ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

AirMac Expressの導入

2006-06-27 22:01:54 | Weblog
iBook G4で海外出張時に・・・と言う目論見は6月の出張が8月にずれています。 その間持て余すのももったいないし無線LAN機能を持っているマシンなので有効利用するためAirMac ExpressをAppleのサイトでポチっと買いました。 一応我が家はFTTH環境下でありまして、BuffaloのBroad Station BLR-TX4でiMac G5 20inchと嫁さんのiBook G3 . . . 本文を読む

プチエアロ

2006-06-25 11:31:26 | クルマ
小さいエアロパーツを取り付けること。 ランエボやインプ・・・の様な「如何にも」じゃないエアロパーツ。 アリオンとかティアナのような普通のセダンのトランク、ミニバンのルーフ後端にチョコンとくっついているリアスポとかサイドスカート、エアダムの類。 大抵が純正仕様で目立たなくさりげなく付いているけどつけていない方がクルマが綺麗だ。変なコスメになるわけで、素材の欠点を隠すつもりが逆に目立っている様な気が . . . 本文を読む

淡輪のさとうみ公園

2006-06-24 21:06:38 | 子育て・家族
淡輪にあるせんなん里海公園に行ってきました。(ココの方が詳しいかな) 細かいところはココでも見てもらうにして、私の知る大昔の淡輪の泥臭い感じは消えてかなり綺麗になっています。 7時過ぎに奈良を出て9時前に現地着。(開園は9時からだけど) 第二阪和-近畿自動車道-阪和自動車道-泉南ICで降りてR26を南下。昔の記憶ではR26は突き当たって尾崎に行くはずだが、バイパスが出来ている。古いナビにはバイパ . . . 本文を読む

なごみの湖は暑いが熱く。

2006-06-21 22:14:53 | 釣り
コラージュが変。 なごみの湖の新着に載っている写真に携帯電話のカメラで写した証拠写真(笑)のコラージュ。 全部で30尾。 なごみの湖に入ったのは9:50。第一桟橋上流に向かって左側に先客が居られました。 私が到着する頃から連発になったそうです。ドライが出ないのでルースニングで5mを狙っているとか。 写真では濁りが見えませんが、午前中は結構濁っていたので黒いBHゾンカー#8をフローティングラインに . . . 本文を読む

人間も検査だ

2006-06-20 23:57:38 | Weblog
先に車検の話を書いたけど自分自身も検査「健康診断」でした。初めてのバリウムがなんとも。以前は朝飯食ってたり健康診断を受け損なったりでバリウム無しでした。 まず手にしたらヨーグルト見たいなんですがずっしりと重い。 一気に飲み干すのは何とか出来ました。そしてなんか炭酸の様なモノも追加で呑みます。 レントゲンは横向けとか左向けとかかなりめんどくさいし、腕を持ち換えるなとかじゃかましい。CT SCANして . . . 本文を読む

車検で代車はForester

2006-06-20 23:44:46 | クルマ
うちのBE5Dもついに5年目に突入で車検のためにディーラーに預けてきました。 特に不具合も無い状態ですが、次のお願いをしました。 ・クーラント取っ替え。 ・前後デフオイル取っ替え。 ・ATF取っ替え。 ・エアクリ取っ替え。 ・エンジンオイル取っ替え。 ・ブレーキパッド残量4mmなら取っ替え。 ・バッテリーは状態を聞いて必要なら週末に買い換え。 ・NEXTEP2購入。 ・当然のブレーキフルード交換。 . . . 本文を読む

野鳥の森に行きました。

2006-06-18 18:33:33 | 子育て・家族
野鳥の森という小さな野鳥園が近所にあるので子連れで行ってきました。 非常に蒸し暑い雨上がり直前に現地入り。鳥の鳴き声がクエーってまるでジュラシックパークです(笑)。 駐車場は期待しない方がよいです。遠目に抱卵中の紅い鳥が見えます。 まずは受付で金を払って入ります。奥に見えるカゴの中に鳥が居ます。 そして出迎えてくれたのが白孔雀。フライフィッシャーならお馴染みのピーコックハールは得られません。 都合 . . . 本文を読む

