手の教育体制はさすがなものだと感心。
肉は、プレート肉を薄くスライスしたものだが、肉片自体の大きさは他社に比べると大きいように感じる。
また、定食類も他社に比べ種類が多く、差別化を図っているものと思われる。
いぜれにせよ三社三様の牛丼戦争。
消費者にとっては選択肢が増えるのはいいこと。
【DATA】
松屋 佐賀本庄店
佐賀県佐賀市本庄町大字袋268-1
【MAPFAN】
業界第3位の牛丼チェーン店で、佐賀県初進出。
南部バイパス(R208)沿いには、すでに「すき家」「吉野家」が進出しており、三つ巴の戦いになることは間違いない。




牛めし(並)、280円也。
他の2店舗と違うのが、食券による前払い方式。
そしてほとんどのメニューにみそ汁が無料でついてくること。
ベーシックな牛めしが280円と「すき家」の牛丼と同じ値段だが、みそ汁の分こちらがお徳。
そのみそ汁も、10年ほど前に比べると格段に美味しくなっている気がする。
店に入って食券を購入し、目の前に牛めしがでてくるまで2分。
このスピード感は、他の業界にはなかなか真似できない速さ。
開店早々にもかかわらず従業員もよどみなく動いている。
大手の教育体制はさすがなものだと感心。
肉は、プレート肉を薄くスライスしたものだが、肉片自体の大きさは他社に比べると大きいように感じる。
また、定食類も他社に比べ種類が多く、差別化を図っているものと思われる。
いぜれにせよ三社三様の牛丼戦争。
消費者にとっては選択肢が増えるのはいいこと。
【DATA】
松屋 佐賀本庄店
佐賀県佐賀市本庄町大字袋268-1
【MAPFAN】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます