おやつに食べた

しっぽまでたっぷりあんこで
いつ食べてもおいしい
冷凍して、また食べようと思ったのに、
結局2つずつ、きれいに食べてしまいました。
昨日の新聞の土曜版に
“あんこはつぶあんかこしあんが”という質問があって、
つぶあんが多かったです。
ちなみに私もつぶあんが好き。
こしあんも好きですよ。でもつぶあんが好き。
記事の中に、あずきミュージアムの方のコメントで
「こしあん好きにつぶあん嫌いは多いけれど、
つぶあん好きにこしあん嫌いは比較的に少ないようだ。」
とありました。
我が家の場合、
甘辛党の夫は、なんでもOK
息子と私はつぶあんが好きだけれど、こしあんも食べる。
こしあん好きの娘は、つぶあんも食べるけれど
「こしあんのほうが好きだなあ・・」とよく言います。
ついでにちょっと焼いたクッキー

そしてこれは

なんでしょう。
お米とぎ器
冬になると、水が冷たくて・・・
子どもたちがよく、お米を研ぐのを手伝ってくれていました。
前に雑貨屋さんで見つけたのは、
泡だて器のような形でした。
ちょっとお高くて、もったいないかな・・と思っていたのだけれど、
こちらはその半分以下の値段、もちろん日本製。
泡だて器を代用した時に、お米研ぐようにはできてないし、
研ぎにくかったのね。
これもどうかなと思ったのだけれど、
研いでる感じはします。
この冬活用して、おいしいごはん炊きます。