goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみるひと

そらをみながら あるいていこう なんでもない ひとであろう …日々や旅、街や自然、季節や未来をみつめるBLOGです

筋雲 ~ 雨上がりの朝早く

2007-10-06 | LearnTheFlowers 自然・農
 
 
早起きする


よく晴れている


昨夜も少し降ったから

ひんやりとして

しっとりとした

風が気持ちいい


Tシャツにウィンド・シャツでも、少し寒いくらい


自転車を走らせながら

見上げる空に

すじ雲。


そうか


そんな季節だ





追記:


河川敷に、秋桜。

思えば

葉月も欠け

寒露の候へ







関連記事:


秋分 2007 ~ 秋晴れの日に

【カテゴリ】 LearnTheFlowers 自然・農

【カテゴリ】 日月じつげつ:旧暦・二十四節気を旅する

「日月(じつげつ)~旧暦・二十四節気を旅する」とは?










くさめ ~ 秋来ぬ

2007-08-31 | LearnTheFlowers 自然・農
 
 
くしゃみ、が出た


そういえば、夜風がだいぶ涼しい

虫の音を聴きながら

シャツを一枚出す


今年初めて

寝る前に

窓を閉める



***

秋来ぬと合点させたるくさめかな (与謝蕪村)

***




画像: wwwより。





関連記事:

【カテゴリ】Learn The Flowers 自然・農

処暑2005 陰陽乱れる時を行くなら

処暑2004 暑さのやむ頃




レッツ・ゴー、高尾さん! 18 ナイト・ハイクのすすめ

2007-07-28 | LearnTheFlowers 自然・農
 
 
夜の高尾さんを歩いた。

梅雨明け前の土曜の夜。

今回は、ナイト・ハイク、なるイヴェントに参加して。

---

そのナイトハイクについては。

イヴェント主催者によるページを…(文末にリンク)。

集まって、テントを張って、夕飯食べて、夜の高尾さんを歩いて、一言吐いて、風呂に入って、ちょっと飲んで、寝て、朝ごはんを食べて、解散。

という淡々としたイヴェントに。

とても繊細な仕掛けが凝らされているように感じました。

---

さて。

僕は、と言うと。

イヴェントに参加した、というより、夜の高尾さんを歩きたくて、出かけて行った。

暗闇に会いに行ったのでした。

で。

暗闇に会えたか?と言うと。

それは、また、改めて書いてみようと思っています。

---

それはそれとして。

ナイト・ハイク。

夜の森を歩く。
夜の海を歩く、でも。
夜の川原を歩く、でも。

とても、いいものですね。

この場を借りて、みなさんにも、強力にオススメします。

昼間には、たくさんの観光客・登山客で賑わう、高尾山。

夜には…???

是非1度、お出かけしてみては…?

イヴェントでも(虔十の会でもナイトハイキングを企画しています)

グループでなくとも。
恋人と、友達と。
そして、ひとりでも。

暗闇の中、ナニカがあなたを待っています…。




***

「高尾山ナイトハイクプログラム・スター☆マウンテン」
「高尾山ナイトハイクプログラム・スター☆マウンテン」を開催しました!

夜に集いしヤモウドたち―高尾山スター☆マウンテンその一
ヤモウドたち、闇を歩く―高尾山スター☆マウンテンその二

くらやみとともにあること―高尾山からのメッセージ

***



関連記事:


【シリーズ】レッツ・ゴー、 高尾さん!

