goo blog サービス終了のお知らせ 

『ぴか☆ぴか日記』

オーストラリアでの1年のワーホリ生活終了。
日々のたくさんのHAPPY日記
一度きりの人生楽しまなきゃ!

眠れない夜

2006年06月23日 | 
明日でタイの旅も終了
1年間の海外生活も終了
みんなに見送られて飛行機の中で涙した日本出発の日
オーストラリアでの11ヶ月、アジアでの1ヶ月
いろんなことあったな~って思い返して
眠れない夜 

じゃなくて!!!
蚊にさされまくって眠れない

両腕に数十箇所
背中にも三箇所
足にも数十箇所
さらに顔にも五箇所・・・顔にまで

薄いパレオをかぶって寝る。暑い
気を抜いて露出すると再びさされる
電気つけて、かゆみ止め塗って の繰り返し
蚊取り線香あるのに ライターがない 意味ない
隣のベットの子はスヤスヤ寝てる なぜ???
こんなに朝が待ち遠しかったことってない

結局一睡もできずに朝
最終日なのに睡眠不足・・・






人種差別

2006年06月22日 | 
早朝5時にカオサンにカムバック
今回のバスはエアコンから水もれるし
トイレの匂いキツイし
最悪で一睡もできなかった   ふう

深夜2時(タイ時間)から日本戦
友達と応援しよう!って夜中集まって
テレビの見れる店を探す
タイ版NHK放送中 
『日本戦見たいんんだけど見れる?』
『OK!分かってるよ、時間になったらかえるから』
ビールを飲んでしばし待機

深夜2時
はじまったのは前の試合の「オーストラリアクロアチア」
「はっ???」
周りで盛り上がるオージー達

「なんで?」って抗議しても店員知らんぷり
ガイコク人様方が見たいって言うんだもん って対応
なぜアジア人てば欧米人、西洋人に弱い!!? 
ここでも感じる人種差別
必死の抗議も聞かず しょうがなく店を出る
ビール代100B 損した

そこまでして観戦したのに
バコバコ ゴール入れられる日本チーム・・・
日本ではどんな評価されてるんだろうか?
もうちょっと盛り上がらせて欲しかったな~ザンネン

やっぱ日本人だもん

2006年06月21日 | 
辛いの大好き
香辛料・香草大好き
まさにツボに入る美味しさ
タイ料理最高
こんなに美味しいモノばかりじゃ
絶対に飽きることない!って思ってたけど
1ヶ月食べ通してきたら昨日突然
「タイ料理じゃないもの食べたい」って思った
えーーーちょっと自分ながら意外

たまには体に悪いファーストフードや
カロリー高い洋食も食べたくなるし
やっぱ日本人だから味噌汁と白飯は落ち着く

欧米人や西洋人のタイ旅行者が
  朝 パン&ベーコンエッグ
  昼 ハンバーガー
  夜 パスタやピザ
食べてるの見て
「せっかく美味しい国タイにいるのにもったいない」
って思ったけど、やっぱり自分の国の料理
食べたくなるんだね~

タイ料理は1品の量が少ないので
久しぶりに日本の定食をたのんだ時
「量多すぎ!ってビックリした
オーストラリアに住みはじめた時に
感じたのと一緒でちょっと笑った

「衣」「食」「住」
「衣」も「住」も我慢できるけど
「食」だけは水準落とせない
ご飯が美味しいって一番大事!!

イロンナ発見

2006年06月20日 | 
「あったらいいけど、なくてもいいもの」
を手放してみることで
新しいモノがたくさん見つかった

日本の生活は裕福だけど
手に余るぐらいのモノがあふれてる分
その中から選ばなきゃ、何かしなくちゃいけない
って強制的で、固定概念でギシギシだった
新しい自由な発想とか、日常の中の幸せとか
そうゆうことを忘れてしまいがち
自分っていうものを見失いやすい
基本的なことがとっても難しいという矛盾

「あったらいいもの」
手に入れれば手に入れるだけ アレもコレも欲しくなる
どれだけあっても欲求がつきない
その欲求に溺れてると 目の前にある大事なモノを見失う
「あったらいいモノ」は「なくてもいいモノ」だった
ってコトに気がついた

今までずっと持ってきたモノ達を
あっさり手放して見ると
案外自分には必要なかったりして
軽くなった分新しいモノを吸収できたりして
捨ててみて、「あ!やっぱり必要」って拾い直してみたり
そうしてるうちに
本当に大事なモノが分かってきたりする

ちょっと時間がかかったけど
このことに気がつけた私はラッキー
なんて一人喜んでみる (自己満足)

もうすぐ旅も終了

財布の紐ゆるむ

2006年06月19日 | 
ターペー門を基点に道路が歩行者天国になり
ずらーーっと店が並ぶ
屋台、雑貨、絵画、洋服 なんでもアリの
チェンマイのサンデーマーケット
バンコクのチャトゥチャックやナイトマーケットよりも
夏祭りみたいな、フリマみたいな雰囲気で
ワクワクするようなものがいっぱい
しかも値段がバンコクより安い!!!

