ネタバレ
ロスト3シーズンついに見終わる。何なんだこの展開は。だが2シーズンで散々やっていた108分ごとにボタン押すみたいな自宅警備員の仕事に対する答えは少し出てくる。あれって労働だと思うんだ。以前に登場人物を支配されたい人々って言った記憶がある。現実世界での労働と家族を無くしたら金持ちや貧乏人はどうなるの?っていう。貧者を救うのは虚構性だと思うけど、見事にはまっていく登場人物たち。2シーズンでやってたのは地球防衛や自宅警備という、”虚構”だとわかってるからこそ従っていく人々。
そして今までの登場人物の島以外の映像は過去だったが、今回は未来だった。ベンジャミンのジャックに対する言葉「島の外に本当に帰りたいのか?父が死んで、妻も待ってない場所に。また何かを直すのか?」。これを嫌ってほどにわかってるロックは帰りたくない。スーパー店員→ヒッピーもどき→箱会社でいじめられるという職歴を積んできたロックにとって帰りたいわけがない。いろんな意味でハンデを負ってるわけだし。未来のジャックは泣きそうに言う「島に帰るべきなんだよ!」。ジャックは葬儀に行くと柩が誰にも看取られないでいる。はたしてこれは誰か。誰もいないってのがこのドラマの登場人物たちぽくていい。普通に考えたらやはり黒人街丸出しだったのでマイケル。するとケイトの言ってた”彼”は誰なのか。
やはりチビッコイギリス人のチャーリーは死ぬ。ここでも父が必要ないことがわかる。宗教的な話なんで家父長は存在しないんだ。この島では妊娠して子供を生むとどちらかが死ぬという。じゃあなぜ不思議っ子フランス人のアレックスとその娘は生きていられるのかっていう疑問が残る。ここでベンジャミンも死ぬべきじゃないかっていう疑問も生じるんだ。そもそもこの一家は本当に家族なのか。
この間のドラマDr.houseで神VSハウスをやっていた。ハウスは医者だから科学的。すべての物事には理由があるはずだと自分に言い聞かせている。しかし説明できない事もある。親友はハウス先生に「お前はすべてを管理したいんだ。管理できない事があると怖いからな」と言い返す。しかし認めたくないハウスは悩んでいく。ロストでは島での様々な事象を管理しようとする勢力と、それに抗う勢力がある。管理され支配されたい人々は抗いながらも虚構という物語を求め始めている。説明できない何かの始まりが彼らに迫ってる。
ロスト3シーズンついに見終わる。何なんだこの展開は。だが2シーズンで散々やっていた108分ごとにボタン押すみたいな自宅警備員の仕事に対する答えは少し出てくる。あれって労働だと思うんだ。以前に登場人物を支配されたい人々って言った記憶がある。現実世界での労働と家族を無くしたら金持ちや貧乏人はどうなるの?っていう。貧者を救うのは虚構性だと思うけど、見事にはまっていく登場人物たち。2シーズンでやってたのは地球防衛や自宅警備という、”虚構”だとわかってるからこそ従っていく人々。
そして今までの登場人物の島以外の映像は過去だったが、今回は未来だった。ベンジャミンのジャックに対する言葉「島の外に本当に帰りたいのか?父が死んで、妻も待ってない場所に。また何かを直すのか?」。これを嫌ってほどにわかってるロックは帰りたくない。スーパー店員→ヒッピーもどき→箱会社でいじめられるという職歴を積んできたロックにとって帰りたいわけがない。いろんな意味でハンデを負ってるわけだし。未来のジャックは泣きそうに言う「島に帰るべきなんだよ!」。ジャックは葬儀に行くと柩が誰にも看取られないでいる。はたしてこれは誰か。誰もいないってのがこのドラマの登場人物たちぽくていい。普通に考えたらやはり黒人街丸出しだったのでマイケル。するとケイトの言ってた”彼”は誰なのか。
やはりチビッコイギリス人のチャーリーは死ぬ。ここでも父が必要ないことがわかる。宗教的な話なんで家父長は存在しないんだ。この島では妊娠して子供を生むとどちらかが死ぬという。じゃあなぜ不思議っ子フランス人のアレックスとその娘は生きていられるのかっていう疑問が残る。ここでベンジャミンも死ぬべきじゃないかっていう疑問も生じるんだ。そもそもこの一家は本当に家族なのか。
この間のドラマDr.houseで神VSハウスをやっていた。ハウスは医者だから科学的。すべての物事には理由があるはずだと自分に言い聞かせている。しかし説明できない事もある。親友はハウス先生に「お前はすべてを管理したいんだ。管理できない事があると怖いからな」と言い返す。しかし認めたくないハウスは悩んでいく。ロストでは島での様々な事象を管理しようとする勢力と、それに抗う勢力がある。管理され支配されたい人々は抗いながらも虚構という物語を求め始めている。説明できない何かの始まりが彼らに迫ってる。