レッツ・ゴー、 高尾さん! 1 街に住む 君に見せばや 山桜…
レッツ・ゴー、 高尾さん! 2 kuuお勧めコース/木々の名前を覚える、ということ
レッツ・ゴー、 高尾さん! 3 高尾を歩く 、美しいひとたち…
レッツ・ゴー、 高尾さん! 4 高尾を遊ぶ天狗たちのアジト
レッツ・ゴー、 高尾さん! 5 【EVENT】ラフ野点!“樹上の茶会”で一服、いかが!?
レッツ・ゴー、 高尾さん! 【フォト】 森の茶会 ラフ野点! at TREEDOM Cafe 高尾 
レッツ・ゴー、 高尾さん!【レポートにかえて】ひとり、茶を点ててみる ~ みどりの一わん みどりのひととき
レッツ・ゴー、 高尾さん! 6 【号外】高尾山のツリーハウスと天狗をTVで目撃しよう!
レッツ・ゴー、 高尾さん! 7 【号外】高尾山のツリーハウスと天狗をTVで目撃しよう! その2
レッツ・ゴー、 高尾さん! 8 【EVENT】ラフ野点!秋の高尾の天狗の森へツリーハウスで一服いかが?
レッツ・ゴー、 高尾さん! 【レポート】ラフ野点!秋の高尾の天狗の森へツリーハウスで一服いかが?
レッツ・ゴー、 高尾さん! 9 【EVENT】11/23(祝) 天狗フェスティバル
レッツ・ゴー、 高尾さん!10 【EVENT】catch the voice×Mt.TAKAO
レッツ・ゴー、高尾さん!【フォト・レポート】catch the voice×Mt.TAKAO
レッツ・ゴー、高尾さん! 11 【NEWS】高尾山にクマが出た!
【VIDEO】 「流水無心」 立春2007
レッツ・ゴー、高尾さん! 12 高尾山トンネル 「公聴会」と“誰かさん”と僕
レッツ・ゴー、高尾さん! 13 いつもそこにいて、いつも違う、高尾さんの楽しみ方は…
レッツ・ゴー、高尾さん! 14【VIDEO】 高尾さんの森 立夏2007
【VIDEO】 「流水無心」 立夏2007
レッツ・ゴー、高尾さん! 15 SOS!高尾山 (圏央道・中央道連結、高尾山トンネル掘削開始!?)
レッツ・ゴー、高尾さん! 16【イヴェント】 天狗フェスティバル2007
靴に泥、という幸せ 【レポートにかえて】 高尾山 天狗フェスティバル2007
【NEWS】 圏央道「高尾山天狗裁判」 ~ 原告敗訴を越えて、高尾山トンネル工事を中止させるには…?
レッツ・ゴー、高尾さん! 17 6月23日、圏央道と中央道が繋がって、高尾山にトンネル危機!
レッツ・ゴー、高尾さん! 18 ナイト・ハイクのすすめ

---

高尾さん関連記事:

ツリーハウスはエコハウス? 高尾の森 ~patagonia スピーカー・シリーズ
高尾山にツリーハウス ~「都会の山で起こっていること」
TREEDOMワークショップ@高尾山
ツリーハウスの屋根を葺く…

---

高尾を愛する人たちのページ:

エコアクション虔十の会…愉快な天狗さまたち。
「高尾山の自然をまもる市民の会」 …トンネル建設反対インターネット署名も出来ます
圏央道高尾山トンネル建設計画に反対(天狗参上!高尾のお山に住む天狗による独白記)

高尾の森などどうでもいい人たちのページ:

圏央道を推進する市町民の会連絡会






あじさい 2007 2 ~ 今年のあじさいは見事ですねえ…

2007-06-20 | LearnTheFlowers 自然・農
  
 
雨上がり

あじさいの花

盛りなり


---

今年は、あじさいの、当たり年だな。

皆さんのお近くのあじさいも、そうではありませんか?

僕のいつもの道のそこここで。

どのあじさいも。

株につく花房の数が、例年にないくらい多くて。

また、それはもう、立派に咲いています。


---


何がその要因かな?

あじさいたちにとって。

去年の花が散ってから、今年の花の咲くまでの

何が良くって、こう咲いたかな?

(どなたか、ご存知でしたらば、どうぞ、教えて下さい。コメント、お待ちしています。)

---


しばらく続いた雨の後に一斉に咲いた花が。

続く晴天で、もう、干乾びつつある、この頃。

諸行無常だとこですねえ。

---

旧暦の卯月から皐月へ。

節気は芒種から夏至へ。

巡りゆく時の中の。

今年の、この季節に。

あじさいが、見事に咲いていることです。






どんなに見事に咲いているか?→次の記事へGo!! 【photo】あじさい2007 ~ 『空をみるひと』kuuのフォト・アルバムから





画像:絵葉書のあじさい。叔母から届いた、季節の便り。




関連記事:


【photo】 あじさい2007 ~ 『空をみるひと』kuuのフォト・アルバムから

あじさい2007 1 ~  卯月ついたち 雨あがり

あじさい2006 1 ~ 時は今…
あじさい2006 2 ~ 叶姉妹・お滝さん、いろいろな花・ひとつだけの花

「美しいヒト」とは?
美しいひととは? または、ファンキー論序説

参考:

あじさい
紫陽花(あじさい)