ついつい財布の紐をゆるめてお買い物
今まで荷物になるから我慢していた分
衝動買いが止まらない~
それでも1万円も使ってない
チープなアジアってば本当に最高

夜は日本定食屋でサッカー観戦
1回ぐらい勝ってよね~

1年ぶりの温泉

2006年06月17日 | 
パーイは温泉でも有名
タイ国内からも来る人が多いんだって

無色無臭だけど、お湯はちょっとヌルっとしてる
なんだか肌が潤いそうな感じ

そういえば 1年ぶりの湯船!!
感激でちょっと興奮気味
でも水着着用はイマイチ雰囲気でないな~

今夜は晴天で星空がキレイ
パーイの魅力にハマッてきました

が、明日チェンマイに戻ります~

なんでもアリアリ

2006年06月16日 | 
レンタバイクを借りた
125CCのYAMAHAのバイク
そういえば
原付免許で125CCまで乗っていいんだっけか?
その前に
国際免許の提示も必要なし
年齢さえも聞かれない
パスポートを預けるのみでOK
ノーヘルでOK!?

なんでもアリですよ~ 

バスで友達になった台湾人のジャン君とシェアして
1日(保険込み)で160B(500円)
暴走族みたいな二人乗り・・・初めてかも

同じくバスで知り合った日本人のNAIちゃんと3人で
近くの滝、少数民族の村や、キャニオンに行った
オーストラリアで見てきたような
びっくりするようなモノではなかったけど
懐かしいような風景ばかりでGOOD

田舎村パーイ

2006年06月15日 | 
チェンマイからバスで3時間30の
田舎村PAI(パーイ)
山々と川と畑に囲まれ
人も車も街灯も少ない
自然と虫と動物が多い
とってものどかな小さな村

近くに温泉や少数民族が点在しているからか
外国人旅行者が多く
「ここはアジアじゃない!?」と錯覚するぐらい

街から外れた川の近くのバンガローに泊まる
葉っぱの屋根の三角の可愛い宿
窓の外には緑の山と畑が広がってる
日本の田舎の景色に似てる
夜には虫の声がうるさいぐらい
自然がいっぱいで本当にのーーんびり 




黄金の三角形

2006年06月14日 | 
タイとラオスとミャンマーの3カ国の国境が接する
Golden Traiangle
川を挟んで3カ国が全部見渡せる!!
こんな場所があるなんて3日前まで知らなかった(笑)

昔は麻薬生産地として有名だった場所も
今ではすっかり観光名所らしい

初めてのメコン川!!!
いきなり牛の死骸が流れてきて度肝を抜かれた
ボートに乗ってトライアングル間をぐるっと回る
こんなに近いのに『国境』って見えない境界線で隔てられてる
向こう岸の景色と、こっち側の景色が全然違う
生まれる場所がほんの数百メートルの違いで変わってくる人生
島国の日本で生まれた私たちにはちょっと想像できない

一時入国でラオスに渡った
記念にポストカードを出してみた
帰るまでに届くかな~



やっぱ田舎でしょう!?

2006年06月13日 | 
バンコクからバスで北へ約10時間の
チェンマイ

今日は一日レンタサイクルで市内を観光
ほとんど見て回れるぐらいの大きさの町
道が分からず地図で確認するたびに
遠くからでも人が寄ってきて
「どこに行くんだ!?」
「オススメの見所を教えるよ」

って地図まで出してきて教えてくれる
最初は親切すぎて『詐欺!?』って思ったけど
全部タダの親切だった
やっぱり田舎の人ってあったかい

そして今日はワールドカップ
オーストラリア  日本
町はもちろん大盛り上がりでしょう!?って思ったのに
タイ国民はみんな黄色いTシャツ&国旗を手に
「国王」のニュースに夢中だった信ジラレナイ


明日は首長族の村を訪ねるトレッキングに行ってきます!
明後日はゴールデントライアングル!!
ちょっと離れると見所満載のチェンマイ