トマトは余り水を与えない事だ

2006-06-18 17:57:38 | ガーデニング
ウチのトマト。まだ青いです。原産地はアンデス。水の少ないところでも強いので余り水を与えなくても良い。というか水を与えると実が大きくなります。 代わりに甘みとかが薄れるので余り水を与えない方がよいです。 水が無くても・・・ジャミラを彷彿させますね。Wikipedia にも載っています。 ジャミラはウルトラ水流でやられました。数年前に再放送を見たのですが、涙無しに見られない哀しい物語でした。単なる勧 . . . 本文を読む

ズッキーニです。

2006-06-18 17:39:15 | ガーデニング
ウチで実ったズッキーニの色は緑ですが天狗の鼻のように逞しいです(笑)。丁度これくらいの何とも言えない太さの時が食べ頃です。 ついでなので天狗のお面を調べてみたらこんな所に行きつきました。 でかすぎ。 本題に戻ってこのズッキーニですが適当に切ってトマト味のパスタに混ぜても食感がよかったです。 通販の農家から買うと結構なお値段(3本600円程度)ですね。近所の八百屋で一本150円程度なので、どっ . . . 本文を読む

最近出てきたらいやになるタレント

2006-06-17 15:09:52 | Weblog
島田紳助。 色々な番組に司会として出ているがかなり鬱陶しく感じてきた。 以前はそれほどイヤじゃなかったんだけどね。最近はしつこいね。 アンガーズでよかったかな。 あの変なおかっぱタレント。何がよいのか理解できん。 まずはそんなところか。 島田紳助の場合は司会が多いので確実にチェンネルを換えてしまう。 かといって真剣にテレビを見てる訳じゃない。単に番組を流しているだけなんだけど出てきたらアウト . . . 本文を読む

アルゼンチン強し

2006-06-16 23:47:14 | Weblog
すげ。セルビアモンテネグロには悪いが6点差はもはやアルゼンチンの攻撃力を楽しむためだけのゲームになってしまった。ついにメッシもシュートを決めた。落ち着いたシュートとその決定力は日本にないモノだね。 すげ。 . . . 本文を読む

エレベーターの恐怖

2006-06-12 21:06:36 | Weblog
ココに少し恐ろしいことがある。 TBやリンクを受け付けないかも知れないが、URLはこれだ。 http://tetorayade.exblog.jp/4914206 ケン・スミス社長の対応がマスコミと住民の不安を煽ったのは事実だが、興味深いのはメンテ会社に対する追求がないことだ。もしかしたら宗教絡みかも知れない。 リンク先で気になったこと。 ・どのエレベーターで発生してもおかしくない。 ・実はシ . . . 本文を読む

F1見るならCS721なんだけど

2006-06-10 18:12:57 | クルマ
熊倉 重春氏の解説がイヤじゃ。森脇 基恭さんが一番。小倉 茂徳さんも良い。 土屋圭一(ドリキン)とか、脇坂寿一 も悪くない。彼等はレーサーだからそれなりにクルマの挙動とかを教えてくれる。 熊倉氏の話は何がよいのか分からない。津川のオッサンも同じか。この二人は何故か自慢話になるのでタモリのようだな。それと自分たちの思いこみを勝手にあかたもドライバーや監督がそうであるかのように話すのも鬱陶しいな。 . . . 本文を読む

イワイマジックミノーなど

2006-06-10 09:50:10 | 釣り
フライフィッシングのカリスマ(と誰が決めたのか知らないが) イワイマジックミノーってのを出して、これが3本で1400円から1500円。ええ商売です。 バスサーフェイスシステムはココ 釣ってる記事はココ DVDの紹介はココ なんちゃって商品はココ 的確な評判はコレ 昔にバスをやってた感覚からするとリップレス(つうか折れた)フローティングラパラ、とかザラやスラッゴの放置プレイと何も代わらん(笑)。 . . . 本文を読む

なごみの湖はそろそろ夏パターン

2006-06-07 23:29:06 | 釣り
今日もなごみの湖でフライフィッシングを楽しんできました。 昨晩遅くまでネットサーフィンしてたにもかかわらず朝6時に叩き起こされました。 近所のPoemでサンドイッチとアップルパイ、そして500mlのお茶を買って9時前に到着。先客の車2台はライトエリア。 なごみの湖の伊藤さんによると午前中はドライフライでも出るけど昼からは全般的に渋くなるとのこと。 今日も快晴なのでそんなもんでしょうな。と言うわけ . . . 本文を読む