靴に泥、という幸せ 【レポートにかえて】 高尾山 天狗フェスティバル2007

2007-06-10 | LearnTheFlowers 自然・農


日曜日の午後。

都心から、高尾さんへと急ぐ。


「天狗フェスティバル2007」


夕方、渋さ知らズの演奏直前に到着。

今日は茶会に出ていて、終ってその足で向かったから。
会場では、僕が唯一のネクタイ着用者だったろう。

雨上がり。
夕暮れの高尾さんは、青山緑水。
森の木々が呼吸して、谷あいに靄が立ち込めていた。
林道はぬかるんで、帰り道は暗闇がキレイだった。

帰りの電車では、ネクタイを締めた沢山のひとの中で、靴が一番泥だらけだったのは、きっと僕だ。


高尾山に行って、帰って、玄関で泥のついた靴を見ると、幸せな気持ちになる。





関連記事:

高尾さんから家に戻って・・・

【シリーズ】「レッツ・ゴー、 高尾さん!」

レッツ・ゴー、 高尾さん! 1 街に住む 君に見せばや 山桜…
レッツ・ゴー、 高尾さん! 2 kuuお勧めコース/木々の名前を覚える、ということ
レッツ・ゴー、 高尾さん! 3 高尾を歩く 、美しいひとたち…
レッツ・ゴー、 高尾さん! 4 高尾を遊ぶ天狗たちのアジト
レッツ・ゴー、 高尾さん! 5 【EVENT】ラフ野点!“樹上の茶会”で一服、いかが!?
レッツ・ゴー、 高尾さん! 【フォト】 森の茶会 ラフ野点! at TREEDOM Cafe 高尾 
レッツ・ゴー、 高尾さん!【レポートにかえて】ひとり、茶を点ててみる ~ みどりの一わん みどりのひととき
レッツ・ゴー、 高尾さん! 6 【号外】高尾山のツリーハウスと天狗をTVで目撃しよう!
レッツ・ゴー、 高尾さん! 7 【号外】高尾山のツリーハウスと天狗をTVで目撃しよう! その2
レッツ・ゴー、 高尾さん! 8 【EVENT】ラフ野点!秋の高尾の天狗の森へツリーハウスで一服いかが?
レッツ・ゴー、 高尾さん! 【レポート】ラフ野点!秋の高尾の天狗の森へツリーハウスで一服いかが?
レッツ・ゴー、 高尾さん! 9 【EVENT】11/23(祝) 天狗フェスティバル
レッツ・ゴー、 高尾さん!10 【EVENT】catch the voice×Mt.TAKAO
レッツ・ゴー、高尾さん!【フォト・レポート】catch the voice×Mt.TAKAO
レッツ・ゴー、高尾さん! 11 【NEWS】高尾山にクマが出た!
【VIDEO】 「流水無心」 立春2007
レッツ・ゴー、高尾さん! 12 高尾山トンネル 「公聴会」と“誰かさん”と僕
レッツ・ゴー、高尾さん! 13 いつもそこにいて、いつも違う、高尾さんの楽しみ方は…
レッツ・ゴー、高尾さん! 14【VIDEO】 高尾さんの森 立夏2007
【VIDEO】 「流水無心」 立夏2007
レッツ・ゴー、高尾さん! 15 SOS!高尾山 (圏央道・中央道連結、高尾山トンネル掘削開始!?)
レッツ・ゴー、高尾さん! 16【イヴェント】 天狗フェスティバル2007


---

高尾さん関連記事:

ツリーハウスはエコハウス? 高尾の森 ~patagonia スピーカー・シリーズ
高尾山にツリーハウス ~「都会の山で起こっていること」
TREEDOMワークショップ@高尾山
ツリーハウスの屋根を葺く…

---

高尾を愛する人たちのページ:

エコアクション虔十の会…愉快な天狗さまたち。
「高尾山の自然をまもる市民の会」 …トンネル建設反対インターネット署名も出来ます
圏央道高尾山トンネル建設計画に反対(天狗参上!高尾のお山に住む天狗による独白記)

高尾の森などどうでもいい人たちのページ:

圏央道を推進する市町民の会連絡会

ツリーハウスについて:

Tree House Creation Co., ltd.
ジャパン・ツリーハウス・ネットワーク




参考: 

「いつも泥足」 ナナオサカキ

関連記事:

【アーカイヴ】 ナナオサカキ Nanao Sakaki 榊七夫




【VIDEO】 「流水無心」 立夏2007

2007-05-14 | LearnTheFlowers 自然・農
 
 
***

【VIDEO】 「流水無心」 立夏2007 (You Tube)

***


 
水が流れてくる

水が流れていく

水が流れている


 (立夏2007 高尾さん 日影沢にて)




関連記事:


【VIDEO】 「流水無心」 立春2007

【アーカイヴ】『空をみるひと』ヴィデオ・ライブラリ (You Tube)

【シリーズ】レッツ・ゴー、 高尾さん!














