7日目でようやく教習所にも慣れてきたが、この間怒られたのがトラウマのようになって本気で行きたくなかった。ATに変えようか悩んでいたくらい。でもカネがもったいないしイメージトレーニングを1時間くらいやった。エンジンのかけ方から出発、ハンドルの回し方、カーブや交差点の右左折、そんな事だけなのになんで出来ないのだと悩む。またあの教官だったら嫌だなと昼飯も全部食えなかったw 教習所でもコワイヨ(*´・ω・)(・ω・`*)ネーなんてやれる相手がいないんで「よし」とか「いいぞ」、「なぜベストを尽くさないのか」と自分に言い聞かせている。合宿だと周囲と仲良くなるってのはなんとなくわかる。
技能では全開の最後にたぶん次はダメだろうと言われてたので最初に伝えておく。イメトレのおかげでかなりスムーズになってきてエンストは2回に減る。教官が優しい人で良かった。やはり最初の難関がクラッチ操作と右左折らしい。おれの場合ギアチェンジはあまり問題ないが、曲がる時には3のまま入ってしまいガクガクなるのも度々。まだダメだと早速ハンコもらえず。
そのまま次の時間も参加。かなり良くなってきているのがわかる。「いやおれ良くなってますよ。本当にすごいですよおれ」と力説しても教官には伝わらず。右左折後の立ち上がりでアクセルが遅いのがちょっとダメだが無難にいけるようになってきた。ここでようやく運転が楽しくなってきたなと実感する。エンストもしなかったしハンコ貰えた。学科にもっと出ましょうというアドバイスをもらって終わり。技能7/15終了。
学科では項目:車の通行するところ。つまらない話を聞くが学科は意外と眠くならない。寝たら起こされるし。いつものようにビデオ上映会。前の車に調子に乗ってついていくと交差点を渡りきれない時がありますという展開。渡りきれないと歩行者のおっさんに蹴りを入れられていた。要点:社会でキレやすいのは中年以降だ。学科5/10
技能では全開の最後にたぶん次はダメだろうと言われてたので最初に伝えておく。イメトレのおかげでかなりスムーズになってきてエンストは2回に減る。教官が優しい人で良かった。やはり最初の難関がクラッチ操作と右左折らしい。おれの場合ギアチェンジはあまり問題ないが、曲がる時には3のまま入ってしまいガクガクなるのも度々。まだダメだと早速ハンコもらえず。
そのまま次の時間も参加。かなり良くなってきているのがわかる。「いやおれ良くなってますよ。本当にすごいですよおれ」と力説しても教官には伝わらず。右左折後の立ち上がりでアクセルが遅いのがちょっとダメだが無難にいけるようになってきた。ここでようやく運転が楽しくなってきたなと実感する。エンストもしなかったしハンコ貰えた。学科にもっと出ましょうというアドバイスをもらって終わり。技能7/15終了。
学科では項目:車の通行するところ。つまらない話を聞くが学科は意外と眠くならない。寝たら起こされるし。いつものようにビデオ上映会。前の車に調子に乗ってついていくと交差点を渡りきれない時がありますという展開。渡りきれないと歩行者のおっさんに蹴りを入れられていた。要点:社会でキレやすいのは中年以降だ。学科5/10