レッツ・ゴー、高尾さん! 14 【VIDEO】 高尾さんの森 立夏2007

2007-05-14 | LearnTheFlowers 自然・農
 
 
***

【VIDEO】 高尾さんの森 立夏2007 (You Tube)

***


言うこと、なし。



関連記事:


【アーカイヴ】『空をみるひと』ヴィデオ・ライブラリ

レッツ・ゴー、高尾さん! 13 いつもそこにいて、いつも違う、高尾さんの楽しみ方は…

【シリーズ】「レッツ・ゴー、 高尾さん!」

1 街に住む 君に見せばや 山桜…
2 kuuお勧めコース/木々の名前を覚える、ということ
3 高尾を歩く 、美しいひとたち…
4 高尾を遊ぶ天狗たちのアジト
5 【EVENT】ラフ野点!“樹上の茶会”で一服、いかが!?
【フォト】 森の茶会 ラフ野点! at TREEDOM Cafe 高尾 
【レポートにかえて】ひとり、茶を点ててみる ~ みどりの一わん みどりのひととき
6 【号外】高尾山のツリーハウスと天狗をTVで目撃しよう!
7 【号外】高尾山のツリーハウスと天狗をTVで目撃しよう! その2
8 【EVENT】ラフ野点!秋の高尾の天狗の森へツリーハウスで一服いかが?
【レポート】ラフ野点!秋の高尾の天狗の森へツリーハウスで一服いかが?
9【EVENT】11/23(祝) 天狗フェスティバル
10【EVENT】catch the voice×Mt.TAKAO
【フォト・レポート】catch the voice×Mt.TAKAO
11【NEWS】高尾山にクマが出た!
【VIDEO】 「流水無心」 立春2007
12 高尾山トンネル 「公聴会」と“誰かさん”と僕
13 いつもそこにいて、いつも違う、高尾さんの楽しみ方は…
14 【VIDEO】 高尾さんの森 立夏2007




立夏2007 ~ 青葉の頃は、竹の秋

2007-05-07 | LearnTheFlowers 自然・農
 
 
いやあ、いいですよね、丁度、今頃。

この季節の、この感じ。

風薫る、いよいよもって、青葉の頃に。

---

そんなこの時期。

竹林では。

たけのこや若竹がすくすくと伸びる一方、
古い竹の幹や葉が、枯れたように黄ばんでいるのも見られます。

青葉の季節なのに、竹林は、秋の風情か?

---

実は。

ご存知のように、竹は地上の竹と地中に這いまわる根が一つに繋がっていますが。

この季節になると、竹林は、前年から蓄えた養分を、筍・若竹に集中させて、若い命を育てているんだそうです。

その分、古い竹の幹や葉の先端には養分が行き渡らず、黄ばんでくるのです。

ほんに、命は、繋がっていますね。

---

そんなこの季節の竹林の姿を、昔のひとは、呼びました。

「竹の秋」。

いかすなあ、先人たちって。

言えてるなあ。

いいとこ、みてる。

--

何事も、目付けと構えが、大切なんだなあ。

してみると。

「美しい日本」なんてえ言葉は、要らねえや。

---

ちなみに。
そんな訳で、「竹の秋」とは、秋とは言えど夏の季語。
日本の初夏を表す、美しい言葉なんですね。

---

二十四節気では、立夏。

さあ。

夏がきました。

僕らのいのちも、伸びゆく頃です。

---

みなさまも、よい日日を…。




画像: 「夏に入る」 東山魁夷





【NEWS】 サクラ便り from  静岡

2007-04-28 | LearnTheFlowers 自然・農
“八重桜も散ってきたなあ…”

なんて思っている日に。

海辺の町から、こんなニュースが届いた。
 
 
***

サクラエビ あたり一面、桜色 静岡の天日干し

静岡市清水区で26日朝、水揚げされたサクラエビの天日干しが行われ、富士川河川敷の干し場が久しぶりに一面の桜色に覆われた。

サクラエビが水揚げされる由比港漁協によると、3月末の春漁解禁後、天候不順の影響で漁に出た日数はまだ7日ほど。
今朝の競りでは、15キロが約4万5000円と前回より高値が付いた。
サクラエビは午前7時ごろから干し場で次々と広げられ、約1時間で河川敷に敷いた黒い網が桜色に。
仲買人の女性(55)によると「天気が良い日に一日で乾かすとつやの良い品物ができる」という。【小出洋平】

4月26日17時22分配信 毎日新聞

***


春が往き。

夏が来る。


出かけようかな。

潮風を吸い込みに…。